東京都立川市にある昭和記念公園の紅葉について調べてみました。
昭和記念公園は一年を通して四季折々の花々が美しく咲き誇ります。
秋にはイチョウ並木が黄色く彩り、日本庭園にあるもみじは赤く染まり、紅葉シーズンに訪れても見応えたっぷりの公園です。
そんな昭和記念公園の紅葉ですが、2025年の見頃時期がいつ頃なのか、気になりますよね。
そして例年行われているライトアップの情報、さらには混雑情報など、昭和記念公園の紅葉についてまとめてみましたのでお出かけの参考になれば幸いです。
昭和記念公園の紅葉2025
- 見頃時期
- 紅葉状況
- ライトアップ情報
- 混雑状況
- アクセスや駐車場
昭和記念公園の紅葉|2025年の見頃はいつ頃?
2025年の昭和記念公園の紅葉の見頃はいつ頃なのでしょうか?
気象状況により前後しますが、例年10月下旬頃から色づき始め、11月上旬以降が見頃といわれています。
ここ数年は残暑の影響で見頃が少し遅めとなっているようですよ。
参考までに、過去の見頃時期をリサーチしてみました。
過去の見頃時期はこちら
- 2024年…11月15日~12月4日頃
- 2023年…11月16日~12月3日頃
ここ数年をみると、11月中旬~12月上旬頃が見頃の期間となっていますね。
2024年の様子
国営昭和記念公園
— Hiroshi.Shimizu.Yozakura (@HiroshiYozakura) November 24, 2024
見頃になった青空に伸びる
イチョウ並木
黄金色のトンネル紅葉 pic.twitter.com/UnMgVn5FKi
昭和記念公園に紅葉を見に行ってきました。
— 岩渕尚子 naoko iwabuchi oboe (@XV2N1f4Apvs7NzO) December 1, 2024
紅葉がとても美しかったです。
銀杏は、見頃を過ぎた木が多かったです。
人出が多く賑わっていました。
1万四千歩くらい歩きました。 pic.twitter.com/tnbRM2Uywq
これからの天候や気温等によっても変わってくるとは思いますが、やはり例年通り、11月中旬頃が見頃と考えてよさそうです。
昭和記念公園の紅葉|2025年の現在の紅葉状況
本日放送の #朝ドラあんぱん で、昭和記念公園が登場しました!
— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) September 25, 2025
使用されたのは、カナールのイチョウ並木です。最終回のラストシーンで、のぶ(#今田美桜 さん)と嵩(#北村匠海 さん)が並んで歩く様子が撮影されました◎… pic.twitter.com/UnviTUPhnK
ここでは2025年の昭和記念公園の紅葉状況をお伝えします。
例年10月下旬頃から色づきが始まりますので、さすがにまだ早いですよね。
現在はコスモスなどが順調に開花しているそうです。
参考までに過去の紅葉情報をまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。
2024年の紅葉情報
- 2024年11月4日頃…カナールのイチョウ並木が部分的に色づき始め
- 2024年11月13日頃…日本庭園のモミジが見頃となり。カナールのイチョウ並木も見頃はじめ
- 2024年11月21日頃…日本庭園が見頃、カナールは見頃終盤、かたらいのイチョウも見頃
- 2024年11月27日頃…カナールのイチョウ並木は見頃終了、日本庭園とかたらいの紅葉は見頃が続いている
- 2024年12月4日頃…日本庭園の見頃が終盤
2023年の紅葉情報
- 2023年11月4日頃…全体的にまだ早いが少しずつ色づき始めてきた
- 2023年11月16日頃…カナールは見頃となるも、かたらいのイチョウはまだ、日本庭園付近は紅葉が進んできてきた
- 2023年11月22日頃…カナールの見頃は続いており、日本庭園も見頃となってきた
- 2023年11月29日頃…カナールは落葉始め、日本庭園の見頃が続く、かたらいのイチョウは見頃
- 2023年12月3日頃…カナールはほぼ落葉、かたらいのイチョウも落葉が進んできた
今朝のかたらいのイチョウ並木の様子です。
— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) November 27, 2024
昨夜の雨の影響でかなりの葉が落葉し「黄金のトンネル」が完成していました!
見頃は今週末頃までなのでまだお越しでない方はお早めにご来園ください♪ pic.twitter.com/Hjh0LAUH4g
🍁紅葉🍁
— 夜莱愛羅@PRIDE OF AIRA (@AIRA_YORAI) December 7, 2024
国営昭和記念公園 pic.twitter.com/3yoYVEygvo
昭和記念公園は黄葉と紅葉の両方が楽しめるのがいいですよね。
2025年の紅葉状況がわかり次第、更新したいと思います。
昭和記念公園の紅葉|2025年のライトアップ情報(秋の夜散歩)

