千葉県松戸市にある本土寺のあじさいについてまとめてみました。
本土寺は別名「あじさい寺」と呼ばれるほどで、見頃時期には敷地内に50000株ものあじさいが色鮮やかに咲き誇ります。
ガクアジサイをはじめとして約10種類以上のあじさいは実に見応えがありますよ。
そこで2025年の本土寺のあじさいの見頃時期や開花状況などを過去の情報を含めリサーチしてみました。
また、本土寺では同時期にあじさいだけでなく菖蒲や蓮も見頃時期が重なることが魅力の一つです。
梅雨シーズンではありますが、雨に濡れるあじさいはしっとりと趣がありますよね。
本土寺へのアクセス方法や駐車場などもまとめてみましたので、お出かけの参考になれば幸いです。
本土寺のあじさい|2025年の見頃はいつ?

別名あじさい寺ともいわれる本土寺のあじさいですが、2025年の見頃はいつ頃なのでしょうか。
例年の本土寺のあじさいは6月中旬~下旬頃が見頃といわれています。
過去の見頃時期が気になりましたので、調べてみました。
- 2024年…6月8日~23日頃
- 2023年…6月12日~24日頃
- 2022年…6月12日~25日頃
- 2021年…6月3日~20日頃
リサーチしていると、”見頃のピークは過ぎても綺麗なあじさいを見ることができた”というような声も上がっており、6月いっぱいくらいまでは楽しめるようですよ。
また本土寺では見頃時期になると参拝料が有料となります。
有料期間が終わったすぐ後はまだ綺麗なあじさいが見れそうですよね。
開花情報も含めて新情報が入り次第更新していきたいと思います!
本土寺のあじさい|2025年の開花状況

こちらでは本土寺のあじさいの開花情報をまとめてみました。
2025年4月13日現在、本土寺のあじさいはまだ開花していません。
例年5月下旬頃より咲き始めますのでまだ早いようです。もう少し待ちましょう。
そこで過去の開花状況をまとめてみました。
2024年開花状況
- 2024年5月23日頃…つぼみが多いが咲き始めてきた
- 2024年5月31日頃…色づきが進んでいるものもある
- 2024年6月2日頃…4分咲きくらい
- 2024年6月6日頃…7分咲きくらいで見頃まじか
- 2024年6月9日頃…満開に近く見頃
- 2024年6月22日頃…見頃が続いている
- 2024年7月2日頃…見頃は過ぎるもまだ綺麗に咲いているものもある
順調に開花が進み、例年通り見頃となり、6月下旬頃まで楽しめたようです。
参考までに2023年の開花状況もリサーチしました。
2023年の開花状況
- 2023年5月22日…つぼみが多いものの少し咲き始めています。
- 2023年5月28日頃…咲き始めており、色づきも始まってきた
- 2023年6月4日頃…色づきが進み、もう間もなく見頃(4分咲き)
- 2023年6月12日…見頃を迎えた
- 2023年6月24日…見頃のピークは過ぎたもののまだ綺麗に咲いている
- 2023年7月5日…シーズン終了
ちなみに見頃のピークは過ぎたとしても7月の初めは綺麗なあじさいをみることができたとSNSにもあがっていました。
咲き始めの時期によって見頃時期も変わってきますので、今後の開花状況をチェックしていく必要がありそうですね。
ではいつ頃から咲き始めるのかも調べてみました。
過去の咲き始め時期
- 2024年…5月23日頃
- 2023年…5月22日頃
- 2022年…5月27日頃
2025年の開花状況もわかり次第更新したいと思います。
本土寺のあじさい|2025年の有料参拝期間はいつから?

本土寺ではあじさいの見頃時期は参拝料が有料となります。
2025年の有料参拝期間は未定となっています。(2025年4月13日現在)
というのも、見頃時期に合わせて設定されますので、5月下旬以降の発表になると思われます。
有料参拝期間は開園時間等も無料期間と異なりますので注意が必要です。
有料参拝期間
- 期間:2025年は未定(2024年は6月2日(日)~でした)
- 時間:開門9:00~閉門16:30
- 参拝料:
大人(中学生以上) | 小人(小学生) | 障害者(手帳を提示) |
500円 | 無料 | 300円 |
過去の有料参拝期間をリサーチしてみました。
- 2024年6月2日(日)~6月23日(日)
- 2023年6月3日(土)~6月24日(土)
- 2022年6月4日(土)~6月26日(日)
- 2021年5月29日(土)~6月下旬
- 2020年6月6日(土)~6月28日(日)
その年の開花状況によって、有料期間が決まりますが、いずれにしてもあじさいの見頃時期は有料と思っていただければと思います。
2025年の情報が入り次第更新していきます。
ちなみに桜や紅葉シーズンも有料参拝期間がありますが、基本は無料参拝です。
本土寺のあじさい|見どころをご紹介

