東京都日野市にある百草園の梅まつりについてまとめました。
百草園は江戸時代に造園された趣き深い日本庭園ですが、毎年2月以降になると園内には紅白の梅の花が咲き誇ります。
例年梅まつりが開催されており、2025年の開催日程や見頃時期、さらには開花状況をリサーチしました。
また、週末を中心にライトアップも行われており、昼間見る梅とはまた異なった、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
その他にも開催されるイベントや見どころ、さらにはアクセス方法もまとめてみましたので、お出かけの参考になれば幸いです。
京王百草園の梅まつり2025
- 開催日程
- 見頃や開花状況
- ライトアップ情報
- 見どころやイベント
- アクセス方法や駐車場
京王百草園の梅まつり|2025年の見頃はいつ頃?
近所すぎて逆に行く機会がなかった百草園。
— みきR (@miki_gxpa16) February 12, 2024
梅まつり開催中とのことで花見してきた🌸
ロウバイ、紅梅は終盤だけど、他は蕾が多くまだまだこれからも楽しめそう。
週末はライトアップもしてるようだ。#百草園梅まつり pic.twitter.com/hot1ODU7ZF
2025年の京王百草園の梅の見頃はいつ頃なのでしょうか?
2025年の見頃は2月中旬~3月上旬頃と予想します。
気象庁によりますと2月の平均気温は低めとのことで梅の開花も例年並みか若干遅めではないかといわれています。
例年、百草園の梅の見頃時期は2月中旬~3月上旬頃となっておりますので、2025年も同様になるのではないかと思います。
京王百草園の梅まつり|2025年の開花状況
こちらでは百草園の梅の開花状況をご紹介します。
2025年2月4日現在、百草園の梅は2分咲き程度とのことです。
今年は全国的にも梅の開花が遅めのようです…。
梅まつりは始まったものの、見頃にはもう少し時間がかかりそうです。
NEW!2025年の開花状況
- 2025年2月1日頃…園内全体で1~2分咲き
2025年の開花状況が分かり次第更新したいと思います。
京王百草園の梅まつり|2025年の梅まつりの概要
東京都日野市、百草園の梅です。
— PhotoMap (@PhotoMap_info) March 3, 2024
撮影:2月15日#百草園 #梅 pic.twitter.com/Pp5qU7S4i6
こちらでは百草園の梅まつりについてご紹介します。
2025年の百草園の梅まつりは2月1日(土)~3月9日(日)まで開催されます。
梅まつり期間中にはワークショップやつるし雛の展示などの催し物もあります。
京王百草園の梅まつり2025
- 開催期間:2025年2月1日(土)~3月9日(日)
- 時間:9:00~17:00(ライトアップ開催時は19:30まで)
- 入園料:大人500円・小人100円
- ライトアップ:あり
- 問合せ先:京王百草園(042‐591‐3478)
京王百草園の梅まつり期間中の催し物はこちらです。
百草の歴史を楽しむパネル展
- 期間:2025年2月1日(土)~15日(土)
- 隣接する百草八幡神社をご紹介。
百草八幡神社⛩
— miwa@ありがとう (@kanachan_miwa3) February 22, 2024
社殿の狛犬さんの石台に「天平」の文字が…。社殿は新しいようですが、かなり古い歴史のある神社さんであるようです。社殿の脇には末社として秋葉神と稲荷様もいらっしゃいました。 pic.twitter.com/spyhvE9P9j
ひなまつり雛人形つるし雛展
- 期間:2025年2月20日(木)~3月9日(日)
- 桃の節句が近いこの時期には華やかな雛人形とつるし雛が展示されています。
百草園 松連庵
— しー (@shi3pu10) March 4, 2023
吊るし飾りと雛人形
これも今のシーズンならではですね🥰
いいタイミングで来れました pic.twitter.com/vZ4p7zUpEV
ワークショップnikoriウッドバーニング
- 日時:2025年2月22日(土)・3月1日(土)11:00~・13:00~・14:00~・15:00~
- 参加費:1000円⇒要予約(京王百草園042‐591‐3478)
- 募集定員:各回8名
- 木製のお皿やスプーン・フォークなどの食器に自分で書いたイラストをレーザーで焼き付けてオリジナルな一品を作製。
梅だけでなく、歴史ある百草八幡宮に足を運んでみるのもいいですし、ワークショップで世界に一つだけの自分の作品を作ってみるのも思い出に残りますね。
京王百草園の梅まつり|2025年のライトアップ情報や見どころは?
こちらでは百草園の梅まつりのイベントについてまとめました。
ライトアップはある?
百草園の梅まつりで週末限定のライトアップイベントをやってたので、散歩がてら見に行ってきた。満開まではまだあと少し。でも、きれいでした。 pic.twitter.com/gdkqP2s27Z
— あ さ ひ (@kingsuck_erman) February 26, 2023
例年、梅まつりの期間中、ライトアップのイベントがありますが、2025年も実施されるのでしょうか。
昼間に見る梅とは異なり、ライトアップされた梅は儚さが増して幻想的!
