神奈川県にある湯河原梅林についてまとめてみました。
湯河原梅林は神奈川県の梅の名所として、観梅時期には多くの観光客が訪れます。
幕山の麓に紅白4000本もの梅が咲き誇る様は実に見事で、「梅のじゅうたん」と表現されるほどです。
例年2月頃には「梅の宴」と言われる梅まつりが開催され、2025年の開催期間も気になるところです。
さらには、湯河原梅林の梅の見頃時期や現在の開花状況などもリサーチしてみました。
今回は湯河原梅林の「梅の宴」についてまとめましたので、お出かけの参考にしてみてくださいね。
湯河原梅林の「梅の宴」2025
- 開催期間
- 見頃時期
- 開花状況
- イベント情報や見どころ
- アクセス方法や駐車場
- 混雑状況
湯河原梅林「梅の宴」2025はいつ開催?
![湯河原梅林の白梅](https://nacotimes.com/wp-content/uploads/2023/01/22659490_s-1.jpg)
例年、湯河原梅林では2月上旬から「梅の宴」と呼ばれる梅まつりが行われています。
2025年の湯河原梅林「梅の宴」は2月1日(土)~3月9日(日)に開催されることが決定しました。
開催期間が長いのが嬉しいですね。
湯河原梅林「梅の宴」2025の概要をまとめてみました。
湯河原梅林「梅の宴」2025
- 期間:2025年2月1日(土)~3月9日(日)
- 時間:9:00~16:00
- 会場:幕山公園(神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋923)
- 料金:入園料200円(15歳以上/中学生は除く)Suica・PASMO利用可
- 問合せ:0465-63-2111(湯河原町観光課)
※料金は通常200円かかりますが、湯河原町内の宿泊客と町民は無料になる場合があります。(宿泊先に要確認)
標高626mある幕山の麓に作られた湯河原梅林。
早春になると約4000本もの梅の花が咲き誇り、様々なイベントが行われますよ。
それでは湯河原梅林「梅の宴」2025について詳しくご紹介していきます!
湯河原梅林「梅の宴」2025の見頃はいつ?
![湯河原梅林 紅白の梅](https://nacotimes.com/wp-content/uploads/2023/01/2173869_s-1.jpg)
湯河原梅林「梅の宴」の開催期間は約1ヶ月以上ありますが、2025年の見頃はいつ頃なのか気になりますよね。
2025年の湯河原梅林の見頃時期は2月下旬~3月上旬頃と予想します。
というのも、2024年12月16日現在では2025年の梅の開花は例年並みになるのではないかとの予想がでていました。
湯河原梅林の例年の見頃時期は2月下旬~3月上旬頃となっておりますので同様ではないでしょうか。
湯河原梅林では早咲き梅をはじめとして多くの種類の梅が栽培されています。
そのため、開花時期も少しずつ異なることから、見頃の時期が長いのが特徴です。
次に湯河原梅林の過去の見頃時期をリサーチしてみました。
湯河原梅林の過去の見頃時期
- 2024年2月22日~3月3日頃
- 2023年2月25日~3月11日頃
- 2022年2月23日~3月18日頃
- 2021年2月19日~3月13日頃
- 2020年2月12日~3月6日頃
2024年の見頃な様子
🌸2/22現在見頃🌸
— JR東日本横浜支社 (@JRyokohama_PR) February 22, 2024
湯河原の #幕山公園 では、3/10まで #梅の宴 が開催中!
会場限定、梅ソフトクリームがオススメ🍦
快適な #グリーン車 に乗ってド迫力な梅を見に来ませんか?
花いっぱいの #東海道ご褒美旅 は4/30まで!
