茨城県で開催される鹿嶋市花火大会についてまとめてみました。
鹿嶋市花火大会は茨城県でも人気の花火大会で、目玉となるのは尺玉108連発!
溢れんばかりの連発は関東地方の主要花火大会でもなかなか見ることはできません。
また霞ケ浦の一部である北浦で打ち上げられるため、花火が湖面に映る様は必見ですよ。
そこで2025年の鹿嶋市花火大会の開催日程や打ち上げ場所、さらには花火が見える穴場スポットなどをリサーチしました。
また、花火大会の見どころや屋台情報なども併せてご紹介します。
お出かけの参考になれば幸いです。
鹿嶋市花火大会2025
- 開催日時
 - 打ち上げ会場
 - 穴場スポットや花火が見える場所
 - 見どころ
 - 屋台情報
 - アクセス方法や駐車場
 
鹿嶋市花火大会|2025年の日程や会場は?
夏の風物詩として知られている鹿嶋市花火大会ですが、2025年の開催日程はいつなのでしょうか?
2025年の鹿嶋市花火大会は10月11日(土)19:00~20:00に開催します。
以前は8月の下旬に行われていましたが、コロナ禍での数年の中止を経て、2022年から秋の開催となっています。
今年も秋風が心地よい10月中旬の開催となりました。心地よいとはいいつつも”肌寒い”と感じることもあると思いますので、防寒対策を忘れずに行きたいところですね。
2025年の詳細はこちら
鹿嶋市花火大会
- 開催日時:2025年10月11日(土)19:00~20:00
 - 会場:鹿嶋市大船津(北浦湖畔)
 - 打ち上げ数:未定(2024年は10000発)
 - 有料席:あり
 - 小雨決行・荒天時は10月12日(日)に延期
 - 問合せ先:0299-82-7730(鹿嶋市観光協会)
 
