埼玉県秩父郡にある宝登山(ほどさん)の梅百花園について調べました。
宝登山の梅というと”蝋梅(ろうばい)”が思い浮かぶ方も多いとは思いますが、その隣にある梅百花園の梅の品種はなんと170種類!
本数は470本とさほど多くはありませんが、実に関東一品種が多いのです。
そんな宝登山の梅百花園の梅の見頃時期や現在の開花状況を調べてみました。
早春の秩父へのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
宝登山の梅百花園2025
- 見頃時期
- 開花状況
- 見どころ
- ロウバイ園
- アクセス方法や駐車場
宝登山の梅百花園2025の見頃はいつ?
宝登山の梅百花園の見頃時期はいつ頃なのでしょうか。
宝登山の梅百花園の例年の見頃は2月下旬~3月中旬頃といわれています。
宝登山では冬至や寒紅梅といった早咲きの梅を筆頭に約170品種の梅があり、それぞれ開花時期が異なります。
早咲きの梅が1月中旬頃から咲き始め、順々に様々な品種が咲いていきます。
そのため2月中旬以降から一気に山肌が紅白に染まり、見頃を迎えるというわけです。
次に過去の見頃時期をリサーチしてみました。
- 2024年2月19日~3月7日頃
- 2023年3月3日~3月20日頃
- 2022年3月7日~3月25日頃
- 2021年3月2日~3月23日頃
- 2020年2月24日~3月21日頃
梅の開花は気候や気温で大きく変化します。
2024年は暖冬といわれ、全国的に梅の開花が早かったことから例年になく見頃が早かった印象ですね。
気になる2025年はどうかというと…
そして注目していただきたいのが、宝登山の梅百花園は170種類の梅が咲き誇りますので、見頃な梅もあれば少し過ぎてしまった梅もあります。
全体を見ると比較的長い期間、綺麗に咲いているように見えますよ。
2024年の見頃な梅
梅百花園、見頃でした😁
— せんべい005 (@Artdetail_2007) February 20, 2024
香りも良かったです😆#宝登山 #梅まつり #長瀞 pic.twitter.com/CSsmX23jOE
🌸長瀞宝登山梅百花園🌸
— 秩父鉄道【公式】 (@paleo_palena) March 5, 2024
見頃
🌼長瀞宝登山ロウバイ園🌼
東ろうばい園:見頃
西ろうばい園、四季の丘:見頃すぎ
2024.3.4時点
🚃秩父鉄道長瀞駅から徒歩20分、宝登山ロープウェイ利用5分、山頂駅から徒歩2分
📍埼玉県長瀞町
※写真は2024.2.26撮影📸https://t.co/caqfya1gIr pic.twitter.com/IBVnRP47Xq
宝登山の梅百花園2025の開花状況
宝登山の梅百花園の現在の開花状況が気になりますよね。
2024年12月25日現在、梅百花園の梅はまだ開花していません。
さすがにまだ早いですよね。
そこで2024年の開花状況をまとめてみました。
2024年の開花状況
- 2024年1月29日頃…一部咲き始め
- 2024年2月6日頃…2~3分咲き
- 2024年2月19日頃…見頃となる
- 2024年3月8日頃…見頃過ぎるも綺麗に咲いている木もある
宝登山の梅
— 旅行大好き食いしん坊 (@4I8zIYcBNK26540) February 19, 2024
青空に映えるピンクの梅
きれいだったなぁ#宝登山 #長瀞 #梅 #花見 pic.twitter.com/d6Wc1I6EVi
⋱#宝登山 にある「梅百花園」の梅が見頃です⋰
— 埼玉県秩父地域振興センター (@chichibu_re_dev) February 21, 2024
「宝登山ロープウェイ」で山頂へ登った先に広がる梅園🚠
約470本の梅が咲き誇り、梅の香りが一面に広がっていました🌸山頂からの景色も素晴らしいです⛰️
ぜひ、お越しください!
(2/20撮影)
開花状況など詳細はHPから⬇️
🔗https://t.co/4zZoC3WY4N pic.twitter.com/VHQxYlHGBQ
2025年の開花も楽しみですね。
次に2024年の開花は早かったので、2023年の開花状況もまとめてみました!
