関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【取手花火大会2025】穴場スポットはどこ?場所取りや有料席・屋台情報も!

【取手花火大会2024】穴場スポットはどこ?場所取りや有料席・屋台情報も!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

茨城県で開催される取手花火大会についてまとめました。

利根川の夜空を華麗に彩る取手花火大会は茨城県内でも人気の花火大会で、毎年多くの方が鑑賞に訪れます。

例年8月の土曜日に開催されますが、2025年はいつ開催されるのか、さらには桟敷席や有料席情報をリサーチしました。

また、チケットがないと見られないのか?どこか穴場スポット花火が見える場所がないものか調べてみました。

さらに花火大会にはかかせない屋台の情報も合わせてご紹介します。

取手花火大会2025

  • 開催日程
  • 穴場スポット
  • 有料席情報
  • 見どころ
  • 屋台情報
  • アクセス方法や駐車場
目次

取手花火大会2025|日程や打ち上げ場所は?

例年8月の第2土曜日に開催される取手花火大会。

2025年はいつ開催されるのでしょうか。

取手花火大会は2025年8月9日(土)に開催されます!

取手花火大会の正式名称は「とりで利根川大花火」といいます。

利根川大花火と聞くと9月に境町で開催される花火大会を思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、こちらの花火大会は8月に取手市が主催しています。

打ち上げ場所は取手緑地運動公園となっています!

取手緑地運動公園は利根川沿いに広がる公園で、野球場やサッカー場、テニスコートなどの設備があり、市民の憩いの場として親しまれています。

取手花火大会の概要をまとめました。

とりで利根川大花火2025

  • 開催日時:2025年8月9日(土)19:00~20:20
  • 打ち上げ場所:取手緑地公園
  • 打ち上げ数:10000発、ドローンショーもあり
  • 有料席:あり(2025年7月1日より販売開始)
  • 荒天時:翌日に延期
  • 問合せ先:取手市観光協会(0297‐74‐0217)

それでは詳しくご紹介していきましょう。

取手花火大会2025|穴場スポットや花火が見える場所はどこ?

こちらでは取手花火大会の穴場スポットや花火が見える場所をご紹介します。

小堀河川敷(我孫子市側の河川敷)

取手花火大会は我孫子市側の利根川河川敷沿いからよく見えます。

打ち上げ会場からも近いので迫力のある花火を楽しむことができます。

近くにはローソンがあり、過去には駐車場を開放してくださった年もあったとか!

最寄駅からは結構な距離を歩きますが、混雑を避けて迫力のある花火を楽しみたい方にはおすすめです。

河川敷で見れる花火大会ってたいていは対岸も混雑しているのですが、取手花火大会はそうでもなさそうですよ。

ただし、屋台などの飲食店の出店はありませんのでご注意を!

◆地図

利根川ゆうゆう公園

打ち上げ場所からは少し距離はありますが、利根川をバックに花火を楽しむことができます。

◆地図

戸頭の土手付近(花輪スポーツ公園)

戸頭の土手は花輪スポーツ公園付近の利根川沿いにあり、小さめではありますが、花火を見ることができます。

打ち上げ会場からは距離がありますので、落ち着いて花火を見たい方にはいいかもしれません。

◆地図

あけぼの山農業公園

千葉県柏市にあるあけぼの山農業公園は季節ごとに様々な花を楽しむことができる施設です。

取手花火大会では会場から距離はありますが、花火を見ることができるようです。

無料の駐車場もありますよ♪

◆地図

花火が見える場所をご紹介しましたが、広い河川敷で花火が見えますので、あえて遠くで鑑賞することはなさそうです。

ただ混雑を避けたい方は少し小さめの花火でも楽しめると思います。

取手花火大会2025|さじき席&有料席情報

こちらでは取手花火大会の有料席情報をご紹介します。

今まではさじき席のみの販売でしたが、昨年から有料席も登場!2025年も同様に販売があるとのことです。

さじき席

取手花火大会 会場図
画像出典:取手市公式ホームページ
定員料金広さ
1マス5人15,000円(畳2枚分)

場所取り不要のさじき席では目の前が打ち上げ会場となっているので、迫力のある花火を存分に楽しむことができます。

購入方法は2通りあります。

オンライン販売(400マスの予定)

  • 販売日時:2025年7月1日(火)10:00~
  • 購入URL:未定

窓口販売(300マスの予定)

  • 販売日時場所:福祉交流センター(7月4日8:30~17:15)・市観光協会(7月7日~31日8:30~17:15※土日祝除く)

