東京都で開催される文京さくらまつりについてまとめました。
文京花の五大まつりの一つとして、播磨坂のさくら並木で行われています。
例年3月下旬頃からさくらまつりが開催されており、2025年の日程も気になるところです。
そこで、2025年の文京さくらまつりの開催日程や、見頃時期、さらには現在の開花状況をリサーチしました。
500mの坂道に約120本の桜が咲き誇り、見頃時期になると桜のトンネルのような美しさは必見です。
また、夜になるとぼんぼりやライトアップなど幻想的な夜桜も楽しむことができ、仕事帰りにちょっと寄り道するだけでもお花見気分を味わうことができます。
期間中にはイベント日が設けられてあり、お子さん向けのイベントがたくさん用意されています。
アクセス方法等も合わせてご紹介しますので、お出かけの参考になれば幸いです。
文京さくらまつり(播磨坂のさくら並木)2025
- 開催日程
- 見頃時期や開花状況
- ライトアップ情報
- イベント情報
- アクセス方法や駐車場
文京さくらまつり|2025年の概要

文京花の五大まつりのひとつである文京さくらまつりですが、2025年はいつからいつまで開催されるのでしょうか?
2025年の文京さくらまつりは3月22日(土)~4月6日(日)に開催されます。
約2週間にわたって行われるさくらまつりは期間中の2日間イベントが実施されており、大勢の方が訪れます。
第53回文京さくらまつり(2025)
- 日程:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
- 会場:播磨坂さくら並木
- イベント実施日:2025年3月29日(土)・30日(日)
- ライトアップ:あり
- 禁止事項:シートを敷いての宴会・飲食は禁止
- 問合せ先:文京区観光インフォメーション(03‐5803‐1941)
文京さくらまつりというよりは播磨坂のさくら並木といった方が聞き慣れているかもしれませんね。
見頃時期や開花状況など詳しく見ていきましょう。
文京さくらまつり|2025年の見頃はいつ?
午後4時。播磨坂の桜、いい感じ #桜 見頃。 #東京 #文京 #播磨坂 #気温+20度 #東京2024 pic.twitter.com/lrZUUs5cSb
— greenpost (@greenpost) April 4, 2024
文京さくらまつりの会場である播磨坂のさくら並木の見頃時期はいつごろなのでしょうか?
播磨坂のさくら並木の見頃時期は例年3月下旬~4月上旬頃といわれています。
2025年の桜の開花予想を見ますと、今年は平年並みという予想がでていました。
そしてすでに満開予想日まで発表されていましたよ。
ということはやはり3月下旬頃から見頃となりそうですね。
ちなみに2024年は4月5日~10日頃が見頃だったようです。
2024年の見頃な桜
いいお天気でお花見日和🌸
— 太郎1397🌟つば九郎先生のご冥福をお祈りいたします🙏🐧 (@taro_1397) April 7, 2024
まずは文京区の播磨坂へ
物凄い数の桜がずらっと‼️
登り坂の時に逆光で上手く写真が撮れなかったのか残念… pic.twitter.com/kAt5y0Logw
環状3号線播磨坂桜並木
— つまのき (@cym_125) April 9, 2024
期待以上にいい通りだった pic.twitter.com/48WWTgtT1U
満開の頃には桜のトンネルが作られているような景色を楽しめますよ♪
文京さくらまつり|2025年の開花状況

こちらでは播磨坂のさくら並木の開花状況をご紹介します。
2025年3月3日現在、播磨坂のさくら並木ではまだ桜は開花していません。
例年3月中旬頃から咲き始めますのでもう少し時間がかかりそうです。
そしてすでに2025年の開花予想日が発表されていました!
