千葉県多古町で開催されるあじさい祭りについてまとめてみました。
成田空港の近くに位置する多古町では6月になると色鮮やかなあじさいが咲き誇り、見頃時期になるとあじさい祭りが開催されます。
そこで2024年のあじさい祭りの開催はいつからなのか、どんなイベントがあるのかをリサーチしました。
会場周辺の見頃時期や開花状況、アクセス方法も合わせてご紹介します。
多古町あじさい祭り2024
- 開催日程
- 見頃や開花状況
- イベント内容
- アクセス方法や駐車場
多古町あじさい祭り|2024年の開花状況や見頃について
こちらでは多古町のあじさいの開花状況や見頃についてご紹介します。
開花状況
千葉県多古町で開催中の
— セレニティ_KEI サブ垢 (@kawakei_Sebas) June 9, 2024
「あじさい祭り」会場近くにて
撮影したお写真です。#あじさい祭り#あじさい #多古町 pic.twitter.com/M7GgMuVZJF
2024年6月15日現在、多古町のあじさいは満開で見頃となっています。
例年の開花は5月下旬頃から咲き始めるということで、順調に開花が進んだようです。
2024年の開花状況をまとめました。
NEW!2024年の開花状況
- 2024年5月29日頃…少しずつ咲き始めとなる
- 2024年6月5日頃…4~5分咲きくらい
- 2024年6月14日頃…満開となり見頃
そこで過去のあじさい祭り会場の開花状況を調てみました。
2023年の開花状況
- 2023年5月20日頃…少し咲き始めてきた
- 2023年5月28日頃…色づきも少し始まってきた
- 2023年6月7日頃…8分咲きくらいで見頃となる
- 2023年6月24日頃…見頃は過ぎている
見頃はいつ?
栗山川沿いのあじさい遊歩道
— MAKO💫 (@rhdjh157) June 8, 2024
あじさい祭りが始まりました😌#多古町 #花のある風景 #紫陽花#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/N1OEnpZF68
2024年の多古町あじさい祭りの見頃時期はいつ頃でしょうか?
2024年6月15日現在、見頃を迎えています!
2024年は6月10日頃から見頃を迎えたようです。
そして上記にあるように過去の開花状況をみても6月中旬頃に行けば綺麗な見頃のあじさいを見ることができるのではないでしょうか。
例年の見頃時期は6月中旬~下旬頃と言われていますが、状況がわかり次第更新したいと思います。
多古町あじさい祭り|2024年はいつから開催?
毎年6月中旬に開催される多古町のあじさい祭りですが、2024年はいつから開催するのでしょうか?
2024年の多古町あじさい祭りは6月8日(土)~16日(日)に開催されます!
概要はこちらです。
第40回ふるさと多古町あじさい祭り
- 開催期間:2024年6月8日(土)~16日(日)
- 会場:栗山川遊歩道周辺
- 料金:無料
- 問合せ先:0479-85-8066(多古町観光まちづくり機構)
あじさい祭り期間中は「あじさいウィーク」と呼ばれており、町全体であじさいの開花を楽しんでいますよ。
多古町では栗山川の遊歩道に10000株のあじさいが咲き誇り、あじさい遊歩道と言われています。
そしてあじさい祭りの開催を祝う「あじさいセレモニー」ではステージイベントなど様々な催し物があり、多くの方が訪れます。
今年はあじさい祭りのプレイベントも開催されるとか!
次はイベント内容についてご紹介しますね。
多古町あじさい祭り|2024年のイベントについて
こちらでは多古町あじさい祭りのイベントについてご紹介します。
プレイベント
2024年は初の試みとなるプレイベントが実施予定となっています!
TAKO ヒストリック カーフェスティバル(プレイベント)
- 開催日:2024年5月26日(日)※雨天中止
- 時間:9:00~15:00
- 会場:多古町あじさ公園
- 内容:旧車展示・飲食テント・キッチンカー出店など
メインとなるのは旧車の展示です。
1993年までに製造された車両など、出展条件がありますので、気になる方は多古町観光まちづくり機構まで。
あじさいセレモニー
あじさい祭りのセレモニーが6月12日(日)に開催!