打ち上げ会場は霞ケ浦の一部である北浦となります。
湖上で打ち上がるので、視界もよく、さらには湖面に映る花火も魅力的です。
澄んだ空気の中、鹿島の夜空を彩る大輪の花火をぜひお楽しみくださいね。
それでは詳しくご紹介していきます。
鹿嶋市花火大会|穴場スポット花火が見える場所はどこ?
こちらでは鹿嶋市花火大会で花火が見える場所や穴場スポットをご紹介します。
まず、鹿嶋市花火大会は周辺に高い建物もなく、会場周辺ならどこでも見やすいのがポイントです!
湖上で打ち上がるため対岸でも見ることができ、混雑を避けたい方におすすめの穴場スポットをまとめてみました。
鹿島城山公園
昨日は鹿嶋花火大会に行ってきた。
— 鉄塔高ホームラン (@Tettouko_chan) August 26, 2018
鹿島城山公園の高台から花火を見て、眺めも最高だった#花火大会 #花火 pic.twitter.com/QzfzAEN390
会場からさほど離れてもなく、公園が高台にあるので花火を上から見るような感じになります。
最寄り駅である鹿島神宮駅から徒歩5分ということと、駐車場もあるので、おすすめのスポットですよ。
◆地図
◆場所:茨城県鹿嶋市城山1-1
◆最寄り駅:JR鹿島線「鹿島神宮」駅より徒歩約5分
道の駅いたこ
今年最後の花火を見終わりて週末を迎えていまする。
— Finity(ふに@警備隊員になりました!2号警備 (@FinityDrive) November 27, 2022
鹿嶋市花火大会は2年ぶりとの事もあり楽しませて頂きました(*´ω`*)b
ただ、今回も鬼混み具合いだったので少し離れた潮来の道の駅からの鑑賞となりました。 pic.twitter.com/ceLjodhMjJ
打ち上げ会場から少し離れますが、「道の駅いたこ」からも綺麗な花火を鑑賞することができます。
道の駅なのでトイレの心配をしなくていいのが安心しますよね。
お店での販売は19時までなので、飲食物は早めに購入しておきましょう。
◆地図
◆場所:茨城県潮来市前川1326-1
◆最寄り駅:JR鹿島線「延方」駅より徒歩約10分
◆最寄りのIC:東関道「潮来」ICより約800m
潮来市側の北浦湖畔
振り返り花火
— sちゃ (@22nya18nky25s) June 7, 2024
2023.10.14 土
鹿嶋市花火大会
北陸火工
①
鹿島神宮 西一の鳥居の対岸
潮来市コスモス畑前の土手から
初めての北陸火工メインの花火大会
素晴らしかった😆 pic.twitter.com/yRlDEBaa8h
鹿嶋市の花火大会ではありますが、北浦の対岸に位置する潮来市側はなかなかの穴場スポットとなっています。
屋台などでお祭りの雰囲気を味わうことはできませんが、ゆっくり花火を楽しみたい方にはいいかもしれません。
◆地図
◆場所:茨城県潮来市
◆最寄り駅:JR鹿島線「延方」駅より徒歩約20分
白鳥の里付近
打ち上げ会場から少し距離があり、間に新宮橋がありますが、ゆったりと花火を鑑賞することができます。
◆地図
◆場所:茨城県潮来市水原514
◆最寄り駅:JR鹿島線「延方」駅より徒歩約35分
◆最寄りのIC:東関道「潮来」ICより約15分
鹿嶋市花火大会|有料観覧席はある?ベストポジションはどこ?
最近は多くの花火大会で有料観覧席の用意がありますが、鹿嶋市花火大会でも有料観覧席はあるのでしょうか?
2025年の情報をまとめてみました。
2025年は鹿嶋市側だけでなく、潮来市側にも有料観覧席が設けられていますよ♪
ただし、潮来市側には放送が入りませんので、音楽付き花火やアナウンスな入りませんのでご了承ください。
気になる料金や販売枚数はこちらです。
| 席種 | 料金 | 内容 | 販売数 | 
| A席(鹿嶋市側) | 14,000円(一人分) | 長テーブル・イス・弁当付 | 100席 | 
| B席(鹿嶋市側) | 5,000円(一人分) | イスのみ | 440席 | 
| C席(潮来市側) | 4,000円(一人分) | イスのみ | 200席 | 
| D席(潮来市側) | 40,000円(四人分) | 丸テーブル・イス・弁当付き・駐車場1台分 | 8組 | 
絶好のポジションで迫力のある花火を場所取りせずに見ることができそうですね。
また、有料観覧席を購入した方限定で駐車場のチケットも販売しています。
気になる方は早めにチケットをゲットしましょう。
ちなみに2023年は鹿嶋市発着のバスツアーが1泊2日であり、こちらのツアーに参加すると特別観覧席にて花火鑑賞できたようですよ。
#鹿嶋市花火大会 特別観覧席付 #バスツアー(一泊二日)参加者募集中です!参加申し込みはお早めに…#鹿嶋市 #鹿嶋市観光協会 pic.twitter.com/YfY5UpUDlo
— 鹿嶋市観光協会 (@kashima_kanko) September 4, 2023
2024年はJR鹿島神宮駅発着の日帰りツアーが用意されていました!
パワースポットである鹿島神宮や息栖神社の参拝など、魅力的なツアーですね♪
料金はおひとり14800円とのことです。
なお、特別観覧席(A席)で見ることができるので花火ももちろんばっちり♪
詳細は鹿嶋市観光協会のホームページでご確認ください。
2025年の情報が入り次第更新したいと思います。
ベストポジションはどこ?
北浦を舞台に繰り広げられる特大の花火が、日本最大級の水上鳥居と澄み渡る夜空を彩りました。
— おーわ (@ohwa_sby) October 12, 2024
2024.10.12
鹿嶋市花火大会[茨城県鹿嶋市]#鹿嶋市花火大会 pic.twitter.com/p1m5V8ncSU
鹿嶋市花火大会のベストポジションはどこでしょうか?
やはり、西の一之鳥居周辺ではないでしょうか。
こちらの西の一之鳥居は水面からの高さが約18mもあり、水上鳥居では日本で最も高い鳥居となっております。
そんな鳥居をバックに華麗な花火が次から次へと打ち上がる様はまさに圧巻。
混雑しているものの、絶景ポイントとなっていますよ。
今年は有料観覧席の設定があるので、真正面というわけにはいかなそうですが、周辺からはベストな写真を収められるのではないでしょうか。
場所取りはできるの?
花火大会で気になるのが場所取りですよね。
例年、鹿嶋市花火大会では前日の15:00から場所取りが可能となっています。
それ以前に場所取りがあった場合は撤去されるとのことですのでご注意くださいね。
2025年の正式な発表はまだわかりませんでしたが、例年通りではないかと思います。
注意事項
- スプレーやチョークなどの使用、置石は禁止
 - 必要以上にスペースをとらない
 - 場所取りは自己責任で行う
 
