東京都の北区花火大会についてまとめてみました。
花火大会というと夏のイベントと思われがちですが、北区では例年秋に開催されています。
2024年は”REBORN”として新たな花火大会となり大変好評だったとのことで、今年も更に進化した花火大会になるとのことです。
そこで2025年の日程や会場、有料観覧席のチケット情報、さらには花火が見える穴場スポットをリサーチしました。
また、花火大会には欠かせない屋台情報やアクセス方法もまとめてみましたので、お出かけの参考になれば幸いです。
記事のPOINT
北区花火大会2025
- 開催日時
- 打ち上げ会場
- 穴場スポットや花火が見える場所
- 有料観覧席
- 見どころ
- 屋台情報
- アクセス方法や駐車場
北区花火大会|2025年の開催日程や打ち上げ場所は?
2025年の北区花火大会の開催日程はいつなのでしょうか。
2025年の北区花火会は9月27日(土)18:30~19:30に開催されます!
2012年からスタートした北区花火会ですが、例年9月下旬から10月上旬に開催されています。
”東京の秋花火の元祖”ともいわれているんですよ♪
真夏の花火大会とは異なり秋風が心地よく、鑑賞するには気持ちがいいかもしれませんね。
2025年の詳細はこちら
2025北区花火会
- 開催日時:2025年9月27日(土)18:30~19:30
- 会場:荒川河川敷・岩淵水門周辺
- 打ち上げ数:約10000発
- 有料席:あり
- 雨天決行・荒天時は中止
- 問合せ先:03-6319-3973(北区花火会実行委員会事務局)
そしてこちらの花火大会ですが、正式には「北区花火会」と言います。
というのも、地元の民間団体による手作りの花火大会という意味合いがあるそうです。
それでは詳しくご紹介していきます。
北区花火大会|2025年の穴場スポットはどこ?

こちらでは北区花火会の穴場スポットをご紹介します。
荒川運動公園
打ち上げ会場より約3kmほど離れていますが、河川敷が広がった中にある公園なので綺麗な打ち上げ花火を見ることができます。
会場付近ほどの混雑は少ないようです。レジャーシートや虫よけスプレーなどをご持参くださいね。
◆地図
◆場所:埼玉県川口市荒川町
◆最寄り駅:JR線「川口」駅より徒歩約15分
川口側の荒川沿いの土手
おはようございます😊
— 武蔵野さん (@musashinosan_65) October 1, 2023
今朝の埼玉は良い天気〜☀️
30日の土曜日は仕事だったのですが、仕事が終わった後に東京都北区の花火🎆を見に行ってきました😊
今年も対岸の川口側から見たのですが、こちら側も多くの人で賑わってました
2023年9月30日 北区花火会 pic.twitter.com/3YXEjw2GpW
打ち上げ会場の対岸にあたる川口市の土手は実に綺麗な花火を見ることができます。
花火がほぼ正面に打ち上がり、荒川の水面に映る花火までも楽しめてしまうという贅沢スポット。
ただし、音楽とのコラボが魅力の北区花火会なのですが、こちらからだと音楽が聞こえない…。
打ち上がる花火で十分な方にはおすすめです。
◆地図
◆場所:埼玉県川口市元郷3丁目付近
◆最寄り駅:JR線「川口」駅より徒歩約25分・埼玉高速鉄道「川口元郷」駅より徒歩約15分
鹿浜橋付近
鹿浜橋は荒川に架かる橋で、打ち上げ会場から少し離れますが、花火を見ることができます。
しかし交通量も多く、通行人の方ももちろんいるので、注意が必要です。
橋を渡った両岸に競技場や緑地が広がっていますので、そちらが無難かもしれません。
◆地図
◆場所:東京都足立区新田
◆最寄り駅:東京メトロ南北線「志茂」駅より徒歩約30分
足立区立都市農業公園
北区花火会から帰宅!
— そらいろのあっきー (@sorachan0226) September 28, 2024
足立都市農業公園から見ました。
川口側が有料になった影響で人が多すぎました・・・
スターマインは斜めから見るより正面から見たほうがきれい。。
荒川の水面に写る花火は綺麗でしたけどね! pic.twitter.com/PYtb6ZFeCE
打ち上げ会場から少し離れますが、足立区にある農業公園で園内は広く、綺麗に整備されている公園です。
会場周辺よりは混雑を避けられそうですね。
◆地図
◆場所:東京都足立区鹿浜2-44-1
◆最寄り駅:東武伊勢崎線「西新井」駅よりバス「鹿浜都市農業公園」バス停下車後すぐ
北区花火大会|2025年の有料席やチケット情報

ここでは北区花火会の有料観覧席のチケットについてご紹介します。
ちなみに2024年のチケットは8月24日から一般販売されていましたので、1ヶ月ほど早く発売となります。
ちなみに北区優先販売は7月18日(金)~24日(木)となっています。
早々に売り切れてしまう席種もありますので、希望される方は早めに購入しましょう。
ただ、2025年の詳細はまだはっきりわかりませんでしたので、2024年の情報を以下にまとめてあります。
2024年は新たに対岸である川口エリアも設定がありました。
チケットの種類
有料席は4つのゾーンで分けられています。
青水門ゾーン
種類 | 料金 | 定員 |
ペアシート | 22,000円 | 2人 |
迫力あるサウンドと共に打ち上がる花火を見ることができる北区自慢の有料席!