— 多古町観光まちづくり機構 (@takomachizukuri) June 9, 2022
当日はステージイベントやテント出店、お楽しみ抽選会など盛りだくさん!
例年よりも規模は縮小されていますが、久しぶりのセレモニーです!ぜひ多古町へお越しください😍
詳細はまちづくり機構HPのあじさい祭りページへ!https://t.co/q6gQi6XEkC pic.twitter.com/JWHLleCKh3
あじさい祭りの最初の日曜日に開催されるあじさいセレモニーの概要はこちらです。
2024年あじさいセレモニー
- 開催日:2024年6月9日(日) ※荒天中止
- 開催時間:9:00~15:00
- 会場:多古町あじさい公園
- イベント内容:
◆ステージイベント(ダンスや地元ブラスバンド部の演奏・ボリビアミニコンサートなど)
◆グルメなどのテント出店
◆お楽しみ抽選会
◆竹コースター
◆五穀豊穣式典 など
イベントの一つにある竹コースターが気になりますよね。
竹コースター
こちらの竹コースターは地元の方たちが竹だけで作ったジェットコースター。
これから竹コースター乗る、わナンバーだからレンタカー…? pic.twitter.com/gwQBJ4vJW0
— こらんたん@中国甘南にぶっ飛び予定 (@oxp2405) June 9, 2024
高さ5m、長さ50mもの竹コースターはお子様に大人気!
一日限定ということですよ♪
五穀豊穣式典
多古町では多古米と言われるブランド米が有名です。
多古米は”おかずがいらない米”と言われ、皇室の献上米に選ばれるほどです。
こちらの五穀豊穣式典ではお菓子や多古米、餅投げが行われるそうですよ。
あじさいウィーク
あじさい祭り期間中のその他のイベントをご紹介します。
さっぱ舟遊覧
さっぱ舟に乗ってあじさい鑑賞をしながら栗山川を遊覧することができます。
- 乗船場所:道の駅多古あじさい館
- 運行期間:2024年6月8日(土)~15日(土)
- 運航時間:10:00~15:00
- 料金:中学生以上300円・小学生100円・未就学児無料
- 所要時間:約7分くらい
川から眺めるあじさいもまた風情があっていいですよね。
あじさい風鈴
多古町の小中学生が製作したあじさい風鈴の展示があります。
展示場所は二か所あります。
- 多古町コミュニティプラザ1階展示ホール(多古町多古2855)
- いきいき健康サロン多古(多古町多古2721-1)
涼し気な風鈴の音色を聞きながら子供たちが作った風鈴を楽しみたいですね。
また、レンタサイクル無料貸し出しもありますよ。
受付は道の駅多古あじさい館にあります。
自転車でぶらりと多古町を散策するのもいいですね。
多古町あじさい祭りへのアクセス方法や駐車場
多古町あじさい公園
所在地:千葉県香取郡多古町多古631-1
電車・バスでのアクセス
- 多古町循環バス あじさい公園下車
- 「空港第2ビル」駅より多古~成田空港間シャトルバス利用、「道の駅多古」下車後、徒歩約5分
- 「芝山千代田」駅より徒歩2分、整備地区バス停より多古~成田空港間シャトルバス利用、「道の駅多古」下車後、徒歩約5分
- JR線「成田」駅よりJRバス、多古行き・八日市場行き利用、「多古新町」下車後、徒歩約25分
- JR線「八日市場」駅よりJRバス、多古行き・八日市場行き利用、「多古仲町」下車後、徒歩約25分
- JR線「佐原」駅よりJRバス、多古行き利用、「高野前」下車後、徒歩約20分
- 高速バス「東京」駅より東関東自動車高速バス、多古・匝瑳方面行き利用「道の駅多古」下車後、徒歩約5分
車でのアクセス
- 東関道「成田」IC・「大栄」ICより約20分
- 銚子連絡道路「横芝光」ICより約20分
駐車場
多古町あじさい祭りの専用駐車場はありませんので、道の駅あじさい館の駐車場を利用します。
- 収容台数:170台