素敵な花火大会ですから、みなさんいい場所で見たいですよね。
譲り合いの気持ちを持って必要以上の場所取りをしないように気を付けてくださいね。
鹿嶋市花火大会|2025年の見どころは?
鹿嶋市花火大会
— t.hiroki_photo (@t_hiroki_photo) October 14, 2023
あえてニ之鳥居からの撮影⛩️#鹿嶋市花火大会#鹿島神宮 pic.twitter.com/Scn4RN9E3G
こちらでは鹿嶋市花火大会の見どころをご紹介します。
昨年は予定は9000発といわれていましたが、実際は12000発ほど打ちあがったとか。
今年も10000発近く打ちあがるとのことで期待したいですね。
地の利を生かした迫力ある花火大会をぜひお楽しみください。
まさに圧巻!108連発の尺玉
この前の鹿嶋の花火大会の写真です。
— かずきち (@ikaros_0101) October 17, 2023
フィナーレの尺玉が毎回大迫力です!#花火 #花火大会 #鹿嶋市花火大会#写真好きな人と繫がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/5lKr4rhN7z
鹿嶋市花火大会の最大の魅力といっても過言ではないのが、尺玉の連発です。
次から次へと打ち上がる尺玉花火は夜空いっぱいに広がり、音も花火も溢れんばかりの大迫力!
日本の花火大会の中でも100連発を打ち上げる大会は少ないように感じます。
フィナーレにふさわしい圧巻の花火をぜひお楽しみください。
水中スターマイン
北浦の湖上に半円を描く水中スターマイン。
夜空に打ち上がるのとは異なり、水面に反映した煌びやかな花火も鹿嶋市花火大会の魅力の一つです。
花火と水上鳥居のコラボ
北浦に浮かぶ鳥居は常陸国一之宮である鹿島神宮の鳥居です。
こちらは全国にある鹿島神社の総本社であり、年間210万人もの方が訪れる関東でも屈指のパワースポットです。
花火の鑑賞前にはぜひお参りしたいところです。
そしてそんな素晴らしい神社の鳥居が水上にあり、その後ろを色鮮やかな花火が打ち上がるのですからもう絶景といったらありません。
神々しい雰囲気の中、壮大な花火を見上げれば感動すること間違いありませんよ。
鹿嶋市花火大会|2025年の屋台情報
鹿嶋市花火大会〜これから始まるので段々混雑しておりますー。今年はどんな有名人が来るかなぁ pic.twitter.com/4BF1NL6Fwh
— やす(miuchanねる) (@ghostmiuder) October 14, 2023
こちらでは鹿嶋市花火大会の屋台情報をご紹介します。
2025年の屋台情報ははっきりわかりませんでしたので、過去の屋台情報をまとめてみました。
鹿嶋市花火大会の屋台情報
- 営業時間:店舗により異なる、早い所では昼過ぎ~20:30頃か?
 - 場所:鹿嶋市大船津 湖岸沿い周辺
 - 出店数:約100店舗くらい
 - 種類:焼きそば・唐揚げ・フランクフルト・かき氷・りんごあめ などなど
 
屋台は会場周辺にずらーっと並んでいます。どれにしようか迷ってしまいそう。
過去には200店舗近く並んでいたとか。
店舗数は減少しても屋台があるだけでお祭り気分を味わえますし、嬉しいですよね。
花火打ち上げ時間前になると混雑し始めますので、屋台も楽しみたい方は少し早めに現地に着いた方がよさそうですよ。
鹿嶋市花火大会|アクセス方法
電車でのアクセス
- JR鹿島線「鹿島神宮」駅から徒歩約25分
 
※以前は駐車場や駅からシャトルバスの運行がありましたが、2025年はシャトルバスの運行はありません!
車でのアクセス
- 東関道「潮来」ICから約5.2km、12分
 
鹿嶋市花火大会|2025年の駐車場情報や交通規制
こちらでは鹿嶋市花火大会の駐車場や交通規制についてご紹介します。
駐車場
こちらでは鹿嶋花火大会の駐車場についてご紹介します。
2025年の駐車場情報ははっきりわかりませんでした。
ですが、例年鹿嶋市花火大会では臨時駐車場の準備があります!
過去の駐車場情報はこちら
JR鹿島神宮駅周辺駐車場
- 住所:茨城県鹿嶋市
 - 料金:有料
 
鹿嶋市商工会館前駐車場
- 住所:茨城県鹿嶋市宮中2-1-34
 - 料金:15:30以降無料
 
市営宮中駐車場
料金:17:30以降無料
鹿島城山公園駐車場
住所:茨城県鹿嶋市城山1-1
料金:無料
最新情報は鹿嶋市観光協会のホームページでご確認ください。
交通規制

鹿嶋市花火大会では例年18:00~20:30頃に交通規制が敷かれます。
2025年も例年通りになるのではないかと思われます。
そして車両だけなく、例年、新宮橋と新新宮橋が花火大会開始前より歩行者通行禁止となります。
鹿嶋市花火大会|2025年のまとめ
茨城県で開催される鹿嶋市花火大会についてまとめてみました。
鹿嶋市花火大会2025
- 開催日時:2025年10月11日(土)19:00~20:00
 - 打ち上げ会場:茨城県鹿嶋市大船津北浦湖畔
 - 穴場スポットや花火が見える場所:道の駅いたこ・鹿島城山公園・潮来市側の北浦湖畔 など
 - 有料観覧席:2025年は9月8日(月)より販売(チケットは窓口販売か電話予約)
 - 見どころ:水上スターマインや尺玉108連発、湖上から打ち上がる花火
 - 屋台情報:約100店舗ほど出店予定
 - アクセス方法:JR鹿島線「鹿島神宮」駅より徒歩約25分・東関道「潮来」ICより約12分
 - 臨時駐車場:JR鹿島神宮駅前周辺駐車場・鹿嶋市商工会館前・鹿島城山公園 など
 
霞ケ浦の一部である北浦で打ち上げられる鹿嶋市花火大会。
湖上ゆえに水上花火の美しさはもちろんのこと、尺玉の108連発など、見どころたくさんの花火大会です。
また、関東屈指のパワースポットである鹿島神宮の鳥居をバックに打ち上がる花火は実に幻想的ですよ♪
夏開催から秋開催に変わり、少し肌寒い時期ではありますので防寒対策を忘れずにお出かけくださいね。
【茨城県のその他の花火大会の記事はこちら】