赤水門ゾーン
種類 | 料金 | 定員 |
プレミアム(テーブル付) | 35,200円 | 4人 |
ペアシート | 13,200円 | 2人 |
パーソナルシート | 6,600円 | 1人 |
グループシート | 22,000円 | 4人 |
ライトアップされた赤水門と花火のコラボは「映え」間違いなし!
プレミアム席はテーブル付きですよ♪
ファンゾーン
種類 | 料金 | 定員 |
ファンゾーン | 3,300円 | 1人 |
こちらは自由席のエリアです。
河川敷斜面に設けられた席となり、ご自身で敷物の準備が必要となります。(一人60㎝角を目安に)
なお、カメラマン席の用意もあります。こちらはネット販売のみとなっており12,100円です。
(1席につき7,700円で1名同伴可能、申込はメールとなる。詳細はホームページで。)
川口エリア
種類 | 料金 | 定員 |
パーソナル席 | 4,400円 | 1人 |
グループシート | 15,400円 | 4人 |
2024年に新設された川口エリア!
音響を楽しむことはできませんが、川面に映る花火をお楽しみください♪
購入方法
- チケットぴあ(チケットはコンビニで発券)
券種によっては、ネット購入できない、北区民の方のみ地域販売が行われます。(8月22・23日のみ)
詳細は公式ホームページでご確認ください。
注意事項
- 未就学児のお子様は大人1名につき1名は膝上観覧可能
- チケット紛失・破損時は再発行不可・チケットの転売禁止
- 花火会開会後の中止による返金はない
- 席で三脚の利用は不可⇒三脚を利用したい場合はカメラマン席の購入を
有料席から見た方の声はこちら
北区花火大会!!
— ama (@ama_ama2904) September 30, 2024
今度は有料席で!!! pic.twitter.com/S0v6gob5H9
今日の北区花火大会、最高でしたー🥲✨✨✨
— ゆか (@yk0210yk) September 28, 2024
音楽のタイミングにあわせた花火や、荒川の歴史。そしてまさかの呪術廻戦コラボで領域展開してみたり🤣🤣🤣‼️
フィナーレも感動ものでした😭✨✨
やはり、有料席のには有料席の価値がありました👍💕 pic.twitter.com/n5qJi1tV1g
やはり有料席だと迫力のある花火を楽しむことができますね。
ご希望の方は早めの購入をおススメします。
北区花火大会|2025年の見どころ
友達に誘ってもらって 北区花火大会 へ。
— さと@snap shot (@zfcsnapshot) September 28, 2024
秋風吹く丁度良い季節の花火大会は良いよ😀
もう少し風があれば煙が流れるのになぁ。
とてもいい花火大会でした。#北区花火大会2024 pic.twitter.com/b8BdjhFCvk
こちらでは2025年の北区花火会の見どころをご紹介します。
RED×BLUE SPARKLE GATE
2024年の北区花火会では新しく名前を変えたとのことです。その名は…
何が新しくなったかというと…
- 河口側にも有料席が新設
- 打ち上げ業者はマルゴーに変更
2025年も更にパワーアップするとのことですので期待したいところです。
2025年のプログラムはまだわかりませんでしたので、2024年のプログラムをご紹介します。
2024年のプログラム
- 第1幕…REBORN
花火会社マルゴーによるミュージック花火でパワフルにスタート!
生まれ変わった北区花火会を存分にお楽しみください!
- 第2幕…100年の思い、100年の未来
荒川放水路通水100周年、さらに重要文化財となる赤水門を記念したストーリ花火を展開。
- 第3幕…第7回北区芸術花火博覧会
全国の有名花火師たちが作り上げた芸術玉が夜空に打ち上がります。
カラフルで美しい花火は必見ですよ。
第4幕…グランドフィナーレ~スパークル~
フィナーレを飾るのはRADWIMPSの「スパークル」に合わせたミュージック花火です。
RED×BLUE SPARKLE GATEのファイナルステージをお楽しみください。
2025年の情報が入り次第更新したいと思います。
赤水門越しの花火
<事前案内>~花火とシンクロした迫力ある音楽とムービングライトの華麗な演出~
— 【公式】東京都北区役所 (@kitaku_tokyo) September 13, 2024
「第11回北区花火会~REBORN~」を開催
9月28日(土)、荒川河川敷の旧岩淵水門(通称:赤水門)・岩淵水門(通称:青水門)より上流を会場に「第11回北区花火会」が開催されます。https://t.co/yk3nrYRtAV pic.twitter.com/dNF6ZsgDvY
現在水門としての役目は終わっている赤水門。
2024年5月に国の重要文化財として指定されました。
ライトアップされた赤水門の上に舞い上がる花火はなんともいえない光景ですよね。
北区ならではの花火と赤水門とのコラボに感動すること間違いなし!
打ち上げ数は10000発!