ここでは昭和記念公園の紅葉のライトアップについてご紹介します。
昭和記念公園では紅葉のシーズンにライトアップされますが、このことを「秋の夜散歩(あきのよさんぽ)」と呼ばれています。
昼間とは異なった幻想的な雰囲気を楽しむことができますよ♪
昭和記念公園 秋の夜散歩(ライトアップイベント)2025
- 開催期間:2025年10月30日(木)~11月30日(日)
- 開催時間:16:30~20:30(21:00閉園)
- 場所:「日本庭園」と「かたらいのイチョウ並木」
- 料金(入園料):大人450円/シニア210円/中学生以下は無料
- 日本庭園夜間料金:WEB券1100円
- 夜間の入退園:「西立川口」(ただし、「立川口」も利用可能な日がある)
2025年10月30日・31日は日本庭園への入場が無料となっております。
2025年で6回目を迎えた秋の夜散歩は、公園らしい夜の魅力を伝えたいとのことで始まりました。
ライトアップされている場所は「日本庭園」と「かたらいのイチョウ並木」の2か所です。
それぞれライトアップの情報はこちらです。
日本庭園
約300本ものカエデやもみじが紅く染まり、木橋や歓楓亭といった建物が夜の水面に美しく映る様はとても幻想的です。
また、庭園にライトアップした和傘を置いたり、公園内の樹々から出た枝や竹で創作された作品が飾られ、会場が華やかに彩られます。
夜間の日本庭園を観覧する場合には事前にWEB券を購入する必要がありますのでご注意くださいね。
※2025年の情報が入り次第更新いたします。
WEB券(2023年)
- 来場1週間前~当日までWEB販売。
- 日本庭園夜間料金:大人1100円/小中学生600円(WEB券の予約が必要)
- 当日販売の窓口券もあるが、予定枚数が完売していたら購入不可(料金:大人1300円/小中学生700円)
- WEB券の購入は公式ホームページにて。
かたらいのイチョウ並木

全長300mのかたらいのイチョウ並木は素朴な美しさが魅力です。
ライトアップされたイチョウ並木は昼間とは異なり、神秘的な美しさですよ。
かたらいのイチョウ並木は音楽と光の演出を楽しむことができます!
2023年はレーザーを使った新しい演出もあり、黄色だけでなく、青、赤、紫、緑色などカラフルに変化します。
実際に見に行ってきた写真はこちら

紅葉はまだしていませんでしたが、ライトアップされたイチョウ並木を歩くのはなんとも素敵なひとときでした。
光も何色かあってとても幻想的な空間でしたよ♪
みなさん立ち止まって写真を撮っていました!
夜間ライトアップの時間帯の入退園は「西立川口」のみです。(日によって「立川口」もOK)
日中からお越しの方は駐車場の場所などに注意してくださいね。
私は立川口から入場しましたが、かたらいのイチョウ並木まではだいたい25分くらい、さらに日本庭園まではプラス15分くらいかかりました。
黄金のトンネルをぜひ散策してみませんか。
昭和記念公園の紅葉|2025年の紅葉(黄葉)スポット
昭和記念公園では赤く染まるもみじだけではなく、黄色に色づくイチョウ並木が有名です。
そのため紅葉(こうよう)だったり黄葉(こうよう)だったりと様々な言い回しがありますよ。
ここでは昭和記念公園の紅葉(黄葉)スポットをご紹介します。
カナール

