埼玉県の有数の観梅スポットである大宮第二公園の梅まつりについてまとめました。
大宮公園というと桜を思い浮かぶ方も多いかもしれませんが、梅の花は大宮第二公園で楽しむことができます。
例年見頃時期になると梅まつりが開催されており、2025年の開催日程が気になるところです。
また、梅の開花は気温によっても変化しており、2025年の見頃時期や開花状況もリサーチしました。
梅まつりの見どころや例年同時開催されている大陶器市についても合わせて調べてみました。
アクセス方法や駐車場の情報もまとめましたので、お出かけの参考にしてみてくださいね。
大宮第二公園梅まつり
- 開催日程
- 見頃や開花状況
- 見どころや陶器市
- アクセス方法や駐車場
大宮第二公園梅まつり|2025年の開催日程は?

大宮第二公園では例年梅まつりが開催されていますが、2025年はいつからいつまでなのか気になりますよね。
大宮第二公園の梅まつりは2025年2月15日(土)~3月9日(日)まで開催されます。
約1か月の開催となっており、期間中は多くの方が観梅を楽しんでいますよ。
また、大宮第二公園はチビッ子広場や遊水地広場があり、小さなお子さんもたっぷり外遊びができますし、お弁当をもってゆっくり一日過ごすのもいいですね。
詳細はこちらです。
第39回大宮第二公園梅まつり
- 期間:2025年2月15日(土)~3月9日(日)
- 会場:大宮第二公園(埼玉県さいたま市大宮区寿能町2‐405)
- 梅の本数:約520本
- 料金:無料
- 問合せ先:大宮第二公園管理事務所(048‐642‐2228)
梅まつり期間中には陶器市やフリーマーケット、お茶会などのイベントも開催されています。
それでは詳しくご紹介していきましょう。
大宮第二公園梅まつり|2025年の見頃はいつ頃?

1ヶ月間の開催となる梅まつりですが、見頃時期はいつ頃なのでしょうか。
例年の大宮第二公園の梅の見頃は2月中旬~3月上旬頃といわれています。
気になる2025年の見頃は??
2025年も例年通りではないでしょうか。
2025年の大宮第二公園の梅は開花が遅れたものの、咲き始めてから見頃になるのが早かったようで、2月21日頃から見頃となっていました。
NEW!2025年の見頃な梅
大宮第二公園の梅が満開。
— haru29 (@haru2913) March 1, 2025
めちゃくちゃ綺麗でした🥰 pic.twitter.com/0nOiVrqXpG
埼玉県の大宮第二公園に咲いてる 梅の花を見てきました。
— ゆ〜き (@bugiyuki_0315) February 21, 2025
満開まではまだ時間かかりそう。
今でももちろん綺麗さはあるけど 何度も来てるから満開の時の素晴らしさを知ってるのよね。
梅まつりや大陶器市も開催されているし 行くのは全然ありだと思う。 pic.twitter.com/R7jfSEKveH
2025年は開催期間中に見頃な梅を楽しめそうですね。
ちなみに2024年は暖冬ということで梅の開花が早く、見頃時期も例年よりも早めとなっていました。
2月17日から開催だった梅まつりですが、開催日にはすでに見頃となっており、後半が見頃過ぎの状態だったようです。
大宮第二公園梅まつり|2025年の開花状況
今日は、大宮第二公園の梅まつりに行ってきた。
— ちくわ (@3rlB88G6eekmwiS) February 25, 2025
綺麗に咲いてて、ほんのりと甘い香りが漂ってた。 pic.twitter.com/A8pBB80K88
こちらでは大宮第二公園の梅まつりの開花状況をご紹介します。
2025年3月1日現在、全体的に梅は見頃となっている状態。
例年1月下旬頃から早咲きの梅が咲き始めるので、2025年は例年通りの開花状況といったところではないでしょうか。
NEW!2025年の開花状況
- 2025年1月12日頃…八重寒紅梅・紅冬至が咲き始めた
- 2025年1月24日頃…八重寒梅・冬至梅が咲き始めた
- 2025年2月9日頃…早咲きの梅が見頃となり、全体的には3分咲きくらい
- 2025年2月17日頃…遅咲きの梅も咲き始め、見頃を迎えている
- 2025年2月28日頃…満開で見頃が続いている
大宮第二公園、梅の開花状況。紅冬至という早咲きの品種が咲き始めてました。今朝確認出来たのは二輪ほど。蝋梅はあられのような蕾が多いものの、かなり開花が進んでます。 pic.twitter.com/rsORbvAOSr
— そえてつ (@soetezz) January 11, 2025
大宮第二公園
— sato (@satoliving) February 21, 2025
梅がずいぶん開花していて、春~🌸
心が洗われました pic.twitter.com/R8iV0HJJWZ
2025年はここ数年の開花状況と比較すると1~2週間ほど遅めの開花となっていました。
ちなみに過去の開花状況をリサーチしましたが、2024年は暖冬の影響で開花が早く、あまり参考にならないかもしれません…。
2024年の開花状況
- 2024年1月10日頃…早咲きの梅が咲き始めている
- 2024年1月19日頃…開花が進んでいる
- 2024年2月4日頃…全体の6割くらいが咲いている
- 2024年2月11日頃…見頃となる
- 2024年2月18日頃…ほぼ満開か
- 2024年3月2日…見頃は終わっているが、まだ綺麗に咲いているものもある
2024年は開花が早かったようですので、最新の情報をチェックしてお出かけしたいですね。
2025年の開花情報もわかり次第更新したいと思います。
大宮第二公園梅まつり|大陶器市も同時開催?