2023年の開花状況
- 2023年1月8日頃…チラホラ咲いている
- 2023年1月20日頃…咲き始め
- 2023年2月9日頃…1~2分咲き
- 2023年2月25日頃…3~4分咲き
- 2023年3月3日頃…見頃となる
- 2023年3月10日頃…見頃が続いている
2023年と2024年を比べると…
咲き始めは2023年の方が早かったようですが、その後の開花状況は2024年の方が早かったようですね。
開花状況は長瀞町の公式ホームページでもチェックすることができます。
宝登山の梅百花園の見どころ
こちらでは宝登山の梅百花園についてご紹介します。
宝登山の梅百花園
- 品種数:約170品種
- 本数:約470本
- 主な品種:冬至・寒紅梅・月の三銘花(満月・田毎の月・滄溟の月)など
- 敷地面積:約2000坪
梅百花園の見どころはこちらです!
絶景のロケーション
梅百花園の見どころポイントはなんといってもロケーション。
梅百花園は宝登山の山頂付近にあります。
標高497mの宝登山の山頂からは秩父の名峰・武甲山をはじめ、秩父の山々を眺め、さらに秩父市街地を見下ろすことができます。
絶景のロケーションをぜひお楽しみください。
紅白に彩られた梅の木の間をすすみ、山頂まで進んでみましょう。
170種類の梅の木
関東一品種が多いとされる梅百花園。
梅の木一本ずつに品種名が書いてあります。
実に一本一本色も違えば、花びらの形、枚数も異なりたくさんの種類の梅があり、まさに百花繚乱♪
宝登山小動物公園
宝登山の山頂には梅百花園だけはなく、小動物公園や宝登山神社奥宮などがあります。
宝登山小動物公園には羊や猿、ヤギなどが飼育されており、餌やりなどで動物と触れ合うことができ、小さなお子様には人気のスポットとなっています。
大人でも可愛い動物を見ると癒されますよね♪
- 営業時間:10:00~16:30(季節により変更の時あり)
- 料金:おとな(中学生以上)500円/こども(3歳以上)250円
- 問合せ:0494-66-0959
梅百花園に訪れたらぜひ最高のロケーションをお楽しみいただき、時間が許せば小動物園もおススメですよ。
宝登山のロウバイ園2025
ここでは宝登山のロウバイ園についても簡単にご紹介します。
ロウバイ園も宝登山の山頂付近にあるので、梅百花園と一緒に足を運んでみてくださいね。
宝登山のロウバイ園
- 本数:約3000本(約800株)
- 開花時期:12月下旬~2月下旬
- 長瀞ロウバイまつり:2025年1月25日(土)~2月24日(月・振休)
- 品種:3種類
◆和蝋梅…蝋梅の基本原種、花は小さく、香りもやや薄い
◆素心…花の中心も黄色、花びらが剣弁で香りが良い
◆満月…花の中心に紫褐色の輪が入っており、花びらが丸弁で香りが良い
青空のもと黄色のロウバイを見ながら大自然を満喫すること間違いなし♪
2024年の開花状況もリサーチしましたよ。
2024年 | 西ロウバイ園 | 東ロウバイ園 | 四季の丘 |
1月26日頃 | 2~3分咲き | 3~4分咲き | 4~5分咲き |
2月5日頃 | 5分咲き | 5~7分咲き | 7分咲き |
2月9日頃 | 見頃 | 見頃 | 見頃 |
2月29日頃 | 見頃過ぎ | 見頃 | 見頃過ぎ |
そして2024年にはロウバイ園にて、1月27日(土)~2月25日(日)までの土日と祝日にライトアップが実施されていました。
🌼長瀞宝登山ロウバイ園🌼
— 秩父鉄道【公式】@パレオくん&パレナちゃん (@paleo_palena) February 9, 2024
園内全体が見頃を迎えました!
(2024.2.9時点)
この3連休はロウバイライトアップもあります💡
暖かくして滑りにくい靴でお越しください🧣🥾
📸2024.2.3撮影
🚃秩父鉄道長瀞駅から徒歩20分、宝登山ロープウェイ利用5分、山頂駅から徒歩2分
📍埼玉県長瀞町 pic.twitter.com/HPX3XQijtV
昼間とは異なった幻想的なロウバイを楽しむことができそうですね。
次に気になる2025年の情報は…?
