関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【越生梅林】梅まつり2025はいつが見頃?開花状況やアクセスもご紹介!

越生梅林梅まつり2023はいつが見頃?開花状況やアクセスもご紹介!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

埼玉県にある越生梅林(おごせばいりん)についてまとめてみました。

越生梅林は茨城県の水戸偕楽園、静岡県の熱海梅園とともに関東三大梅林の一つとして知られています。

園内には約1000本もの梅の木が植えられており、梅林周辺も含むと約20000本の梅の花が咲き誇り、町全体が梅まつりを盛り上げています。

そこで2025年の梅まつりの日程はいつからなのか、見頃時期はいつ頃かが気になるところ。

また2025年のイベント情報アクセス方法などもリサーチしましたのでお出かけの参考になれば幸いです。

【越生梅林】梅まつり2025

  • 開催期間
  • 見頃時期
  • 開花状況
  • イベント情報
  • 混雑状況
  • アクセス方法や駐車場
目次

越生梅林|梅まつり2025はいつから開催?

越生梅林の梅

関東三大梅林の一つとしても知られている埼玉県の越生梅林。

越生梅林では毎年梅まつりが開催されていますが、2025年の日程が気になりますよね。

2025年の越生梅林の梅まつり2025年2月15日(土)~3月16日(日)開催されます!

越生梅林は約2haの広さに約1000本もの梅が植えられています。

梅まつり期間中には越生特産物や越生の梅干しの販売や郷土芸能、さらには園内にミニSLの運行など盛りだくさんなイベントも催されます。

越生梅林の梅まつり2025

  • 開催日程:2025年2月15日(土)~3月16日(日)
  • 時間:8:30~16:00
  • 場所:越生梅林(埼玉県入間郡越生町堂山113)
  • 入園料:500円(中学生以上)
  • ライトアップ・イベント:あり
  • 問合せ先:049-292-1451(越生町観光協会)

それでは越生梅林の梅まつりについて詳しくご紹介していきますね。

越生梅林|梅まつり2025の見頃はいつ?

越生梅林の白梅

越生梅林の梅まつり2025の見頃はいつ頃なのでしょうか?

例年の越生梅林梅まつりの見頃は2月中旬~3月上旬頃です!

2024~2025年にかけての気温は全国的に平年並みと予想されており、梅の開花も例年並みではないかといわれています。

いつもですと建国記念日あたりから梅まつりが開催されていましたが、今年は少し遅めの開催となり、ちょうど見頃時期からの開催となりそうです。

ちなみに2024年は早咲きの梅が2月17日には満開に咲いていたとのことですよ。

梅の開花は気温や天候が大きく影響するので、毎年多少ずれており、参考までに過去の見頃時期をリサーチしてみました!

見頃時期
2024年2月24日~3月7日頃
2023年3月1日~13日頃
2022年3月9日~20日頃
2021年2月28日~3月11日頃
2020年2月23日~3月5日頃

やはり一年ごとに異なっているような気がします。

しかし越生梅林では早咲き・中咲き・遅咲きの梅があり、見頃時期が異なりますので長い期間梅の花を楽しむことができますよ。

越生梅林の梅の種類

白加賀・紅梅・越生野梅など約1000本

なかには樹齢約650年を超える「魁雪」も!歴史を感じるねじれた幹は必見ですよ。

ねじれ具合が歴史を感じますね。このような貴重な梅を見ることはなかなかないのではないでしょうか。

次に参考までに2024年の種類別梅の見頃はこちらです。

  • 早咲きの白梅・紅梅⇒2月15日~25日頃
  • 中咲きの白梅⇒2月17日~29日頃
  • 遅咲きの白梅⇒2月29日~9日頃

種類にもよりますが、見頃期間が1か月近くあることがわかりますね。

越生梅林|梅まつり2025の開花状況

アップされた越生梅林の梅

越生梅林の開花状況をリサーチしました。

2025年1月18日現在、梅の花はまだ開花しておりません。(ロウバイは咲き始めている)

例年1月中旬頃より咲き始めますので今年は少し遅めかもしれませんね。

ちなみに2024年は例年より1週間ほど早く咲き始め、3月2日の時点で遅咲きの梅も見頃を迎えていたとのことです。

参考までに2024年の開花状況をまとめてみました。

2024年の開花状況はこちら

  • 2024年1月16日…早咲き梅が咲き始めた
  • 2024年2月4日頃…つぼみが多いものの、早咲きの梅は咲いている
  • 2024年2月10日頃…早咲きは場所によって綺麗に咲いている、中咲きの白梅は3~7分咲き
  • 2024年2月17日頃…早咲きの紅梅は満開、中咲きの白梅は5分咲き~満開、遅咲きの白梅は2分咲き
  • 2024年2月24日頃…早咲きの紅梅・中咲きの白梅は満開、遅咲きの白梅は3分咲き、全体的に6分咲き
  • 2024年2月29日頃…全体的に満開で見頃
  • 2024年3月2日頃…遅咲きも満開となる

2024年のSNSの声はこちら

2025年の開花状況もわかり次第更新したいと思います。

越生梅林は梅の種類が多いので長い期間楽しめそうで、嬉しいですね。

越生梅林|梅まつり2025のイベント情報

越生梅林のミニSL

越生梅林の梅まつりでは毎年様々なイベントが行われています。

2025年のイベント情報をご紹介します。

オープニングセレモニー

  • 実施日時:2025年2月16日(日)10:20~
  • イベント:武蔵越生高校 和太鼓部青龍

ミニSL情報

  • 運行日:梅まつり期間中の土・日・祝日
  • 運行時間:10:00~15:00
  • 料金:1回1周(253m)300円、3歳未満は無料

梅の花ライトアップ情報

  • 実施日:2025年2月22日(土)・3月1日(土) 
  • 実施時間:17:30~19:30

ちょうど見頃時期の土曜日にライトアップがありますよ!