昭和記念公園の立川口ゲートを入ってすぐに目に入るのがカナールのイチョウ並木であり、「昭和記念公園の顔」と言っても過言ではありません。
約200mの真っすぐな水路に沿って、約108本ものイチョウ並木がシンメトリーにきれいに植えられています。
カナールには大小5つの噴水があり、水の流れと黄金色に染まったイチョウ並木の景色が心を和ませます。
また、写真を見るとわかると思いますが、イチョウの高さが揃っていると思いませんか?
イチョウの高さが揃っている理由は?
昭和記念公園に隣接する自衛隊の滑走路の航空制限が8mに規定されており、樹木の高さは7mに制限、そのため刈り込んでいるからなんです。
制限のために切っているとはいえ、形が整っていて素敵ですよね。
日本庭園
昭和記念公園の日本庭園は池泉回遊式庭園で、戦後に東京で作られた日本庭園としては最大規模のものです。
公園内にあるものの、6haという広大な庭園で、中央部分に池があるため、より一層広く、そして明るい感じがします。
銅板葺き木造平屋建ての歓楓亭(かんふうてい)では茶道・俳句・詩吟などの日本文化やお茶会をを楽しむこともできます。
~お茶会のご案内~
お抹茶とお菓子がセットになった呈茶が610円で提供しています。
その他にも清池軒(せいちけん)や昌陽(しょうよう)といった建物があります。
庭園内には四季折々の植物が栽培されており、紅葉シーズンにはモミジやコナラなどが紅く染まります。
美しい紅葉を見ながらお茶会なんて素敵ですよね。
かたらいのイチョウ並木
かたらいのイチョウ並木は全長約300mあり、真っすぐな並木です。
昼間でもこの美しさ!
さらに落ち葉となったイチョウがまるで黄色の絨毯のようですよね。
まさに「黄金のトンネル」というのにふさわしい風景です。
昭和記念公園の入園料や開園時間
ここでは昭和記念公園の入園料や開園時間をご紹介します。
入園料
入園料 | |
大人(高校生以上) | 450円 |
シルバー(65歳以上) | 210円 |
小人(中学生以下) | 無料 |
開園時間
昭和記念公園は時期により開園時間が異なります。
- 3月~10月:9:30~17:00
- 11月~2月:9:30~16:30
*ただし、4~9月の土日祝日は18時閉園となります。
ちなみに、休園日は12月31日と1月1日、1月の第4月曜日と翌日となります。
昭和記念公園の紅葉|混雑状況
各地で紅葉も進んできたと思います。
— こん ゆうき🐼Δ (@yuukix325) November 24, 2024
そろそろ見頃だと思い、夜のいちょう並木を見に行ってきました(11/23)
ライトアップされたいちょうは、本当に綺麗✨
あと、聞いてはいたのですが‥‥人が多い!!
ここは表参道ですか?!というくらいの混雑でした😱
📍昭和記念公園#ふぁんぱし写真部 pic.twitter.com/H18I60MIP1
昭和記念公園の紅葉シーズンの混雑状況を調べてみました。
昭和記念公園は広大な敷地ではありますが、美しい紅葉を見ようと多くの方が訪れます。
紅葉が見れない!というわけではありませんが、写真を撮ろうとしても人が多いような状況です。
特に混雑しているのは土日祝日の、10時~15時頃!
また、秋の夜散歩(ライトアップ)時の時間帯も休日前に行くと混雑が…
混雑しているということはそれだけ多くの方が美しいと感じている人気スポット。
なるべくなら混雑を避けて出かけたいですよね。
参考までに、私は2023年11月4日(土)に行きました。多くの人が見に来てはいましたが、歩けないほどとか、前に進まない、ということはありませんでした。
昭和記念公園へのアクセス方法と駐車場
- 場所:国営昭和記念公園
- 住所:東京都立川市緑町3173
- 電話:042-528-1751(国営昭和記念公園管理センター)
国営昭和記念公園は敷地が広いため、出入り口が6か所ほどあります。
公共交通機関でのアクセス
- あけぼの口…JR中央線、南武線「立川」駅から徒歩10分・多摩都市モノレール「立川北」駅から徒歩8分
- 昭島口…JR青梅線「東中神」駅から徒歩10分
- 立川口…JR中央線「立川」駅から15分・多摩都市モノレール「立川北」駅から徒歩13分
- 西立川口…JR青梅線「西立川」駅から徒歩2分
駅から一番近い!
- 玉川上水口…西武拝島線「武蔵砂川」駅から徒歩25分
- 砂川口…西武拝島線「武蔵砂川」駅から徒歩20分
車でのアクセスと駐車場
昭和記念公園には3か所駐車場があります。
立川口駐車場
- アクセス:中央道「国立府中」ICより約8km・中央道「八王子」ICより約9km
- 収容台数:普通車/1755台・原付自動二輪車/18台
西立川口駐車場
- アクセス:中央道「国立府中」ICより約8km・中央道「八王子」ICより約8km
- 収容台数:普通車/345台・原付自動二輪車/40台
砂川口駐車場
- アクセス:中央道「国立府中」ICより約10km・中央道「八王子」ICより約10km
- 収容台数:普通車/431台・原付自動二輪車/18台
駐車場利用時間:開園時間と同じ
駐車場利用料金:普通車/900円・原付自動二輪車/250円
日中はどこからでも入園可能ですが、秋の夜散歩のときは入退園場所が限定されます。
お間違いのないように気を付けてくださいね。
秋の夜散歩(ライトアップ:10月30日~11月30日)の時は西立川口からの入退園となります。
(ただし、立川口が利用できる日もある)
昭和記念公園の紅葉|2025年のまとめ
東京都立川市にある昭和記念公園の紅葉についてまとめてみました。
昭和記念公園の紅葉2024
- 見頃時期:例年11月上旬~12月上旬
- 紅葉状況:2025年9月27日現在、紅葉はまだ始まっていない
- ライトアップ情報:2025年は10月30日(木)~11月30日(日)までライトアップ
- 混雑状況:土日祝はとにかく混雑。なるべくなら平日の早めの時間がおススメ
- アクセスや駐車場:入退園口は6か所あるが、ライトアップ時は西立川口のみ(立川口もOKの日もある)
昭和記念公園の紅葉といえばなんといってもイチョウ並木が一面黄色く色づくところです。
落ちている葉っぱも黄色い絨毯のようで、本当に感動しますよ。
またライトアップされた日本庭園やイチョウ並木も昼間とは異なり、幻想的な景色となります。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
【東京都の紅葉の記事はこちら】



【昭和記念公園の他の記事はこちら】