2024年12月26日現在…西ロウバイ園・東ロウバイ園で数本咲き始めているとのことです。
今後の開花情報もわかり次第更新したいと思います。
蝋梅のマメ知識
- 梅という漢字がつきますが、蝋梅は梅の仲間ではありません!
- 蝋梅はロウバイ科ロウバイ属の落葉低木です。
- 英語名:winter sweet (ウインタースイート)
- 花言葉:慈愛
梅の花とロウバイ、両方が楽しめるのもいいですね♪
宝登山の梅百花園のアクセス4選
宝登山の梅百花園
- 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2195-2
- 最寄り駅:秩父鉄道「長瀞」駅
宝登山の梅百花園へのアクセス方法は4通りあります。
①秩父鉄道「長瀞」駅から山頂まで歩く(ハイキングコース)…約1時間
②秩父鉄道「長瀞」駅から山麓駅まで歩き、その後はロープウェイで山頂へ…約25分
③秩父鉄道「長瀞」駅から無料シャトルバスで山麓駅へ、その後はロープウェイで山頂へ…約15分
④宝登山麓駅の駐車場まで車で行き、その後はロープウェイで山頂へ…約5分
詳しくご紹介していきます。
ハイキングコース
①秩父鉄道「長瀞」駅から山頂まで歩く
- 距離:約4.1km
- 所要時間:約1時間
ただ…まだまだ寒さも残るこのシーズン、秩父は雪も降りますので天候等は要チェックです!
宝登山ロープウェイ
②秩父鉄道「長瀞」駅から山麓駅まで歩き、その後はロープウェイで山頂へ
宝登山麓駅から宝登山頂までを運行するロープウェイの概要をご紹介
- 距離:約830m
- 所要時間:約5分
- 定員:50人
- 運行時間:9:40~17:20(季節により異なります)
- 運賃:大人は12歳以上/小人は6歳以上
片道 | 往復 | |
大人 | 490円 | 830円 |
小人 | 250円 | 400円 |
土日祝日などはロープウェイを待つ方で混雑していますので、時間には余裕を持ってお出かけくださいね。
またライトアップ期間中などは営業時間が延長されます。
シャトルバス
③秩父鉄道「長瀞」駅から無料シャトルバスで山麓駅へ、その後はロープウェイで山頂へ
長瀞駅から宝登山麓駅までの無料シャトルバスは土日をメインに運行していますが、イベント開催期間中などは毎日運行しています。
- 運行期間:2025年は未定
- 運行間隔:15~30分間隔で運行
- 所要時間:約5分
予約制ではありませんので、混雑しているようなら次のバスに乗ることになります。
マイカー&駐車場
関越道「花園」ICより約20km、約30分
駐車場はロープウェイ宝登山麓駅の駐車場です。
宝登山麓駅の駐車場
- 収容可能台数:約320台
- 料金:500円
- 住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766
宝登山の梅百花園2025のまとめ
宝登山の梅百花園2025について調べてみました。
宝登山の梅百花園2025
- 見頃時期:例年の見頃時期は2月下旬~3月中旬頃
- 開花状況:2024年12月26日現在、まだ開花しておらず
- 見どころ:関東一品種が多い(170品種)・宝登山頂からの絶景ロケーション
- ロウバイ園:2024年12月26日現在、数本咲き始めている
- アクセス方法:長瀞駅からハイキング/山麓駅からロープウェイもあり
梅百花園の一番の見どころは品種の多さです。
170品種は関東No1を誇り、470本と数は少ないものの、種類が多いことで見頃時期になると、まさに百花繚乱とはこのこと!
さらに隣にはロウバイ園もあり、梅とロウバイの二つが楽しめるのも見どころの一つではないでしょうか。
また、山頂からの眺めも絶景で、梅とのコラボをぜひお楽しみください。
まだまだ寒さが厳しい時期が続きますので、防寒対策をしっかりしつつ、一足早い春の訪れを感じてみてくださいね。
【埼玉県の梅の名所の記事はこちらです】