順調に予想通り開花が進めば…3月下旬頃から見頃となりそうです。
今後の気温変化や開花状況をチェックしていきたいですね。
ちなみに参考までに2024年の開花状況をまとめてみました。
2024年の開花状況
- 2024年3月22日頃…ほとんどつぼみだが、数本咲き始めた
- 2024年3月31日頃…開花が進む
- 2024年4月2日頃…5分咲きくらい
- 2024年4月5日頃…満開となり見頃
- 2024年4月12日頃…葉桜となる
おはようございます。
— ベーナー (@drone_sixoch) April 3, 2024
今週末が見頃かな。
小石川、播磨坂の桜並木。#桜#茗荷谷#小石川 pic.twitter.com/iINwyTnZPs
文京区播磨坂の桜並木です。まずは3枚#桜 pic.twitter.com/RaIWDKV1VX
— Shigetoshi Kobayashi (@pianoman_shige) April 10, 2024
青空とソメイヨシノは実に春らしく、新年度のスタートに相応しい清々しい景色ですよね。
文京さくらまつり|播磨坂のさくら並木の見どころ

こちらでは播磨坂のさくら並木の見どころをご紹介します。
- 約500mの坂道に120本の桜が三連に植えられている
- イベント日は車道が歩行者天国になり子ども中心のイベントを開催
- ソメイヨシノだけでなくウコンなど珍しい品種も
珍しい三連の桜並木
播磨坂は中央分離帯である真ん中に遊歩道が整備されています。
そちらの遊歩道、およびその両側の道路の3か所に桜が植えられており、三連の桜並木を楽しむことができます。
坂は緩やかであり、歩行者天国になった際、上から見る桜並木は実に見事ですよ。
歩行者天国でイベント開催
文京さくらまつりではイベント日が2日間あります。
イベントの詳細は後程ご紹介しますが、この両日の10:00~16:00は歩行者天国となり、地元の小中学生の演奏が披露されます。
その他にも露店・キッチンカーの出店など賑やかなお花見を楽しむことができます。
ウコンも咲いています
ソメイヨシノよりは少し遅めに咲くのがこちらのウコンという品種です。
播磨坂の鬱金桜。薄黄緑色だったのがピンク色になっていた。植物のことは詳しくないけれど、色がこんなに変わる桜の品種はめずらしい気がする。 pic.twitter.com/8ZNqxVqoS3
— つちミッフィー (@tsuchi_miffy) April 17, 2024
播磨坂のさくら並木はソメイヨシノがほとんどですが、中にはウコンも咲いています。
遅咲きの八重桜であるウコンは淡い黄緑色の桜です。
ソメイヨシノよりは開花が遅めなので、ソメイヨシノの散り始めの頃に楽しめます。
文京さくらまつり|2025年のライトアップ情報
#播磨坂#文京さくらまつり
— ⚔️やっさん⚔️ (@yazxvcm10gkob23) April 4, 2024
皆様、お疲れ様でした。
1日ありがとうございました。
文京区にある播磨坂
「第52回文京さくらまつり」が開かれています✨🌸ソメイノヨシノを中心に100本以上の桜の並木道になっています🌸✨夜になるとぼんぼりが点灯し夜桜が楽しめます✨🌸😊 pic.twitter.com/dX9HhJ7pbV
こちらでは文京さくらまつりのライトアップについてご紹介します。
さくらまつり期間中の播磨坂ではぼんぼりの点灯と桜のライトアップが実施され、幻想的な夜桜を楽しむことができます。
ぼんぼり
- 点灯期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
- 点灯時間:17:00~20:00
桜ライトアップ
- 点灯期間:2025年3月22日(土)~3月30日(日)
- 点灯時間:18:00~20:00
明るい光に照らされた夜桜は一日の疲れを忘れさせてくれそうな美しさですよね。
ぜひ見頃時期に足を運んでみてくださいね。
文京さくらまつり|2025年のイベント情報
播磨坂さくら並木にて、文京さくらまつりが5年ぶりの開催です!✨みなさんが待ち望んでいたという活気が、開場から伝わってきます💪
— 文京花めぐり公式【文京区観光協会・文京区共催】 (@bunkyo_flower) March 30, 2024
本日30日はフォトパネルを設置中。枝の桜はまだちらほらですが…満開の桜の前で記念に写真を撮ってくださいね🌸☺ #文京花めぐり #文京さくらまつり pic.twitter.com/z6Ys35Mr0n
こちらでは文京さくらまつりのイベントについてご紹介します。
2025年の文京さくらまつりのイベント実施日は3月29日(土)・30日(日)です。
両日10:00~16:00の間は歩行者天国となり、様々なイベントが実施されます。
地元の小中学生の演奏が披露され、和やかな雰囲気を楽しめます。
演奏のタイムスケジュールはこちらです。
2025年3月29日(土)
- 11:00~ 文京区立窪町小学校吹奏楽部
- 12:00~ 文京区立第一中学校吹奏楽部
- 13:00~ 駒込学園和太鼓部「疾風」
- 14:00~ 駒込学園吹奏楽部
2025年3月30日(日)
- 10:30~ 助六太鼓保存会
- 11:30~ ハローキッズインターナショナルスクール(ソングタイム)
- 12:30~ 京華学園吹奏楽団パレード
- 14:00~ 岩崎弘記念文京ジュニア・青少年吹奏楽団
その他のイベントはこちらです。
さくらまつりガイドツアー
文京区公認の観光ガイドが、文学の舞台や文人の足跡を巡り桜を楽しむ約2キロのツアーをご用意。
- 日時:2025年3月29日(土)①11:00~・②13:30~
- 定員:各回20人(抽選)
- 料金:無料
- 所要時間:約70分
- 申し込み方法:インターネットかはがきで3月9日までに。詳細は公式ホームページで確認を。
まつり探検ラリー
- 日時:2025年3月29日(土)・30日(日)11:00~15:00
- 対象者:中学生以下 ※小学生以下は保護者同伴
- 定員:先着200家族(予定枚数に達し次第終了)
- 料金:無料
- 内容:まつり探検マップを手掛かりにクイズ&ミッションにチャレンジ!全問正解すると切り絵御華印とお菓子をゲット!