今日は(ってもう昨日になっちゃったけど)ポケモンGOの旅で大宮第二公園へ。
— たかお💮 (@cffUQsXqTt5xtMA) February 21, 2025
梅の香りがぷんぷんでした。
よく考えたらもう22(土)。
陶器市&梅まつり! pic.twitter.com/qh1mCH3sWV
2024年の大宮第二公園梅まつりでは全国大陶器市が同時開催されていますが、2025年の開催はあるのでしょうか。
大宮第二公園での全国大陶器市は2025年2月22日(土)~3月9日(日)に開催されます。
例年、全日程が梅まつりと同時かというと若干異なりますが、たいてい同時期に開催されています。
梅まつり開始より1週間ほど遅めの開催となっていますのでご注意ください。
2025年の情報をまとめました。
全国大陶器市2025
- 開催期間:2025年2月22日(土)~3月9日(日)
- 開催時間:10:00~17:00(最終日のみ15:00まで)
- 開催場所:大宮第二公園 梅林横 駐車場特設会場
- 各種クレジットカード利用OK
笠間焼・九谷焼・信楽焼・有田焼・伊万里焼など、全国様々な地域の陶器がずらりと並んでいて、何を買おうか迷ってしまいます。
お気に入りの一品のみならず、多くの陶器を見ていたらついついお財布の紐が緩みそうですよね。
大宮の大陶器市にも行ってきたんだけど、もの凄く広くて器の数がやばかった!!
— 大吉 (@bmbxqwq) February 24, 2025
戦利品はマグとお皿で、1万円くらい散財しちゃった💸 pic.twitter.com/KNDB4JUUPJ
器が素敵だと料理の味もより一層美味しく感じますよね。
大宮第二公園梅まつり|見どころをご紹介
こちらでは大宮第二公園梅まつりの見どころをご紹介します。
約40種520本の紅白の梅

大宮第二公園では紅白約40種類、520本の梅の花が植えられています。
内訳をみると…
紅梅
- 本数:約150本
- 品種:八重寒紅梅・紅牡丹・鹿児島紅など
- 咲き始め:例年1月下旬頃~
白梅
- 本数:約350本
- 品種:白加賀・当時梅・雪月花など
- 咲き始め:例年2月中旬頃~
枝垂れ梅
- 本数:約20本
- 品種:紅枝垂れ・白滝枝垂れ・宇治の春など
- 咲き始め:例年2月下旬頃~
枝垂れ梅。
— 🍊ぽんかん🍊 (@pon_kan_photo) February 10, 2024
今となっては旧型ですが、シビアな環境でない限り、まだまだ現役かと。
D810
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
2024年2月、大宮第2公園#梅#カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/BFUpBLmNgV
「枝垂れ」というと桜が思い浮かびますが、枝垂れ梅も実に綺麗ですよね。
フリーマーケットやキッチンカーも
2月28日(金)大宮第二公園梅まつりフリーマーケット開催中です。
— リサイクル運動市民の会埼玉本部 (@3MW7e8dcnI36026) February 28, 2025
来週はお天気が良くない予報ですので、今週に是非お越し下さい。土日は駐車場が大変混雑します。 pic.twitter.com/1ZEj2Tg9Sg
大宮第二公園梅まつりではフリーマーケットがほぼ毎日開催されます。
2025年も2月15・16日と2月22日~3月9日まで開催予定となっています。
2025年はどんなお店が出店されるのか楽しみですね。
過去には古着、似顔絵書き、学生服のリユースなども出店していたようです。
大宮第二公園の梅祭り&全国大陶器市に来た。 pic.twitter.com/uzg40MSRzN
— YOKO (@This_is_YOKO) February 24, 2025
お花見に欠かせないのが屋台の出店ではないでしょうか。
