群馬県大泉町と太田市、埼玉県熊谷市の3市町で合同開催される刀水橋花火大会についてまとめました。
今年で第3回目の開催となる同大会は地域活性化を目的として運営されているということです。
そこで、2025年の開催日程や花火が見える場所、さらには穴場スポットなどをリサーチしてみました。
また、花火大会の見どころや屋台情報なども気になりますよね。
アクセス方法や駐車場情報なども合わせて調べてみましたのでお出かけの参考になれば幸いです。
刀水橋花火大会2025
- 開催日程や概要
- 観覧場所
- 穴場スポット
- 見どころ
- 屋台情報
- アクセス方法や駐車場情報
刀水橋花火大会|2025年の日程や打ち上げ数は?
刀水橋花火大会🎆無事かぎやーしました🫡#刀水橋花火大会#花火#fireworks pic.twitter.com/3h9pvsuDAE
— Dee (@Dee18502848) November 3, 2024
刀水橋花火大会は群馬県大泉町・太田市・埼玉県熊谷市合同で開催される秋の花火大会です。
2025年の開催日程はいつなのでしょうか?
刀水橋花火大会は2025年11月1日(土)に開催されます!
2025年で第3回目の開催となり、まだなじみは少ないかもしれませんが、秋の夜空に輝く花火は実に美しく見事です。
昨年は10000発の花火が打ち上がった同大会、2025年の気になる打ち上げ数は?
昨年よりも打ち上げ数は減少してしまいましたが、何よりも秋の花火大会の継続が嬉しいですよね。
2025年の詳細をまとめてみました。
- 開催日時:2025年11月1日(土)18:00~18:40
- 会場:利根川河川敷とね運動場(群馬県邑楽郡大泉町仙石地内)
- 打ち上げ場所:利根川河川敷とね運動場中央の土地
- 打ち上げ数:約7500発
- 打ち上げ業者:株式会社 宗家花火鍵屋
- 荒天時:中止
打ち上げ業者は日本最古の花火屋としても知られる「宗家花火鍵屋」。
江戸時代から受け継がれる伝統技法に現代の演出力も加わり、芸術性の高い花火を期待できそうです。
刀水橋花火大会|2025年の公式会場はどこ?有料観覧席はある?
こちらでは刀水橋花火大会の公式会場についてまとめてみました。
まず、2024年は有料観覧席の用意がありましたが、2025年は有料観覧席の設置はありませんのでご注意ください。
そこで主催者側からは公式の観覧場所が発表されていました。
- 刀水橋グラウンドゴルフ場
- 利根川河川敷とね運動場
- 利根川土手上サイクリングロードの一部
上記3か所となっています。
各会場についてご紹介していきます。
刀水橋グラウンドゴルフ場
- 所在地:群馬県太田市古戸町地内
打ち上げ会場の南側に位置しており、芝生が広がる開放的なスペースとなっています。
臨場感あふれる会場での花火をお楽しみいただけます。
利根川河川敷とね運動場
- 所在地:群馬県邑楽郡大泉町仙石1565‐3
打ち上げ場所となっており、観覧場所としてはベストスポットとなっています。
こちらのエリアも広々とした河川敷になっていますので、視界を遮ることなく迫力ある花火を楽しめることでしょう。
また、屋台なども多く出店していますので、花火大会の雰囲気を存分に味わうことができますよ。
利根川土手上サイクリングロードの一部
所在地:埼玉県熊谷市妻沼地内
打ち上げ会場の対岸にあたる熊谷市のサイクリングロードも観覧エリアとなっています。
少し距離はあるものの、大きな混雑もなく、ゆっくりと花火を楽しめるのがポイントです。
熊谷市側から見た花火
ちょっと前の 刀水橋の花火大会
— Midoben (@Midoben18116189) December 25, 2024
初めての撮影で熊谷側で撮影しました。
来年はメイン会場で撮影してみたい
花火大会でした。☺️#刀水橋 #花火大会 #熊谷 #太田市#大泉町 #利根川 pic.twitter.com/j1GCsbj40D
河川敷で打ち上げられることから観覧場所も増え、大きな混雑もなく楽しめそうですよね。
刀水橋花火大会|2025年の穴場スポットはどこ?