2023年に引き続き、過去最大の打ち上げ数とのことです。
今までの打ち上げ数をリサーチしたところ…
- 第11回(2024年)…10000発
- 第10回(2023年)…10000発
- 第9回(2022年)…6600発
- 第8回(2019年)…8888発
- 第7回(2018年)…7777発
2022年は協賛者のみに観覧指定席を用意し、あとは中継放送がメインでしたので、打ち上げ数も減少しましたが、2023年は記念すべき10周年ということもあり、10000発打ちあがりました。
2025年の打ち上げ数が発表されましたら、更新したいと思います。
北区花火大会|2025年の屋台情報
北区花火会会場より、赤水門と屋台のコラボです。#北区花火会 pic.twitter.com/ZdLpcZboNw
— たか (@taka_00215) September 28, 2019
北区花火会に屋台の出店はあるのでしょうか?
北区花火会ではフードコートが用意されています!
やっぱり花火大会に屋台は欠かせませんよね。
北区の場合は屋台といっても、キッチンカーがあったり、地元のお店の出店が多いようです。
2025年の最新情報はわかりませんでしたが、2024年の情報をまとめてみました。
北区花火会フードコート
- 営業時間:12:00~20:30
- 場所:赤羽無料観覧エリア
- 出店数:約50店舗くらい
- 種類:焼きそば・唐揚げ・おでん・フランクフルト・チュロス・かき氷 などなど
その他、屋台は赤水門エリア・青水門エリアにも出店があります。
ただし、川口エリアに出店はありませんのでご注意ください。
そして屋台についてリサーチしているとユニークな情報が!
こちらの情報は2024年も同じルールとのこと。なかなかユニークですよね。
”花火が打ち上がっているときは花火を堪能しよう!”ということなのでしょうか。
確かに打ち上げ中に屋台に並んでいたらなんだか”もったいない”気がしますよね。
打ち上げ前には屋台グルメを満喫しておかないといけませんね。
なお、駅から会場までの道のりでも店頭販売などのお店もあるようです。
北区花火大会|2025年の混雑状況
北区花火会の例年の混雑具合を調べてみました。
例年の北区花火会の人出は約5万人!
東京都内の大きな花火大会ほどの人出はなく、かといって空いているわけではありませんが、それなりに混雑しています。
そして一番の混雑のピークは花火大会終了後です。
みなさん一斉に駅に向かいますので、当然混雑します。
少しでも混雑を避ける方法はないものでしょうか。
少しでも混雑を避けるには…
- 花火大会終了前に会場を出る
- 花火大会終了後しばらく待機している
フィナーレはぜひ見たい!と思いますが、どうしても混雑を避けたい!という方は先に会場を後にするという方法も。
もしくは、フィナーレを最後まで堪能し、余韻に浸りながら会場でゆっくりしてから帰路に向かうのもいいですよね。
次の日に仕事がなければ、付近のホテルに宿泊というのも一案としてあってもいいかもしれません。
北区花火大会|アクセス方法と最寄り駅
荒川河川敷・岩淵水門:東京都北区志茂5-4-1
最寄り駅
- 東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅・「志茂」駅より徒歩約20分
- JR線「赤羽」駅東口より徒歩約25分
最寄駅から20分程度歩きますが、真夏というわけではないので、心地よく歩けそうですよね。
なお、北区花火会では駐車場の用意はないので、公共交通機関を利用したアクセスを推奨しています。
北区花火大会|2025年の交通規制と駐車場

また、交通規制も敷かれますので会場周辺に車で立ち入ることはできません。
しかし、どうしても車でしかアクセスができない方もいらっしゃると思います。
近くには停めることはできませんが、会場から少し距離のある所や最寄り駅周辺の駐車場に停めて、歩いて行くしかなさそうです。
しかし当日に駐車場を探すとなると”停められなかったらどうしよう”なんて不安もありますよね。
当日に駐車場を探すのが不安な方におすすめ!
駐車場予約サービスはこちらです!

メリット
- 駐車料金が安い
- 事前予約で安心
事前に予約できると時間にも心にも余裕ができますよね!
北区花火大会|2025年のまとめ
東京都で開催される北区花火会についてまとめてみました。
2025北区花火会
- 開催日時:2025年9月27日(土)18:30~19:30
- 会場:荒川河川敷・岩淵水門周辺
- 打ち上げ数:約10000発?
- 有料席:あり・2025年7月25日(金)10時より販売開始
- 雨天決行・荒天時は中止
- 問合せ先:03-6319-3973(北区花火会実行委員会事務局)
花火大会というと夏に行われることが多いと思いますが、北区では例年秋に開催され、区内の民間企業が中心となり運営されてます。
2012年から始まった比較的新しいイベントですが、11回目を迎え、生まれ変わった北区花火会を実施予定とのことで期待が膨らみますね。
また、秋の花火大会なので、お出かけ時に暑くても花火が打ち上がっている時は肌寒いことも予想されます。
上着を1枚持参するといいかもしれません。
最新情報は北区花火会の公式ホームページをご確認のうえ、お出かけくださいね。
【東京都の花火大会の記事はこちらです】