大宮第二公園梅まつりでも屋台・キッチンカーの出店があります。
どのようなお店があるのか気になりますよね。
過去にはお団子・五平餅・ワッフル・クレープなどが出店されていました。
観梅を楽しみつつ、甘い軽食を味わえそうです。
イベント
大宮第二公園梅まつりではその他にもいくつかイベントが開催されます。
- 梅林ガイドツアー
- 日時:2025年2月15日(土)・22日(土)10:30~(2月22日は13:00~もあり)
- 参考図鑑購入代:300円
- 博士の気分で植物標本を作ろう
- 日時:2025年2月15日(土)・16日(日)①10:00~・②13:30~
- 受付:大宮第二公園ギャラリー棟1階ギャラリーにて先着順
- 梅まつりヨガ
- 日時:2025年3月1日(土)①10:30~・②13:30~
- 参加費:500円
- 定員:20名
- 折り紙展示
- 日時:2025年2月22日(土)~27日(木)9:00~16:00
- 場所:大宮第二公園ギャラリー棟1階
- パークマルシェ庭木・樹木の相談室
- 日時:2025年2月22日(土)10:00~14:00
- 場所:大宮第二公園ギャラリー棟前
- コンサート
- 2025年3月8日(土)…リコーダー・トーンチャイム・フルート
- 2025年3月9日(日)…和太鼓・オカリナ
- お茶会
- 日時:2025年3月1日(土)・2日(日)9:30~受付
- 料金:抹茶1人1000円(中学生以下500円)※3月1日は煎茶1人600円もあり
- 竹とんぼ展示
- 2025年3月4日(火)~7日(金)
- 場所:大宮第二公園ギャラリー棟1階
週末を中心にイベントが開催されていますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
大宮第二公園梅まつり|アクセス方法や駐車場
大宮第二公園…埼玉県さいたま市大宮区寿能町2‐405
電車でのアクセス
- 東武アーバンパークライン「大宮公園」駅より徒歩約20分
- JR線「大宮」駅より徒歩約30~40分
車でのアクセス
- 首都高埼玉新都心線「新都心西」ICより約4㎞
(産業道路沿いのサンマルクから入園する)
駐車場
こちらでは大宮第二公園の駐車場についてご紹介します。
- 収容台数:327台(第二公園259台・第三公園68台)※競輪開催時は1723台となる
- 利用時間:8:00~17:30(4~9月は19時まで)
- 料金:無料
競輪やイベント開催時、および土日は駐車場が大変混雑していますのでご注意ください。
大宮第二公園梅まつり|2025年のまとめ
大宮第二公園梅まつりについてまとめました。
大宮第二公園梅まつり
- 開催日程:2025年2月15日(土)~3月9日(日)
- 見頃:2025年は2月下旬~3月中旬頃か(例年2月中旬~3月上旬頃)
- 開花状況:2025年3月1日現在、満開で見頃が続いている
- 見どころ:例年同時開催される陶器市・フリーマーケットやキッチンカーの出店・約520本の紅白梅
- 陶器市:2025年2月22日(土)~3月9日(土)に開催
- アクセス方法:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅より徒歩約20分・JR線「大宮」駅より徒歩約30~40分
- 駐車場:327台、料金は無料
埼玉県でも有数の観梅スポットである大宮第二公園。
2月中旬頃からは園内を紅白の梅が咲き誇り、早春を感じること間違いありません。
2025年は例年通りの見頃との予想がでています。
梅まつりと同時に全国大陶器市やフリーマーケットなども開催されており、土日を中心に多くの方が訪れます。
お出かけの際は早春とはいえまだ寒さが厳しいことが予想されますので暖かい服装でお出かけくださいね。
【埼玉県の梅の記事はこちら】


【大宮公園では桜まつりも開催予定】
