神奈川県で開催される川崎多摩川花火大会についてまとめました。
こちらの花火大会は東京都世田谷区で開催される「世田谷区たまがわ花火大会」と同時開催されるとあって、2つの打ち上げ会場から迫力ある花火を楽しむことができます。
花火大会といえば夏の風物詩というイメージがありますが、川崎多摩川花火大会はここ数年、秋の開催となっており、2025年の日程も気になるところです。
そこで、開催日程や打ち上げ場所、さらには花火が見える穴場スポットをリサーチしました。
また有料観覧席情報や花火大会には欠かせない屋台情報やアクセス方法なども合わせて調べましたので、ぜひお出かけの参考にしてみてください。
川崎市制記念多摩川花火大会2025
- 開催日程
- 穴場スポット
- チケット情報
- 見どころ
- 屋台情報
- アクセス方法や駐車場
川崎多摩川花火大会|2025年はいつ開催?

川崎市で開催される多摩川花火大会。2025年はいつ開催されるのでしょうか?
第84回川崎市制記念多摩川花火大会は2025年10月4日(土)に開催されます!
2017年までは夏に開催されていましたが、2018年からは秋の開催となっています。
夏の蒸し暑さを避け、初秋の開催もいいですよね。
こちらの花火大会は川崎市制を記念して昭和初期から開催されており、今年で84回目を迎える歴史あるイベントなのです。
そして多摩川沿いで開催されることから、隣の世田谷区で打ちあがる「世田谷区たまがわ花火大会」と合同開催となっており、例年多くの方が訪れますよ。
川崎市制記念多摩川花火大会2025
- 開催日時:2025年10月4日(土)18:00~19:00
- 打ち上げ場所:多摩川河川敷(国道246号線(旧道)二子橋~第三京浜道路間)
- 打ち上げ数:約6,000発
- 有料席:あり
- 荒天時:中止
- 問合せ先:サンキューコールかわさき(044‐200‐3939)
こちらの記事では川崎市側が開催する花火大会について詳しくご紹介していきたいと思います。
川崎多摩川花火大会|花火が見える場所や穴場スポットはどこ?
こちらでは川崎多摩川花火大会の穴場スポットや花火が見える場所をご紹介します。
せせらぎと親子広場
こちらは下野毛付近の多摩川河川敷に広がる公園です。
打ち上げ会場との間に第三京浜があるので、低めの花火は見えづらいかもしれませんが、十分綺麗な花火を楽しめるようです。
芝生広場もあり、比較的空いているといわれています。
◆地図
◆場所:神奈川県川崎市高津区下野毛1‐13
◆最寄り駅:東急田園都市線「二子新地」駅より徒歩約15分
丸子橋付近の多摩川河川敷
10月21日は、「多摩川花火大会2023」でした。世田谷区主催と川崎市主催の同時開催です。打ち上げ会場は、二子玉川周辺ですが、私達は、国道2号線(綱島街道)沿いの多摩川に架かる丸子橋から鑑賞しました。
— Ryoichi Miyake (@ryoichi_miyake) October 22, 2023
秋の花火も綺麗で、楽しいものです。 pic.twitter.com/iMVHVVaPHQ
打ち上げ会場より距離はありますが、混雑を避けられる穴場スポットとなっています。
◆地図
◆場所:神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町
◆最寄り駅:東急東横線・目黒線「新丸子」駅より徒歩約10分
宇奈根多目的広場
多摩川の花火大会でした。
— キキ🌙@IT勤務×朝活農園1年生 (@keepgoing707) October 5, 2024
友人たちと宇奈根の会場へ。
もうね、雨でずぶ濡れ🤣
ここまでして見るか!ってぐらいずぶ濡れ。
雨でしたけど、良い花火でした〜 pic.twitter.com/jaNYPqjivq
こちらの宇奈根多目的広場は世田谷区で用意されている宇奈根会場です。
世田谷区が打ち上げる花火はもちろんのこと、少し遠目にはなりますが、川崎市の花火も正面から見ることができます。
しかも比較的空いているとのことですから、混雑を避けたい方にはいいかもしれません。
◆地図
◆場所:神奈川県川崎市高津区宇奈根684
◆最寄り駅:JR線「久地」駅より徒歩約20分
コヤマドライビングスクール
先日、パパル花火フェスティバルが
— コヤマドライビングスクール 採用 (@koyama_saiyou) October 23, 2023
行われました🎆⭐️
なんと…来場者5,000名!!!