- 料金:無料
なお、あじさいセレモニーの日は臨時駐車場が用意されるようです。
2024年の詳細はまだでしたが、過去には多古町役場や多古台バスターミナルに無料で駐車し、シャトルバスで会場まで行くことができたようです。
多古町のあじさい寺「日本寺」について
千葉県香取郡多古町の日本寺に紫陽花を見に行ってきました😆#写真好きな人と繋がりたい#紫陽花 pic.twitter.com/1D5yOqqHao
— うえっち (@megurimeguru789) June 16, 2022
多古町のあじさいの名所として是非とも訪れていただきたいのが、日本寺です。
こちらの日本寺は「あじさい寺」とも呼ばれており、境内には約8000株のあじさいが咲いています。
参道の脇にそびえたつ背の高い杉林の下には色鮮やかなあじさいがあったり、あじさい園、あじさい遊歩道とあじさい寺と呼ぶにはぴったりの由緒ある寺院です。
日本寺(にちほんじ・日蓮宗本山)
- 所在地:千葉県香取郡多古町南中1820-1
- 山号:正東山
- 宗派:日蓮宗
- 創建:1319年
- アクセス方法:道の駅あじさい館より車で約7分/徒歩の場合は25分
またはJR総武本線「八日市場」駅よりバス、多古台バスターミナルorJR成田駅行き「南中」下車後、徒歩約10分
日本寺は「関東三大檀林」の一つであり、多くの学僧が集い学んでいました。
その数は約270年のあいだに10万人と言われています。
ライトアップ情報
例年ですとあじさいウィークには日本寺でライトアップが行われます!
今年も日本寺の紫陽花ライトアップ🥰 pic.twitter.com/deX5CFcJNN
— じゅ (@5junjun7) June 18, 2022
2022年の情報によると、あじさいまつり期間中の6月11日~19日にライトアップが行われていました。
ライトアップの時間は18:30~21:00となっていました。
光に照らされたあじさいは実に幻想的ですよね。
昼間に見るあじさいとは違った顔をお楽しみくださいね。
2024年はライトアップが復活するのか、期待したいところです。
御朱印
寺院を参拝したら御朱印も気になりますよね。
日本寺の御朱印はこちらです。
多古町の日本寺(にちほんじ)さんの紫陽花もちょうど見頃で、同行して下さったフォロワー様にも、とても喜んで貰えて良かった☺
— りゅうひ きら (@ryuhikirarara) June 14, 2022
限定の紫陽花入り御朱印も頂きました pic.twitter.com/g1ZGw0Y5cI
あじさい入りの御朱印、可愛いですね。
多古町のあじさい祭り|2024年のまとめ
千葉県香取郡多古町のあじさい祭りについてまとめてみました。
多古町あじさい祭り2024
- 開催日程:2024年6月8日(土)~16日(日)
- 見頃:2024年6月10日頃から見頃となる(例年は6月中旬~下旬頃)
- 開花状況:2024年6月15日現在、満開
- あじさいセレモニー:2024年6月9日(日)・ステージイベントや竹コースター・五穀豊穣式典など
- イベント内容:さっぱ舟・無料レンタサイクル・あじさい風鈴の展示
- アクセス方法:公共交通機関は最寄り駅よりバスの利用となる
- 駐車場:道の駅あじさい館に駐車・あじさいセレモニーの日は臨時駐車場が用意されるかも
多古町では栗山川に沿って約10000株のあじさいが植栽され、6月には色とりどりに咲き誇ります。
道の駅の名前が「あじさい館」というほどですから、あじさいは多古町自慢の観光の一つと言えるかもしれません。
また、道の駅からも近くにある日本寺は「あじさい寺」と呼ばれており、境内を8000株ものあじさいが彩ります。
多古町のあじさい祭りに足を運んだ際はぜひ日本寺にも寄ってみてくださいね。
【千葉県のあじさいの名所の記事はこちらです】