会場が河川敷となりますので、両岸からの観覧が可能であり、都内の大きな花火大会ほどの混雑もありません。
しかし少しでも空いているところで鑑賞したい方もいらっしゃいますよね。
そこでこちらでは刀水橋花火大会の穴場スポットをご紹介します。
刀水橋西側の土手(熊谷市)
刀水橋花火大会 ✧︎ 群馬と熊谷の合同
— Sky Blue Moon (@KEIICHI_LOW) November 3, 2024
場所は離れた妻沼の利根川河川敷⋆*
人がいないから、気楽なエリア𓂃𓈒𖤐⸒
寒くなくて心地良い空気感𓂃#キリトリセカイ#イマソラ pic.twitter.com/yx78JuBxu5
打ち上げ場所から少し離れていますが、刀水橋の西側の土手周辺からも花火を楽しめます。
人出も少なく、落ち着いた環境で全体を見るにはいいかもしれません。
なかさと公園
打ち上げ場所からはだいぶ距離がありますので迫力のある花火というわけにはいきませんが、花火を見ることができるようです。
展望台もあり見晴らしは良好です。
遊具などもありますので、お子様連れにはいいかもしれませんね。
刀水橋花火大会|2025年の見どころをご紹介

こちらでは刀水橋花火大会の見どころをご紹介します。
3市町合同の花火大会
2023.11.4
— ふぃー (@fii13552890) November 5, 2023
刀水橋花火大会
珍しい太田市、大泉町、熊谷市の三自治体合同開催の花火大会✨
三首長も仲良さそうでステキな関係だなぁと😌
朝日自動車さんが臨時バス出してくださったお陰で予定より早めに帰れました✨
関係各位の皆さま方、ありがとうございました🙇 pic.twitter.com/fqLMvXTKWh
刀水橋花火大会の最大のポイントは3市町合同の開催ではないでしょうか。
県をまたぎ開催されることで両県の地域活性化をめざしているとのこと。
地域住民にとっては秋空に輝く花火は澄んだ空気の中、感動ものですよね。
また会場が利根川河川敷とのことで、広々した環境で打ち上がることにより、多くの方が迫力ある花火を楽しむことができます。
刀水橋花火大会会場 かなり広い pic.twitter.com/xXWmuckvWr
— 男ひとり旅G7カミオン (@RSP8Csxfla6A1cR) November 3, 2024
各市町の地域カラーを反映した花火であることも魅力の一つなんですよ。
- 太田市⇒「紅と青の花火による連続スターマイン」
- 大泉町⇒「緑や黄色の花火を使ったスターマイン」
- 熊谷市⇒「青やオレンジの花火を中心としたスターマイン」
カラフルな花火を楽しめそうですね。
40分間で打ち上げ数は7500発
昨年は1時間で10000発の打ち上げ数でしたが、今年は打ち上げ数自体は減ったものの、時間も短縮されていますので、少しハイペースな打ち上げとなりそうです。
つまりハイテンポかつダイナミックな花火を楽しめそうですよね。
2025年のプログラムもご紹介しておきます。
2025年のプログラム
- Beyond~光の射す方へ~
- いつだって、晴れのち晴れ
- 届け、Power of fire花火の力!!
- 明日への道しるべ
2024.11.3
— さくら🌸🍒 (@Sakura__saku777) November 3, 2024
刀水橋花火大会
初めて行ったけどきれいだった🎆
寒かったけどw
動画はフィナーレ…
輝く未来を目覚まして#刀水橋花火大会#宗家花火鍵屋 pic.twitter.com/IMxBUe6yON
やっぱりフィナーレは未来へのメッセージがある迫力満点の花火となりそうですね。
刀水橋花火大会|2025年の屋台情報
刀水橋花火大会 初参戦 今年の打ち上げは、東京の老舗花火店 「宗 家 花 火 鍵 屋 」さんです。 pic.twitter.com/bMLIFmsSui
— ショウ (@twlexp44) November 3, 2024
こちらでは刀水橋花火大会の屋台情報をご紹介します。
刀水橋花火大会では屋台の出店があります!