注意事項

  • 1回の購入で最大2マスまで購入が可能です
  • 1マスにつき入場券を5枚配布
  • 中学生以上は一人分・4歳~小学生は一枚で二人分
  • 3歳までの乳児は無料
  • 未成年の方のみの入場は不可

有料席

取手花火大会 有料席
画像出典:取手市公式ホームページ

今年もさじき席の隣に有料エリア席とテーブル席の用意があります。

<有料エリア席>

中学生以上4歳~小学生
料金1,000円500円

オンライン販売(2500人分の予定)

  • 販売日時:2025年7月1日(火)10:00~
  • 購入URL:未定

窓口販売(1500人分の予定)

  • 販売日時場所:福祉交流センター(7月4日8:30~17:15)・市観光協会(7月7日~31日8:30~17:15※土日祝除く)

4歳以上の方はチケットが必要となります。

<テーブル席>

オードブル・アルコール飲料(1人あたり缶ビール2本、レモンサワー1本が付いています)※350ml缶

定員料金イス
1テーブル4人40,000円4脚

テーブル席はオンラインでの販売のみとなります。

オンライン販売(50テーブルの予定)

  • 販売日時:2025年7月1日(火)10:00~
  • 購入URL:未定

場所取りなどのことを考えると有料席を利用するのもいいですよね。

取手花火大会2025|場所取りは必要?

花火大会といえば気になるのが場所取りではないでしょうか。

2025年の取手花火大会の場所取りは前日8日の15時以降から可能となっています。

前日の15時前までに場所取りをしているレジャーシートやビニールテープなどは撤去すると公言されていましたよ。

ルールを守って楽しい花火鑑賞をしたいところです。

ただ、場所にこだわらなければ広い河川敷から見ることができるため、気合を入れて場所取りをしなくても見ることはできます。

取手花火大会2025|見どころをご紹介

こちらでは取手花火大会の見どころや魅力をご紹介します。

ドローンショー

2023年からドローンショーも行われている取手花火大会。

利根川の夜空に多数のドローンが作り出す光のアートは何ともいえない美しさで毎年高評価を得ています。

しかも協賛会社名もドローンの演出とあって、放送で流れるよりもインパクトがありますよね♪

2025年も同様にドローンショーが行われるとのことですから楽しみですね。

全長300mのナイアガラ

なんといってもフィナーレでは高さ20mから降り注ぐ、全長300mのナイアガラの滝は必見です。

当日の風向き等で煙や見え方に影響がでますが、今年は綺麗なナイアガラが見えるといいですね。

尺玉の連発やスターマイン

4号→5号→7号→10号とどんどんと大きく打ち上がっていく尺玉や連続のスターマインも見どころの一つです。

2025年の打ち上げ数は10000発!

80分という時間に10000発ですから、どんどん打ち上がり、迫力のある花火を楽しむことができるでしょう。

2025年のプログラムはまだ発表されていませんでしたが、2024年のプログラムをまとめました。

2024年のプログラムはこちら

<オープニング>

  • 真夏のカーニバル
  • LEGACY
  • 尺玉のパレード
  • 花火百景
  • 大輪の華
  • 伝統の花と空
  • 躍動

<ドローンショー>

<フィナーレ>

  • 栄光の彼方に
  • 中国花火と銀のシャワー
  • THE TORIDE HANABI 2024

利根川上流に華麗に打ち上がる花火をぜひ楽しんでくださいね。

取手花火大会2025|屋台の出店はある?

取手の花火大会といえばやっぱり屋台

例年多くの屋台が出店しており、花火大会を盛り上げていますよ。

2025年の屋台情報ははっきりわかりませんでしたが、過去の情報をまとめてみました。

過去の屋台情報

  • 出店数:約100店舗
  • 出店場所:駅から会場までの道・大師公園・土手の手前など
  • 出店時間:だいたい14~21時くらい
  • 種類:焼きそば・お好み焼き・いか焼き・たこ焼き・ケバブ・串焼き・トッポギ・肉巻きおにぎり・かき氷・りんご飴など

取手花火大会は屋台の数も多く、何を食べようか迷ってしまいそうですよね。

屋台グルメも楽しみたい方は少し早めにお出かけするといいかもしれません。

利根川を挟んで観覧できるので、千葉県側で見る方もいらっしゃると思いますが、千葉県側には屋台の出店はありませんので、ご注意くださいね。

取手花火大会2025|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次