キャンペーン詳細やおトクな情報は #東海道ご褒美旅 のサイトをチェック🎵 pic.twitter.com/LVGxq3KKHn
2024年は例年よりも少し早めといわれていましたが、だいたい例年通りの見頃となっていたようです。
そしてリサーチしていると、2月の中旬が全く見頃ではないかというとそういうわけでもなく、早咲きの梅が見頃だったり満開だったりということもありました。
また見頃が多少過ぎたとしても、遅咲きの梅が満開!なんてこともあります。
湯河原梅林「梅の宴」2025の開花状況
![咲き始めの梅](https://nacotimes.com/wp-content/uploads/2023/01/4548130_s-1.jpg)
2025年の湯河原梅林の開花状況を調べてみました。
2025年1月19日現在、梅はまだ咲き始めていません。
例年は1月中旬以降に咲き始めるようですが、まだ開花の情報は入っていませんでした。
今後の開花状況も気になりますが、お出かけの参考までに2024年の開花状況をリサーチしてみました。
2024年の開花状況を追ってみましょう
- 2024年1月19日頃…全体的につぼみだが、早咲きの梅が咲き始めた
- 2024年2月2日頃…3分咲き
- 2024年2月9日頃…5分咲き
- 2024年2月13日頃…7分咲き
- 2024年2月22日頃…全体的に見頃
- 2024年3月4日頃…見頃過ぎるもまだ綺麗に咲いている木もある
2025年の早咲き梅はいつ頃から咲き始めるのかとても気になりますね♪
例年の開花は1月中旬~下旬くらいとのことなのでもう少し、楽しみに待ちましょう。
開花状況は随時更新したいと思います。
また公式ホームページでも開花状況をチェックすることができますので参考にしてみてください。
2024年のSNSの声はこちら
梅を見に湯河原まで行きました。2#湯河原梅林#幕山公園#梅 pic.twitter.com/fbwXf4T1Dv
— nori101 (@n_nori101) February 19, 2024
ホテルからの直行便で湯河原梅林「梅の宴」行ってきました🚌
— nagi⚾︎ (@nagi_npb) February 19, 2024
7分咲きでしたがなかなかきれいでした◎
とっても良い香りで癒された☺️ pic.twitter.com/YP2aB5y8GL
三連休の真ん中、梅を見る予定で、湯河原から「幕山公園」を目指して歩いたのですが、たった600mほどなのに、めちゃくちゃ雪山でした😂冬と春を同時に味わいました!
— hutte_m (@atelier_verde) February 26, 2024
同じ日の写真とは思えません💦 pic.twitter.com/D5A3BSSvus
湯河原梅林「梅の宴」2025のイベント情報や見どころ
こちらでは湯河原梅林の「梅の宴」2025のイベント情報や見どころをまとめてみました。
イベント情報
![満開の湯河原梅林の梅](https://nacotimes.com/wp-content/uploads/2023/01/22659397_s-1.jpg)
例年、週末になると様々なイベントが開催され、梅の宴の華やかさを増しています。
2025年のイベント内容が発表されましたので、ご紹介します!
NEW!2025年のイベント情報
オープニングセレモニー「湯河原温泉芸妓の舞」
- 2025年2月1日(土)正午~
- ※雨天時は2月2日(日)正午に延期
梅林狂言「節分」
- 2025年2月2日(日)14:00~
- 出演:平松礼二・大藏彌太郎の共演
※雨天の場合 湯河原芸妓屋組合
甲胄着装体験&記念撮影会
- 2025年2月22日(土)9:00~14:00
※雨天中止
民謡×津軽三味線和の響宴
- 2025年2月23日(日)・24日(月・祝)13:00~
- 観光大使・小山みつなwithスペシャルゲスト
※雨天の場合 会場が湯河原駅大屋根広場
湯河原温泉芸妓の舞
- 2025年3月1日(土)12:00~
※雨天中止
梅林寄席
- 2025年3月1日(土)13:30~
焼亡の舞
- 2025年2月16日(日)
吟と舞
- 2025年3月2日(日)13:30~
梅林狂言「お茶の水」
- 2025年3月9日(日)13:30~
- 出演:平松礼二・大藏彌太郎の共演
※雨天の場合 湯河原芸妓屋組合
日にちによってイベント内容が異なりますのでご注意くださいね。
以前はライトアップがありましたが、ここ数年はありませんので、日中の明るい華やかな梅を楽しみましょう♪
見どころ
絶景「梅のじゅうたん」
![湯河原梅林 梅のじゅうたん](https://nacotimes.com/wp-content/uploads/2023/01/3124506_s-1.jpg)
約4000本もの紅梅・白梅が織りなす梅の競演は「梅のじゅうたん」と例えられるほど見事です。
見渡す限り梅で彩られた景色を目で楽しむだけでなく、園内ではほのかに梅の香りも漂い、早春を体感できますよ。
ハイキングコース
三連休の真ん中、梅を見る予定で、湯河原から「幕山公園」を目指して歩いたのですが、たった600mほどなのに、めちゃくちゃ雪山でした😂冬と春を同時に味わいました!
— hutte_m (@atelier_verde) February 26, 2024
同じ日の写真とは思えません💦 pic.twitter.com/D5A3BSSvus
湯河原梅林は幕山の麓にある梅林のため、幕山を登る初心者向けのハイキングコースが整備されています。
コースの一部をご紹介!