日にちごとのイベントはこちら
2025年3月29日(土)11:00~15:00
- 障害者施設商品販売(リアン文京)
- 起震車による地震体験
- ボッチャ体験(文京区スポーツ振興課)
2025年3月30日(日)11:00~15:00
- ボーイスカウトロープワーク教室
- 多福院(イス軸法)
- 小石川消防署コーナー
両日11:00~15:00
- 地元町会模擬店・キッチンカーの出店
- 文京区伝統工芸会
- 富坂警察署コーナー
- 魚沼市観光協会による観光PRや物産展
- 文京区観光協会による観光PRやグッズ販売
今年もイベント盛りだくさんで賑やかになりそうですね。
2024年はオリジナルトートバックの制作体験もあったようです!
🌸「文京さくらまつり」が開催中🌸
— 文京花めぐり公式【文京区観光協会・文京区共催】 (@bunkyo_flower) March 27, 2024
会場の播磨坂さくら並木では、3/30(土)11時~15時に特別フォトスポットが設置📸また、子どもを対象にオリジナルトートバックの制作体験を予定!👜✨
今週末、桜の下で体験いただけるイベントにぜひ足をお運びください🥳#文京花めぐり pic.twitter.com/J3GMRaZX7L
思い出に残るトートバックになりますね。
文京さくらまつり|アクセス方法や駐車場
播磨坂:東京都文京区
電車でのアクセス
- 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩約7分
駐車場
こちらでは文京さくらまつりの駐車場についてご紹介します。
文京さくらまつりでは専用の駐車場はありません。
最寄駅からのアクセスも良好なので、公共交通機関でのアクセスがおすすめです。
どうしても車でお出かけの方は周辺のコインパーキングに停めるしかありません。
いくつかご紹介します。
パラカ小石川第9
- 所在地:東京都文京区小石川5-1-7
- 収容台数:10台
- 営業時間:24時間
- 料金:300円/20分
- 最大料金:12時間最大2200~3400円
コインパーク茗荷谷
- 所在地:東京都文京区小石川5-4-16
- 収容台数:10台
- 営業時間:24時間
- 料金:400円/15分
- 最大料金:駐車後4時間以内1回のみ2400円
リパーク小石川5丁目
- 所在地:東京都文京区小石川5-19-38
- 収容台数:13台
- 営業時間:24時間
- 料金:330円/20分 ※19:00~7:00は110円/60分
コインパーキングは多くありますが収容台数が少ないのでご注意ください。
しかし当日に駐車場を探すとなると”停められなかったらどうしよう”なんて不安もありますよね。
当日に駐車場を探すのが不安な方におすすめ!
駐車場予約サービスはこちらです!

メリット
- 駐車料金が安い
- 事前予約で安心
事前に予約できると時間にも心にも余裕ができますよね!
文京さくらまつり|2025年のまとめ
東京都で開催される文京さくらまつりについてまとめました。
文京さくらまつりというよりも播磨坂のさくら並木といった方がなじみがあるかもしれませんね。
文京さくらまつり(播磨坂のさくら並木)2025
- 開催日程:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
- 見頃時期:例年3月下旬~4月上旬頃、2025年も同様と予想
- 開花状況:2025年3月3日現在、まだ開花しておらず
- ライトアップ情報:ぼんぼりの点灯は期間中毎日17:00~20:00・ライトアップは3月22日~30日18:00~20:00
- イベント情報:2025年3月29日(土)・30日(日)地元小中学生による演奏や模擬店の出店など
- アクセス方法:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩約7分
- 駐車場:なし。周辺のコインパーキングを利用
全国的にも三連の桜並木は珍しく、見頃時期の桜のトンネルはぜひ一度は見ておきたい景色です。
昼間の明るい桜のみならず、幻想的な夜桜も楽しむことができます。
イベント日には多くの方が訪れますので、賑やかなさくらまつりを存分にお楽しみください。
【文京花の五大まつりの記事はこちらです】