こちらでは本土寺のあじさいの見どころをご紹介します。
50000株のあじさい
関東のあじさいの名所というと鎌倉の明月院や長谷寺が思い浮かぶ方が多いと思いますが、植栽されている数はそれぞれ2500株ということで、本土寺のあじさいの数の多さに驚かれるのではないでしょうか。
境内に咲く色とりどりのあじさいは見応えたっぷりですよ。
またあじさいの種類もガクアジサイやヒメアジサイなど約10種類くらいあるということで、色々な種類のあじさいを楽しめるのもいいですね。
菖蒲や蓮も楽しめる
本土寺のあじさいの見頃時期と同時に境内では菖蒲や蓮も見頃を迎えており、初夏の花を堪能することができます。


本土寺には境内の奥に菖蒲池があり、約6000株の菖蒲が植栽されています。
紫や薄い青、白など、あじさいと似たような色合いかもしれませんが、あじさいとは異なった風情がありますよね。
あじさいよりも見頃時期が少し早めなので、同時に楽しみたい方は少し早めに出かけるのがよさそうです。
あじさいと菖蒲が同時に見頃だと2倍楽しめる気がしますよね。
本土寺の概要
ここでは本土寺について簡単にまとめてみました。
- 宗派:日蓮宗
- 山号:長谷山(ちょうこくさん)
- 創建:1277年
- 開山:日朗
- 本堂・五重塔・像師堂・開山堂・仁王門など
- ご利益:開運・安産・乳出子育・学業成就・所願成就
約1万坪の広大な敷地にたくさんのあじさいが咲き誇るだけでなく、宗祖である日蓮上人ゆかりの国指定重要文化財なども所蔵している由緒ある寺院です。
御朱印はこちら
【御朱印巡り履歴】
— おにぎり (@onigiri_0728) June 16, 2024
本土寺(松戸市)
松戸市一発目の御朱印巡りは本土寺(別名あじさい寺)からスタートです💡本当は昨日午後行く予定でしたが旦那の手伝いで行けず今日午前に変更。通常の御朱印(御首題)と紫陽花が描かれた限定の御朱印を頂きました😊(書き入れもやってますが今回は書置きを頂きました) pic.twitter.com/SNQrHa0gub
あじさいの期間限定御朱印、素敵ですね。
その年によってあじさいの色が変わるようですよ。
本土寺のあじさい|アクセス方法や駐車場
本土寺
- 所在地:千葉県松戸市平賀63
- 電話番号:047-346-2121
電車でのアクセス
- JR常磐線「北小金」駅北口から徒歩約10分
車でのアクセス
- 常磐道「流山」ICより約15分
- 外環道「松戸」ICより約30分
駐車場
本土寺の境内に駐車場はありません。
参道に無料の駐車場がありますが収容台数が少ないためすぐに満車になってしまいます。
車で行かれる方は周辺のコインパーキングに停めるのがよいでしょう。
本土寺周辺のコインパーキング
ザ・パーク北小金第2
- 住所:千葉県松戸市殿平賀56
- 収容台数:11台
- 営業時間:24時間
- 料金:8:00~20:00 100円/30分・20:00~8:00 100円/60分
- 最大料金:500円(入庫後24時間)
- 本土寺まで:徒歩約5分
チケパ松戸大金平第2
- 住所:千葉県松戸市大金平2-69
- 収容台数:10台
- 営業時間:24時間
- 料金:1日500円(入庫後24時間)
- 本土寺まで:徒歩約8分
三井のリパーク北小金駅北口
- 住所:千葉県松戸市殿平賀向台北割90
- 収容台数:29台
- 営業時間:24時間
- 料金:100円/60分
- 最大料金:500円(入庫後24時間)
- 本土寺まで:徒歩約10分
本土寺のあじさい|2025年のまとめ
千葉県松戸市にある本土寺のあじさいについてまとめてみました。
本土寺のあじさい2025
- 見頃時期:例年6月中旬~下旬頃(2024年6月8日~23日頃が見頃だった)
- 開花状況:2025年4月13日現在、まだ開花しておらず
- 株数:50000株
- 有料参拝期間:開花状況によって決定(ちなみに2024年6月2日(日)~23日(日)だった)
- 見どころ:あじさいだけでなく同時期に菖蒲や蓮も見頃、国指定重要文化財も所蔵
- アクセス:常磐線「北小金」駅徒歩10分、車の場合は周辺コインパーキングに駐車
境内に咲き誇る50000株のあじさいはまさに圧巻!
雨に濡れるとより一層美しさを増すあじさい。鮮やかなあじさいは元気をくれる花のような気がしませんか。
ぜひこの時期にしか見ることのできないあじさいの魅力を感じに本土寺に足を運んでみてくださいね。
【千葉県のあじさいの名所の記事はこちらです】



