関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【大宮第二公園梅まつり】2025年の見頃や開花状況は?大陶器市やアクセスも

【大宮第二公園梅まつり】2025年の見頃や開花状況は?大陶器市やアクセスも

※本ページにはプロモーションが含まれています。

埼玉県の有数の観梅スポットである大宮第二公園の梅まつりについてまとめました。

大宮公園というと桜を思い浮かぶ方も多いかもしれませんが、梅の花は大宮第二公園で楽しむことができます。

例年見頃時期になると梅まつりが開催されており、2025年の開催日程が気になるところです。

また、梅の開花は気温によっても変化しており、2025年の見頃時期開花状況もリサーチしました。

梅まつりの見どころや例年同時開催されている大陶器市についても合わせて調べてみました。

アクセス方法駐車場の情報もまとめましたので、お出かけの参考にしてみてくださいね。

大宮第二公園梅まつり

  • 開催日程
  • 見頃や開花状況
  • 見どころや陶器市
  • アクセス方法や駐車場
目次

大宮第二公園梅まつり|2025年の開催日程は?

大宮第二公園 梅

大宮第二公園では例年梅まつりが開催されていますが、2025年はいつからいつまでなのか気になりますよね。

大宮第二公園の梅まつりは2025年2月15日(土)~3月9日(日)まで開催されます。

約1か月の開催となっており、期間中は多くの方が観梅を楽しんでいますよ。

また、大宮第二公園はチビッ子広場や遊水地広場があり、小さなお子さんもたっぷり外遊びができますし、お弁当をもってゆっくり一日過ごすのもいいですね。

詳細はこちらです。

第39回大宮第二公園梅まつり

  • 期間:2025年2月15日(土)~3月9日(日)
  • 会場:大宮第二公園(埼玉県さいたま市大宮区寿能町2‐405)
  • 梅の本数:約520本
  • 料金:無料
  • 問合せ先:大宮第二公園管理事務所(048‐642‐2228)

梅まつり期間中には陶器市やフリーマーケット、お茶会などのイベントも開催されています。

それでは詳しくご紹介していきましょう。

大宮第二公園梅まつり|2025年の見頃はいつ頃?

大宮公園 梅

1ヶ月間の開催となる梅まつりですが、見頃時期はいつ頃なのでしょうか。

例年の大宮第二公園の梅の見頃は2月中旬~3月上旬頃といわれています。

気になる2025年の見頃は??

ずばり、例年通りではないか、との予想です。

というのも、1月までの気温が低めとなっており、昨年のように各地で早咲きの梅の開花が遅れているのが現状です。

しかし2月中旬頃までは気温が少し高めになるということで、遅くなっていた開花が例年通りになっていくのではないかとのことです。

やはりせっかくのお出かけですから見頃な梅を楽しみたいですよね。

2024年の見頃な梅

ちなみに2024年は暖冬ということで梅の開花が早く、見頃時期も例年よりも早めとなっていました。

2月17日から開催だった梅まつりですが、開催日にはすでに見頃となっており、後半が見頃過ぎの状態だったようです。

2025年は開催期間中に見頃な梅を楽しめることを期待したいですね。

大宮第二公園梅まつり|2025年の開花状況

こちらでは大宮第二公園の梅まつりの開花状況をご紹介します。

2025年1月19日現在、早咲きの梅が咲き始めている状態。

例年1月下旬頃から早咲きの梅が咲き始めるので、2025年は例年通りの開花状況といったところではないでしょうか。

NEW!2025年の開花状況

  • 2025年1月12日頃…早咲きの梅が咲き始めた

ちなみに過去の開花状況をリサーチしましたが、2024年は暖冬の影響で開花が早く、あまり参考にならないかもしれません…。

2024年の開花状況

  • 2024年1月10日頃…早咲きの梅が咲き始めている
  • 2024年1月19日頃…開花が進んでいる
  • 2024年2月4日頃…全体の6割くらいがさいている
  • 2024年2月11日頃…見頃となる
  • 2024年2月18日頃…ほぼ満開か
  • 2024年3月2日…見頃は終わっているが、まだ綺麗に咲いているものもある

2024年は開花が早かったようですので、最新の情報をチェックしてお出かけしたいですね。

2025年の開花情報もわかり次第更新したいと思います。

大宮第二公園梅まつり|大陶器市も同時開催?

2024年の大宮第二公園梅まつりでは全国大陶器市が同時開催されていますが、2025年の開催はあるのでしょうか。

2024年1月18日現在、梅まつりの際に全国大陶器市が開催されるかは未定となっていました。

例年、全日程が梅まつりと同時かというと若干異なりますが、たいてい同時期に開催されています。

2025年も開催を期待しつつ…参考までに2024年の情報をまとめました。

全国大陶器市2024

  • 開催期間:2024年2月23日(金・祝)~3月10日(日)
  • 開催時間:10:00~17:00(最終日のみ15:00まで)
  • 開催場所:大宮第二公園 梅林横 駐車場特設会場
  • 各種クレジットカード利用OK

笠間焼・九谷焼・信楽焼・有田焼・伊万里焼など、全国様々な地域の陶器がずらりと並んでいて、何を買おうか迷ってしまいます。

お気に入りの一品のみならず、多くの陶器を見ていたらついついお財布の紐が緩みそうですよね。

器が素敵だと料理の味もより一層美味しく感じますよね。

大宮第二公園梅まつり|見どころをご紹介

こちらでは大宮第二公園梅まつりの見どころをご紹介します。

約40種520本の紅白の梅

大宮第二公園 梅

大宮第二公園では紅白約40種類、520本の梅の花が植えられています。

内訳をみると…

紅梅

  • 本数:約150本
  • 品種:八重寒紅梅・紅牡丹・鹿児島紅など
  • 咲き始め:例年1月下旬頃~

白梅

  • 本数:約350本
  • 品種:白加賀・当時梅・雪月花など
  • 咲き始め:例年2月中旬頃~

枝垂れ梅

  • 本数:約20本
  • 品種:紅枝垂れ・白滝枝垂れ・宇治の春など
  • 咲き始め:例年2月下旬頃~

「枝垂れ」というと桜が思い浮かびますが、枝垂れ梅も実に綺麗ですよね。

フリーマーケットやキッチンカーも

大宮第二公園梅まつりではフリーマーケットがほぼ毎日開催されます。

2025年も2月15・16日と2月22日~3月9日まで開催予定となっています。

2025年はどんなお店が出店されるのか楽しみですね。

過去には古着、似顔絵書き、学生服のリユースなども出店していたようです。

お花見に欠かせないのが屋台の出店ではないでしょうか。

大宮第二公園梅まつりでも屋台・キッチンカーの出店があります。

どのようなお店があるのか気になりますよね。

過去にはお団子・五平餅・ワッフル・クレープなどが出店されていました。

観梅を楽しみつつ、甘い軽食を味わえそうです。

大宮第二公園梅まつり|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次