たくさんの方にお越しいただき、
大変うれしく思っております🙌🏻
ありがとうございました🙇🏻♀️♡
来年も、お待ちしております!#コヤマドライビングスクール#パパル花火フェスティバル#多摩川花火大会#自動車教習所 pic.twitter.com/oSteX0gg6o
こちらの教習所では有料となりますが、花火大会当日に教習所コースを開放しており、「パパル花火フェスティバル」というイベントが開催されるのです。
世田谷区の打ち上げ場所がほぼ真横なため、綺麗な花火が見えることはもちろんのこと、屋台なども出店することから人気のスポットとなります。
ただし、事前申し込みが必要であり、2024年のチケットは完売していたとのことです。
2025年の詳細はまだわからなかったので、わかり次第ご紹介します。
参考までに2024年の詳細はこちらです。
パパル花火フェスティバル2024
- 会場:コヤマドライビングスクール二子玉川校
- 開場:花火大会当日15:30~
- チケット販売日:2024年9月5日(木)10:00~
- 購入サイト:イープラス
- 料金:1500円(小学生未満の未就学児は無料)
◆地図
◆場所:東京都世田谷区玉川3‐43‐1
◆最寄り駅:東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅より徒歩約7分
川崎多摩川花火大会|2025年のチケット情報
こちらでは川崎多摩川花火大会の有料席のチケット情報をご紹介します。
2025年のチケット情報はまだ発表されていませんでしたので、以下に2024年の情報をまとめました。
川崎市側で用意されている会場は2か所、北見方会場と上野毛会場です。
北見方会場

種類 | 料金 | 定員 |
リクライニングチェア | 28,000円 | 2人 |
ペアシート | 16,000円 | 2人 |
ファミリーシート | 28,000円 | 4人 |
ガーデンセット(1卓) | 35,000円 | 4人 |
パイプ椅子席 | 6,000円 | 1人 |
自由席(0.6m×0.9m) | 3,500円 | 1人 |
- 販売期間:2024年7月14日(日)正午~
- 購入方法:チケットぴあ・セブンイレブンのマルチコピー機
上野毛会場

Aエリア(二子玉川公園内)
種類 | 料金 | 定員 |
ペアイス席 | 15,000円 | 2人 |
パイプ椅子席 | 6,000円 | 1人 |
自由席(0.6m×0.9m) | 3,500円 | 1人 |
Bエリア(多摩川河川敷内)
種類 | 料金 | 定員 |
ガーデンセット(1卓) | 35,000円 | 4人 |
リクライニングチェア | 28,000円 | 2人 |
カメラマン席 | 9,000円 | 1人 |
パイプ椅子席 | 6,000円 | 1人 |
Aエリアに関しては世田谷区民のみなさんに先行販売があります。
- 販売期間:
Aエリア
①世田谷区民先行販売あり(2024年7月14日正午~7月24日(水)23:00まで抽選制)
②一般販売⇒2024年7月28日(日)10:00~
Bエリア
一般販売⇒2024年7月14日(日)正午~
- 購入方法:チケットぴあ・セブンイレブンマルチコピー機
上野毛会場からの花火
多摩川花火大会(上野毛会場)を有料観覧席で観に行った
— donサチ (@don09o6) October 5, 2024
例えるなら技の世田谷、物量の川崎 で
川崎側の物量がすごかった!
次回は世田谷の会場で観てみたい pic.twitter.com/PdWUC3uXuQ
2025年の情報もわかり次第更新したいと思います。
川崎多摩川花火大会|2025年の見どころは?
二子玉川がすごいことになりました!
— 美@ロケーション (@beauty_location) October 5, 2024
雨が降るなか二子玉川駅を境に多摩川上流側で世田谷区主催の花火大会を、下流側で川崎市主催の花火大会を同時に決行!