幕山公園~幕岩~幕山山頂(所要時間約70分)
- 幕山公園から幕山まで約5分
- 幕岩から幕山山頂まで約65分
幕山公園から幕山山頂まで約70分のハイキング後には…
道中も自然が織りなす景色を存分に楽しむことができますよ。
山頂まで上がったらそのまま下りても良し、ぐるっと大石ケ平を回るコースもあります。(所要時間は約2時間30分くらい)
ハイキングをお考えの方は歩きやすい靴でお出かけくださいね。
こちらは一年中ロッククライミングを楽しむことができ、初心者から上級者まで、およそ370のルートがあるのが魅力です。
自分が登らないにしてもロッククライミングを楽しんでる方を見つけることでしょう。
紅白の紅梅と黄色の菜の花
![湯河原梅林 梅と菜の花の競演](https://nacotimes.com/wp-content/uploads/2023/01/2173868_s-1.jpg)
湯河原梅林は梅の花だけではありません。
もちろんメインは紅白の梅の花ですが、鮮やかな黄色い菜の花も競演しますよ。
お天気がいい日だったら、青空をバックに華やかで春らしい景色を満喫できますよ。
お腹いっぱい!湯河原グルメ
個人的三大ソフトクリームのひとつ、湯河原幕山公園、梅の宴期間限定・梅ソフト pic.twitter.com/Ln12JxPWOj
— AKA@マリポっちゃり (@AKAsan_doa) February 24, 2024
湯河原梅林「梅の宴」では湯河原の名産をはじめ、限定の「梅ソフトクリーム」などいろいろな出店ブースが用意されています。
- 梅ソフトクリーム
- 甘酒
- うす切りローストビーフ丼
- 梅としらすのパスタ
- 梅のシュークリーム
- 甘夏マーマレード などなど
特に人気なのが「梅ソフトクリーム」です。
うすピンクのソフトクリームは見栄えも可愛いことながら、口にすると甘酸っぱい梅の風味がたまりません!
またうどんやそば類、丼ものなどの軽食もありますよ。
お土産には梅酒をはじめ梅製品のお菓子なども充実してます!
お土産タイムも忘れずに計画してくださいね。
湯河原梅林へのアクセスや駐車場
湯河原梅林
所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋923
電車でのアクセス
- JR東海道本線「湯河原」駅より幕山公園行きのバスで約15分 (運賃290円)
※「梅の宴」開催期間中は臨時直通バスあり。(日中は毎時00・30分発で運行予定)
車でのアクセス
- 西湘バイパス「石橋」ICより国道135号線経由、約25km45分
駐車場
湯河原梅林では有料の駐車場が6か所用意されています。
- 料金:500円(第5・6駐車場のみ300円)
- 収容台数:約260台
※湯河原町民の方は平日割引があります。
湯河原梅林「梅の宴」混雑情報
![湯河原梅林の梅](https://nacotimes.com/wp-content/uploads/2023/01/3746177_s-1.jpg)
観梅シーズンで気になるのは混雑状況ではないでしょうか。
こちらでは湯河原梅林の混雑状況をリサーチしました。
梅林内は広いこともあり、そこまでの混雑はありませんが、周辺道路や駐車場は混雑しています。
とくに見頃時期である2月下旬~3月上旬は平日でも混雑しており、週末にお出かけの予定をしている方はなるべく早い時間に到着するようにした方がよさそうです。
その時間帯だと出店ブースも行列ができることもあるとか…。
せっかくのお出かけ、できれば混雑は避けたいですよね。
湯河原梅林「梅の宴」2025混雑を避けるポイント!
- 平日に行く
- お昼前後の時間を外す
- 週末であればなるべく早めの時間に行く
- 見頃時期を外す
週末しか時間が休みがない!という方はぜひ出発時間を工夫してみてくださいね。
また見頃期間も長いので、出かける日を少しずらすのもいいかもしれませんね。
ゆっくりと1泊しての梅林鑑賞もおすすめです。
湯河原梅林「梅の宴」2025のまとめ
神奈川県の梅の名所・湯河原梅林の「梅の宴」についてまとめました。
湯河原梅林の「梅の宴」2025
- 開催期間:2025年2月1日(土)~3月9日(日) 9:00~16:00
- 見頃時期:例年は2月下旬~3月上旬(2025年も同様と予想)
- 開花状況:2025年1月19日現在、まだ開花しておらず
- イベント情報や見どころ:イベントは週末や祝日に実施、見どころは4000本の紅白の梅、ハイキングコースあり
- アクセス方法や駐車場:周辺道路の混雑があるため公共交通機関でのアクセスがおすすめ
- 混雑状況:見頃時期は平日でも周辺道路・駐車場が混雑
4000本もの紅白梅は梅のじゅうたんと呼ばれるほどの美しさ。
多くの種類があるため、見頃時期も長く、「梅の宴」開催期間中は充実した出店ブースも魅力です。
また、ハイキングコースで幕山山頂まで登ると、頂上から眺める景色は相模灘を含め壮大な景色を楽しむことができますよ。
一足早く春を先取りに湯河原梅林の「梅の宴」にお出かけしてみませんか。
お出かけの前には公式ホームページで最新情報をチェックしてみてくださいね。
【神奈川県の梅の名所の記事はこちら】
![](https://nacotimes.com/wp-content/uploads/2023/02/コスモス・梅-18-1-300x169.jpg)