関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【北茨城あじさいの森】2025年の見頃や開花状況は?あじさいまつりやアクセスも

【北茨城あじさいの森】2023年の見頃や開花状況は?あじさいまつりやアクセスも

※本ページにはプロモーションが含まれています。

茨城県にある北茨城あじさいの森についてまとめてみました。

北茨城あじさいの森には見頃時期になると、30000株ものあじさいが咲き誇りその数に圧倒されるほどです。

しかも品種が日本一!全部で1200品種あるというから驚きですよね。

規模としては茨城県No1といっても過言ではないほど。

例年見頃時期にはあじさいまつりが行われており、2025年の開催期間見頃時期開花状況が気になりますよね。

今回はこちらの北茨城あじさいの森の魅力をたっぷりリサーチしましたのでお出かけの参考になれば幸いです。

目次

北茨城あじさいの森|2025年の見頃はいつ?

北茨城あじさいの森の見頃時期はいつ頃か気になりますよね。

2025年の北茨城あじさいの森の見頃時期は6月中旬〜7月上旬頃と予想します。

というのも、北茨城あじさいの森では種類や数が多いので見頃時期が長いのです。

過去の見頃時期をまとめました。

  • 2024年…6月11日~7月7日頃
  • 2023年…6月17日~7月5日頃

鮮やかなあじさいが実に見事です!

次に品種別で見頃時期をまとめてみました。

  • 山あじさい・えぞあじさい(320品種)…6月中旬〜6月下旬頃
  • 手まり型あじさい・がくあじさい(600品種)…6月中旬〜7月中旬頃

品種が多いため、秋頃まで楽しめるあじさいもあるとか!

北茨城あじさいの森|2025年の開花状況

2025年の開花状況をリサーチしました。

2025年4月15日現在、あじさいの森ではあじさいはまだ開花していません

例年5月下旬頃から咲き始めますので、さすがにまだ早いようです!

例年どのような感じで開花するのか気になったので、過去の開花状況をまとめてみました。

2024年の開花状況

  • 2024年6月1日頃…ヤマアジサイが咲き始め、全体的に2分咲きくらい
  • 2024年6月10日頃…5分咲きくらい
  • 2024年6月11日頃…7分咲きくらいで、見頃を迎える
  • 2024年6月16日頃…全体的に8分咲きくらいで見頃が続いている
  • 2024年6月24日頃…見頃のピークか

6月下旬頃になるといろいろな種類のあじさいが見頃となりますよ。

2023年の開開花状況

  • 2023年6月8日頃…全体の6割ほど開花しており、綺麗に色づいているものもある
  • 2023年6月16日頃…7分咲きくらいで見頃となる
  • 2023年7月4日頃…まだ見頃

2023年は1週間ほど開花が早まっていたようです。

2025年の開花状況もわかり次第更新したいと思います。

北茨城あじさいの森|2025年のあじさいまつり

例年6月中旬頃から北茨城市で開催されるあじさいまつりについてリサーチしました。

2025年4月15日現在、2025年のあじさいまつりについては詳細がわかりませんでした。

そこで、参考までに2024年の概要をまとめてみました。

北茨城あじさいまつり2024

  • 開催日程:2024年6月8日(土)〜7月7日(日)
  • 開催時間:9:00〜16:00
  • 会場:北茨城あじさいの森
  • 料金:大人500円/中学生以下300円(5分咲き以前は無料)
  • 問合せ先:090-9107-0263(北茨城あじさいの森 山縣繁一さん)

入場料に関しては5分咲きになったらかかるということで、それ以前の場合は無料となります。

開花状況によって決定するそうです。

例年7月の中旬頃くらいまでが有料期間になるようです。

最新情報は北茨城あじさいの森のホームページでご確認くださいね。

北茨城あじさいの森|見どころ

画像出典:北茨城あじさいの森 ホームページ

こちらでは北茨城あじさいの森の見どころをご紹介します。

日本一の品種数

なんといっても最大の魅力は品種の多さ!1200品種は日本一といわれております。

あじさいは日本が原産国の植物で、ヨーロッパで品質改良され、現在では3000種類くらいあると言われています。

ちなみに原種は「がくあじさい」なんですよ。

そこで茨城県内のあじさいの名所の品種数と株数を比較してみました!

品種数株数
北茨城あじさいの森120030000
雨引観音1005000
保和苑1006000
二本松寺10010000
涸沼自然公園3010000

圧倒的な数の多さですよね!

品種に関して言えば、茨城県のみならず全国でNo1の多さなんです。

そこには管理者である山縣さんの思いが詰められているとか。

あじさい園の面積では日本一になれないので、品種で日本一になると決めた山縣さんは、日本アジサイ協会をはじめ多くの方の協力を得て、現在の品種数まで数を増やしたそうです。

10数年前までは250種、8000株だったとのことで、大幅に品種も株数も増えていますよね。

ひとえにあじさいの森のスタッフの方たちの”日本一の品種”への熱い思いの賜物ではないでしょうか。

きっと”今までみたことのないあじさい”に出会えるかもしれませんね。

色の変化が楽しめる

あじさいは土のpH(酸性土)によって色が変わるのをご存知でしょうか。

  • 酸性が強めの土⇒青系
  • アルカリ性が強めの土⇒ピンクや赤系

そこで同じ品種でも育てる土によって色が変わることから、あじさいの森では色の変化を楽しめる「色彩ガーデン」があります。

こちらのコーナーには70品種500株のあじさいが植栽されており、土壌改良によって異なる色を楽しむことができますよ。

鉢植えならわかりますが、これを地植えでやるとなるととても大変そう。

ここでもあじさいの森の方の工夫や栽培努力がわかりますね。

多彩なエリア

あじさいの森ではテーマに沿って遊歩道や庭園がいくつかのエリアに分かれています。

  • 山アジサイの散歩路
  • 加茂オリジナル品種
  • アナベル白いあじさいの遊歩道
  • イングリッシュガーデンのあじさい園
  • 虹のアジサイガーデン
  • 色彩ガーデン
  • 新植栽コーナー

エリアによって上から見下ろしてみたり、見上げるようにしたりと様々な工夫がされていますよ。

どこのエリアでもあじさいが綺麗に見えるように工夫されていますので、ぜひゆっくり散策してくださいね。

そして以前は敷地の中にあったそば道場さくら野ですが、現在は営業しておりません。

北茨城あじさいの森へのアクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次