幻想的でした。#川崎市制記念多摩川花火大会#世田谷区たまがわ花火大会#川崎市制100周年#花火大会2024#花火#多摩川 #二子玉川 pic.twitter.com/mVUL3qvcwm
こちらでは川崎多摩川花火大会の見どころをご紹介します。
ハナビリュージョン
川崎多摩川花火大会の最大の目玉は音楽と共に花火が打ち上がる「ハナビリュージョン」!
2023年は川崎市民にゆかりのある音楽が流れたそうですよ♪
今年はどんな音楽とのコラボがあるのか楽しみですね。
川崎市制100周年記念!こどもイラスト花火&メッセージ花火
2024年は川崎市制100周年ということでスペシャルなプログラムが用意されていました。
川崎市の未就学児のお子さんに花火のイラストを募集し、そのうちの5作品をモチーフにした花火が打ち上がるそうです。
子供たちが描くワクワクした花火は必見ですね。
また、市民のみなさんから届いたメッセージの総数はなんと1630通!
メッセージ一枚一枚を花火玉に貼り付け、市民の皆さんの想いを夜空に舞い上げるとのことです。
市民のための花火大会という感じですよね。
世田谷区との合同開催
2023/10/21
— カメちゃん (@kame_cvw_5) October 21, 2023
世田谷区たまがわ花火大会(左岸)
川崎市制記念多摩川花火大会(右岸)
二子玉川付近で実施された世田谷・川崎の花火大会
時間差で打ち上がる花火をワンフレームに収めるのは難しかった😂
多摩川河川敷にて pic.twitter.com/V8XS6UxBjM
例年恒例となっている世田谷区との合同開催。
多摩川の上流と下流で打ちあがることから二つの会場の花火を楽しむことができます。
世田谷区でも6000発の花火が打ち上がりますので、合計12000発の花火ということになりますね。
川崎多摩川花火大会|同時開催の世田谷区たまがわ花火大会とは?
秋の祭典「世田谷区たまがわ花火大会」を開催します!
— 世田谷区広報 (@city_setagaya) April 10, 2025
開催日は10月4日(土)、打上開始時刻は午後6時です。
今年は「彩〜多摩川に映える、花火の彩り〜」をテーマにした花火演出を行います。花火大会についての詳細は、区ホームページをご覧ください #世田谷 #花火 #二子玉川 https://t.co/606PzrZAya pic.twitter.com/BHCnu9K4SR
川崎多摩川花火大会と同時開催される世田谷区の花火大会。
区民の憩いの場である多摩川の水辺で打ち上がる一大イベント!
毎年テーマを設定して素敵な花火を楽しむことができます。
世田谷区ならではの華やかな花火が披露されるとのことですから楽しみですね♪
2025年の概要はこちらです。
第47回世田谷区たまがわ花火大会
- 開催日:2025年10月4日(土)
- 時間:ステージイベントは15:00~・花火は18:00~
- 有料観覧席:例年あり(2025年の詳細未定)
- 観覧会場:宇奈根会場・平瀬川会場・鎌田会場
- 打ち上げ数:約6000発
- 打ち上げ場所:二子玉川緑地運動場(二子橋上流)
- 屋台:あり
川崎市側の花火と合わせると12000発打ちあがり、秋の夜空を鮮やかに彩る花火を楽しめそうですね。

川崎多摩川花火大会|2025年の屋台情報
二子玉川花火大会に行ってきました。
— ぽいぽぃ (@poipoi0515) October 21, 2023
二子玉川駅よりは二子新地駅の方が帰りが断然楽と判断して川崎側の河川敷へ。
屋台がズラーッと並んでいて壮観(*´ω`*)美味しそうなにおいがした。
ビルの明かりも綺麗。 pic.twitter.com/lxVqTsoOey
花火大会といえば気になるのが屋台ですよね。
ビールや露店の食べ物を片手に空を見上げて打ち上げ花火を見る…なんとも最高な瞬間ですよね♪
例年、川崎多摩川花火大会では数多くの屋台が出店します!