百草園ライトアップと百草園から見た夜景 pic.twitter.com/3XUgxM0oHe
— yuzuhara (@yuzuhara_light) February 10, 2024
さらに季節柄空気が澄んでいますので、百草園から見下ろす夜景も抜群です。
スタッフが作った竹灯籠も飾られており、温かみのある光が夜の梅をさらに彩ります。
- ライトアップ実施日:2025年2月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・11日(火・祝)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振)
- 時間:17:00~19:30 ※最終入園は19:00
寒さが厳しいと思いますので、お出かけの際は防寒対策をお忘れなく!
見どころは?
その中でもぜひ注目していただきたいのが、寿昌梅(じゅしょうばい)という梅です。
樹齢300年越えの寿昌梅
百草園には樹齢300年を越す梅が松連庵の前に植えられています。
徳川8代将軍吉宗の時代に寿昌院という女性が植えたとされており、なかなかの歴史ある梅の木です。
先月の散歩日記(2/17撮影)-5 寿昌梅(じゅしょうばい) 小田原城主大久保候の室であった寿昌院慈岳元長尼(じゅしょういんじがくげんちょうに)が徳川家康の長男・信康追悼のためここに松連寺を再建し、1716年頃自ら植えた梅とのことです。(東京都日野市 京王百草園(けいおうもぐさえん)) pic.twitter.com/lMWVePu9bL
— t.charmy (@charmy_t) March 7, 2019
思いのまま
別名「輪違い(りんちがい)」ともいわれ、1本の木から紅白の花が咲くという梅の品種です。
1本の木から紅白の梅が咲くなんて不思議ですよね。
人気の焼き芋や梅製品の販売
百草園の焼き芋🍠🔥ホクホクトロトロウメェ… pic.twitter.com/QrW9w5IzWu
— ちぃかま@🦑🍚 (@C_kuma) November 23, 2021
梅を見ながらとろーり甘い焼き芋はいかがですか?
百草園では梅まつり期間中、焼き芋の販売があります。
その他、地元で人気の日野市唯一の酪農家である百草ファームのジェラートや園内の梅を使った梅ゼリーなどの販売もありますので、ぜひ食べてみてくださいね。
- 焼き芋
- 百草ファームのジェラート
- 日野百草産はちみつ
- 梅ゼリーと梅ジャム(百草園で収穫した梅を利用)
- 竹細工など(百草園で自生する竹を利用)
京王百草園の梅まつり|アクセス方法や駐車場
京王百草園:東京都日野市百草560
電車でのアクセス
- 京王線「百草園」駅から徒歩約10分
※百草園駅から百草園までは急な坂がありますのでご注意ください。
※ライトアップ日の17:00~18:30の間は百草園駅に、八王子・高尾山口行の特急が臨時停車します。
- 京王線「聖蹟桜ヶ丘」「高幡不動」駅からタクシーで約10分
車でのアクセス
- 中央道「国立府中」ICより約15分
※ただし駐車場はありませんので、周辺のコインパーキングを利用
駐車場
お出かけの際は電車かタクシーがおすすめです。
もしくは百草園周辺のコインパーキングを利用するしかありません。
百草園の周辺のコインパーキングをいくつかご紹介します。
コムパーク百草園
- 東京都日野市落川1089
- 収容台数:10台
- 営業時間:24時間
- 料金:8:00〜22:00 30分/100円・22:00〜8:00 60分/100円
- 最大料金:24時間600円
リロの駐車場三沢2丁目
- 東京都日野市三沢2-14-12
- 収容代金:6台
- 営業時間:24時間
- 料金:8:00〜22:00 60分/200円・22:00〜8:00 60分/100円
- 最大料金:24時間500円・夜間最大300円
京王百草園の梅まつり|2025年のまとめ
東京都日野市にある京王百草園の梅まつりについてまとめました。
京王百草園の梅まつり2025
- 開催日程:2025年2月1日(土)~3月9日(日)
- 見頃:例年2025年2月中旬~3月上旬頃
- 開花状況:2025年2月3日現在、2分咲きくらい
- ライトアップ情報:2025年2月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・11日(火・祝)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振)
- 見どころ:「寿昌梅」や「思いのほか」など約50種500本もの梅
- イベント:百草の歴史がわかるパネル展示や雛人形、つるし雛、ワークショップなど
- アクセス方法:京王線「百草園」駅から徒歩約10分(急坂あり)
- 駐車場:なし、周辺のコインパーキングを利用
東京の梅の名所の一つにあげられる百草園ですが、見頃時期になると園内では紅白の梅が約500本咲き誇ります。
梅まつり後半には雛人形やつるし雛の展示も行われ、梅の美しさのみならず華やかな雰囲気も同時に楽しむことができます。
また2月中の土日祝日を中心にライトアップも行われ、幻想的な梅と澄んだ空気の中、見渡す夜景はなんともいえない冬の美しさを感じますよ。
百草園駅から途中坂がきつくなりますが、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
【東京都の梅の名所の記事はこちら】