やっぱり花火大会には欠かせないですよね。
- 出店時間:16:00~18:40
- 出店場所:群馬県側の河川敷
- 出店内容:やきそば・からあげ・フライドポテト・お好みやき など
河川敷の場所取りも16時からとなっておりますので、場所取りをしたら先に屋台飯を楽しむのもありですね。
打ち上げ時間間近になると多くの方が訪れますので、買いたいものが買えない可能性も出てきます。
屋台飯も楽しみたい方は少し早めに到着することをおすすめします。
刀水橋花火大会|アクセス方法や交通規制・駐車場情報
利根川河川敷とね運動場:群馬県邑楽郡大泉町仙石1565‐3
電車でのアクセス
- 東武伊勢崎線太田駅南口から朝日バスで約12分、「古戸川岸」停留所下車後、徒歩約8分
車でのアクセス
- 東北道「館林」ICより約50分
- 関越道「東松山」ICより約70分
交通規制
刀水橋花火大会では当日に交通規制が敷かれます。
場所により時間は異なりますが、だいたい15:45~20:30くらいの間となっています。

駐車場
刀水橋花火大会では公式の駐車場の用意があります。(3市町合わせて約4000台)
沢野スポーツ広場 | 350台 | シャトルバス発着場まで徒歩1分 | 太田市高林西町592 |
沢野行政センター | 30台 | シャトルバス発着場まで徒歩1分 | 太田市高林西町882-5 |
県立がんセンター駐車場 | 320台 | シャトルバス発着場まで徒歩3分 | 太田市高林西町543-15 |
沢野児童館北の空き地 | 30台 | シャトルバス発着場まで徒歩3分 | 太田市高林北町931-2 |
大泉町立西中学校 | 350台 | 大泉会場まで徒歩約25分 | 大泉町寄木戸533 |
パナソニックNO.3駐車場 | 1200台 | 大泉会場まで徒歩約31分 | 大泉町仙石2-28 |
パナソニックNO.5駐車場 | 450台 | 大泉会場まで徒歩約43分 | 大泉町日の出57 |
大泉町役場 | 180台 | 大泉会場まで徒歩約42分 | 大泉町日の出55-1 |
熊谷市立妻谷小学校 | 140台 | 熊谷会場まで徒歩約8分 | 熊谷市妻沼1492 |
めぬま観光駐車場 | 80台 | 熊谷会場まで徒歩約21分 | 熊谷市妻沼1706-1 |
妻沼行政センター | 140台 | 熊谷会場まで徒歩約19分 | 熊谷市弥藤吾2450 |
妻沼中央公民館 | 300台 | 熊谷会場まで徒歩約22分 | 熊谷市妻沼東1-1 |
熊谷市立妻沼東中学校 | 360台 | 熊谷会場まで徒歩約23分 | 熊谷市妻沼430-1 |
会場周辺は混雑しますので、余裕を持って出かけたいですね。
なお、太田市の会場まではシャトルバスの運行があります。
シャトルバスについて
- 沢野スポーツ広場東駐車場⇔県道314号(旧古戸交差点近く)
- 往路:15:45~18:00(最終)
- 復路:18:30~20:30(最終)
- 所要時間:約15分
刀水橋花火大会|2025年のまとめ
刀水橋花火大会についてまとめてみました。
刀水橋花火大会2025
- 開催日程:2025年11月1日(土)18:00~18:40
- 打ち上げ数:約7500発
- 観覧場所:刀水橋グランドゴルフ場・利根川河川敷とね運動場・利根川土手上サイクリングロードの一部
- 穴場スポット:なかさと公園・利根川河川敷周辺
- 見どころ:「宗家花火鍵屋」による7500発の打ち上げ花火・3市町合同開催
- 屋台情報:群馬県側の河川敷に出店あり
- 駐車場情報:会場周辺に約4000台用意あり
太田市・大泉町・熊谷市の3市町合同で開催する刀水橋花火大会は今年で3回目の開催となります。
夏の花火大会とは異なり、秋の澄んだ空気の中、夜空に大輪が色鮮やかに打ち上がります。
今年は40分で7500発とテンポよく打ち上がりますので迫力満点の花火を楽しむことができそうです。
また、河川敷での打ち上げとなり、観覧場所にも困ることはなさそうです。
地域性あふれる刀水橋花火大会をぜひお楽しみください。
寒さ対策もお忘れなく!!
【群馬県のそのほかの花火大会はこちら】