屋台情報をまとめました。
屋台情報
- 出店場所:打ち上げ地点後方~北見方会場後ろ(多摩沿線道路)
- 出店時間:例年14:00~20:00頃
- 種類:焼きそば・フライドポテト・たこ焼き・フランクフルト・お好み焼き・チョコバナナなど
- 出店数:過去には200店舗近く出店
出店数はわかりませんでしたが、2025年も多摩沿線道路沿いに多くの屋台が出店しそうですよ。
打ち上げ開始時間近くになると混雑も激しくなりますので、屋台グルメも楽しみたい方は早めに行かれることをおすすめします。
川崎多摩川花火大会|2025年の混雑状況は?

神奈川県でも人気No1といわれる川崎多摩川花火大会ですが、例年の人出が気になりますよね…。
例年の川崎多摩川花火大会の人出は23万人といわれています!
花火の打ち上げは18時からですが、17時からはステージイベントもあり、最寄り駅の混雑は14時過ぎから始まるといわれています。
なお、特に混雑するのは花火大会終了時です。
美しい花火を見終わったら一刻も早く帰りたい…と思いますよね。
ただ終了と同時に会場を後にしても混雑に巻き込まれるだけですので、少し時間をおいて駅に向かう、もしくは終了する前に帰路につくなど、ちょっとした工夫をすることで混雑を避けることができるかもしれません。
少し距離はあるかもしれませんが、高津駅・溝の口駅・上野毛駅・多摩川駅などの利用も検討してみてくださいね。
川崎多摩川花火大会|アクセス方法
打ち上げ場所:多摩川河川敷(川崎市高津区諏訪2丁目先)
電車でのアクセス方法をまとめました。
北見方会場
- 東急田園都市線「二子新地」駅から徒歩約15分
- 東急田園都市線「高津」駅から徒歩約25分
上野毛会場
- Aエリア⇒東急大井町線「上野毛」駅より徒歩約8分
- Bエリア⇒東急田園都市線「二子玉川」駅より徒歩約9分
川崎多摩川花火大会|2025年の交通規制や駐車場

こちらでは川崎多摩川花火大会の交通規制や駐車場についてまとめました。
川崎多摩川花火大会では例年、広範囲で交通規制が敷かれます。
2025年の詳細はまだ発表されていませんが、例年通り交通規制が敷かれると思われます。
多摩川を挟んで両岸の地域で交通規制が敷かれ、東京側と川崎側で規制される時間帯も異なりますので、ご注意ください。
- 東京側…15:00~21:00頃まで
- 川崎側…16:00~20:30
広範囲で車両通行止めとなりますので、当日は自動車・バイク・自転車の通行はできません。
*二子橋の歩道は、転落防止のため 17:30 ~ 19:30 まで通行止めをする予定です。
駐車場
川崎多摩川花火大会では駐車場の準備はありません。
会場周辺は交通規制もかかり、車での移動はできませんので、公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
川崎多摩川花火大会|2025年のまとめ
神奈川県NO1の花火大会ともいわれる川崎市制記念多摩川花火大会についてまとめました。
川崎市制記念多摩川花火大会2025
- 開催日程:2025年10月4日(土)18:00~19:00
- 打ち上げ数:約6000発
- 穴場スポット:せせらぎと親子広場・丸子橋付近の多摩川河川敷
- チケット情報:あり
- 見どころ:音楽との融合ハナビリュージョン・メッセージ花火や子どもイラスト花火など
- 屋台情報:多摩沿線道路沿いに並ぶ(例年200店舗くらい)
- アクセス方法:会場によって異なる(上記参照)
- 駐車場:なし
世田谷区たまがわ花火大会と同時開催される川崎多摩川花火大会。
2025年はあいにくの雨模様とはなりましたが、川崎市制100周年ということで、例年よりも多い10000発の花火が打ち上がり、盛大な花火を楽しめたようです。
秋風が心地よくなってくる頃ではありますが、だんだん寒くなってきますので、お出かけの際は一枚上に羽織るものがあるといいかもしれません。
秋空に舞う大輪の花火をぜひお楽しみくださいね。
【神奈川県の花火大会の記事はこちらです】