越生陶器市

  • 開催日:2025年2月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)・3月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)
  • 開催時間:8:30~16:00
  • 場所:魁雪前広場

陶器市は2025年も開催します

突き鉄砲遊び

  • 開催日:2025年2月15日(土)・22日(土)・24日(月・祝)・3月1日(土)・8日(土)・9日(日)
  • 開催時間:10:00~15:00

猿まわし

  • 開催日:2025年2月24日(月・祝)・3月1日(土)・8日(土)・9日(日)

蒸気を出しながら走るミニSLはお子様には大人気!

そして2023年から始まったライトアップが好評だったとのことで、2025年も2日間ではありますがライトアップの実施があるそうです。

飲食店に関しては焼きそば・たこ焼き・甘酒などのお祭り屋台や、梅にちなんだ梅まんじゅうや梅ソフトなども販売しているようです。

日にちごとにもまとめました。

2025年のイベント情報

  • 2025年2月15日(土)…つの♡みづき(演歌)/越生陶器市/突き鉄砲遊び/川越少年刑務所即売会
  • 2024年2月16日(日)…オープニングセレモニー(武蔵越生高校和太鼓部 青龍)/和太鼓 燈/新宿囃子連/越生陶器市/川越少年刑務所即売会
  • 2月17日(月)…川越少年刑務所即売会
  • 2月22日(土)…北坂戸フォークソング倶楽部/仲町囃子連/越生陶器市/突き鉄砲遊び/ライトアップ
  • 2月23日(日)…東山神社獅子舞/越生陶器市
  • 2月24日(月・祝)…菅井千春とキッズコーラス/越生陶器市/猿まわし/突き鉄砲遊び
  • 3月1日(土)…さくまひできライブ/越生陶器市/猿まわし/突き鉄砲遊び/ライトアップ
  • 3月2日(日)…南京玉すだれ/武州大宮魁太鼓会/越生陶器市
  • 3月4日(火)…滑川ちんどん夢一座
  • 3月8日(土)…ココナッツ/武州相撲甚句会/越生陶器市/猿まわし/突き鉄砲遊び
  • 3月9日(日)…越生の里を踊る会/さかど太鼓/越生陶器市/猿まわし/突き鉄砲遊び
  • 3月15日(土)…越生雨情の会/結村(まとい振り)
  • 3月16日(日)… 武蔵越生高校和太鼓部 青龍 

2025年も週末を中心にイベントが開催されるようで、賑やかになりそうですね。

越生梅林のおみやげは越生の梅干し!

越生の梅干し

越生の名産と言えばずばり

越生町のゆるキャラも梅をモチーフにした”うめりん”!

町全体でお土産といえば梅製品を推していますよ♪

梅製品というと…

梅酒や梅の清涼飲料水、梅ジャムなども挙げられますが、やはりなんといってもお土産にしてほしいのが梅干しです。

越生の梅干しの特徴

  • 果肉が厚い
  • 生梅を塩だけで漬け込み、天日干しをするという昔ながらの製法。
  • 代表的な種類は3つ!
  • べに梅…他の梅干しと比較すると薄皮でしっとりした口当たりが特徴・越生だけの希少な梅
  • 白加賀…しっかりした皮と食べ応えがたっぷりありますl越生の代表品種です
  • 十郎…さっぱりした味わい・小田原から伝わった

梅の里で作られた梅干しをぜひご賞味あれ!

可愛いうめりんのお菓子も人気です♪

お土産に喜ばれること間違いないですよ~。

越生梅林|梅まつりの混雑状況や混雑を避ける方法は?

渋滞する車

越生梅林梅まつりの例年の混雑状況をリサーチしました。

園内は広大な敷地なため、混雑とまでは行きませんが、土日となると周辺道路の混雑が見られます。

普段空いている道路もこの梅まつりの週末になると大渋滞

この渋滞を避けるためにはどうしたらいいのでしょうか?

越生梅林梅まつり 2025混雑を避けるには?

  • 平日に行く
  • 土日であれば10時~14時の時間を避ける
  • 満開や見頃の時期を避け、5分咲きくらいの時に行く
  • 駅から歩いて行く

せっかくの観梅、なるべく混雑を避けたいですよね。

そこで”駅から歩いて行く”ルートをご紹介します!

駅から歩いて越生梅林へ

越生町では梅林だけでなく、2月下旬からはあちこちで梅の花を見ることができます。

そこで道路や駐車場の混雑を避ける意味でも、駅から散策しながら梅林にいく「ハイキングコース」をご紹介します。

ハイキングコース

越生駅〜ポケットパーク〜梅園神社〜越生梅林〜うめその梅の駅〜小杉バス停〜越生駅

こちらのコースは越生町でもおススメしているコースとなりますよ。

町中に咲く梅の花を目で楽しみ、梅の香りも感じつつ初春の越生町の散策をお楽しみください。

越生梅林|梅まつりのアクセスや駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次