栃木県で開催される真岡の夏まつり大花火大会についてまとめました。
真岡市最大のイベントといわれる真岡の夏まつりは3日間にわたり開催され、中日には花火大会が行われます。
打ち上げ数は20000発とのことで、例年多くの方が訪れますよ♪
そこで、真岡の花火大会の2025年の開催日程や、花火が見える場所などを調べてみました。
そして2023年よりスタートした協賛観覧席についてもリサーチ。
一般の花火大会よりも料金が低めに設定されており、気になるところですよね。
さらに屋台情報や混雑情報、アクセス方法・駐車場などもあわせてまとめましたので、お出かけの参考になれば幸いです。
真岡の夏まつり大花火大会2025
- 開催日程
- 穴場スポットや花火が見える場所
- 協賛観覧席(チケット情報)
- 屋台情報
- アクセス方法や駐車場
真岡の夏まつり大花火大会|2025年の日程は?
先週の土曜日27日に開催された
— 筑波大学花火研究会 (@HanabiTsukuba) July 31, 2024
第52回真岡市夏祭大花火大会に行きました‼︎📷
約20,000発の花火とドローンの演出は、音楽も相まって会場は大盛り上がり!🎇
筑波大学花火研究会は現在も新入生を歓迎しています♪花火に興味のある方はDMまで👍✉️ pic.twitter.com/O8JhPWX0Az
真岡の花火大会は真岡市夏まつりの中日に行われる花火大会ですが、2025年の日程はいつなのでしょうか?
2025年の真岡の夏まつり大花火大会は7月26日(土)に開催されます!
今年で53回目を迎え、真岡夏まつりの一大イベントとして行われる花火大会。
概要はこちらです。
真岡夏まつり大花火大会2025
- 開催日時:2025年7月26日(土)19:30~21:00
- 打ち上げ場所:真岡市役所東側五行川河畔
- 打ち上げ数:約20000発
- 有料席:あり
- 少雨決行、荒天時は7月28日(月)に延期
- 問合せ先:栃木県真岡市商工観光課(0285‐83‐8135)
20000発打ちあがる花火大会は関東でも数少なく、例年多くの方が来場しています。
そもそも真岡の夏まつりとはどんなお祭りなのでしょうか。
「真岡の夏まつり」が7月21日(金)~23日(日)まで開催されます😄
— 栃木県観光物産協会 (@OideyoTochigi) July 20, 2023
初日は「宮出し・出御祭・町会渡し」2日目は「お祭り広場」と「第51回真岡市夏祭大花火大会」が開催🎆最終日は、宮入行列と勇壮な宮入渡御が行われるとともに、山車屋台のお囃子やぶっつけが行われます‼️https://t.co/JhW8ANxAnt pic.twitter.com/pYikbUcb8u
真岡の夏まつりとは?
「日本の夏祭り百選」にも選ばれており、3日間にわたり開催される真岡市最大のイベント。
2025年は7月25日(金)~27日(日)に行われ、20数基の神輿と山車屋台が披露され、真岡市内がお祭り一色となるイベントとなっています。
年々、暑さが増していますが、町中がお祭り雰囲気で賑やかな3日間となりそうですね。
それでは花火大会について詳しくご紹介していきます。
真岡の夏まつり大花火大会|穴場スポットはどこ?
こちらでは真岡の夏まつり大花火大会の花火が見える場所や穴場スポットといわれている場所のご紹介をします。
城山公園
城山公園は花火の打ち上げ会場から少し離れているため、迫力のある花火というわけにはいきませんが、高台から綺麗に見ることができます。
駅から近いのも嬉しいポイントですね。
◆地図
◆場所:栃木県真岡市台町4170
◆最寄り駅:真岡鉄道「真岡」駅より徒歩約8分
長瀬公園
長瀬公園は会場からも比較的近く、地元の方に人気のスポットとなっています。
穴場というよりも定番スポットですね。
行かれる方は早めの行動をおすすめします。
◆地図
◆場所:栃木県真岡市荒町
◆最寄り駅:真岡鉄道「真岡」駅より徒歩約15分
ハローワーク真岡付近
会場より北側にあるハローワーク真岡付近の河川敷からも綺麗な花火を見ることができます。
比較的空いているといわれていますよ♪
◆地図
◆場所:栃木県真岡市荒町5101
◆最寄り駅:真岡鉄道「真岡」駅より徒歩約23分
中ノ宿公園
ハローワーク真岡よりも北側にあるため、混雑が少ないといわれている中ノ宿公園。
ゆっくり静かに鑑賞したい方にはいいかもしれません。
◆地図
◆場所:栃木県真岡市荒町3‐27‐
◆最寄り駅:真岡鉄道「真岡」駅より徒歩約26分
真岡の夏まつり大花火大会|2025年の場所取りについて
日付が変わって、一昨日の花火🎆
— three-oceans (@three_oceans1) July 23, 2023
真岡市で行われた「第51回真岡市夏祭大花火大会」にて。
花火の上がる方向は判ったので、来年も楽しみにしています♪😆
ありがとうございました!
m(_ _)m pic.twitter.com/9PmvAfX8Dp
こちらでは花火大会の場所取りについてご紹介します。
真岡の夏まつり大花火大会では会場近くで場所取りをすることが可能です。
ただし、指定時間より前に場所取りがしてあった場合は処分となりますのでご注意ください。
2025年の最新情報は不明でしたので、2024年の情報をまとめておきます。
場所取りのルール
- 時間:2024年7月27日(土)13:30以降~
- 場所:真岡市役所東側道路の東側歩道の一部
多くの方が楽しめるように、場所取りは必要最小限の範囲で行いましょう。
真岡の夏まつり大花火大会|2025年のチケット情報

真岡花火大会では2023年より観覧協賛席を設置しており、2025年も観覧協賛席の用意がありますよ♪
席数を年々増えているとのことで、多くの方が楽しめそうですね。
ただしチケットは応募が多かった場合は抽選販売となります。
2025年の概要をまとめました。
真岡花火大会 観覧協賛席2025
- 募集期間:2025年5月8日(木)12:00~6月8日(日)23:59
- 抽選発表日:2025年6月13日(金)11:00~市役所402会議室
- 申込方法:真岡市夏祭大花火大会公式ホームページにて販売
- 料金:1坪席(1.8m×1.8m)7000円・2坪席(1.8m×3.6m)15000円・車いす席(1.8m×1.8m)7000円
- 定員:1坪4名まで
- 注意事項:
- 座席指定不可
- 支払期日はメール当選通知到着後8日間
- 会場内にイスの持ち込みはNG・座布団はOK
- ブルーシートの用意あり(帰りは持ち帰りを)
- 会場内禁煙
- 花火大会が中止になった場合の返金はなし
- 未就学児は膝上観覧となり、4人に対して1人までOK など
申込が早いですよね…
定員に満たなかった場合には第2回目の募集があるようです。
2024年は6月中旬から第2回の先着販売もありましたが、7月10日には完売となっていました!
2025年の情報が分かり次第更新したいと思います。
真岡の夏まつり大花火大会|2025年の見どころ
真岡市花火大会
— 宮田 in Japan (@tomoRoadbike) July 24, 2023
2023.07.22(土)
観ている人を驚かせる花火でした#真岡花火 #花火 #花火大会 pic.twitter.com/5ejpdWW93n
2025年の真岡の花火大会の見どころとリサーチしました。
まだ詳細が発表されていないこともあり、2024年の情報が含まれていること、ご了承ください。
花火とドローンショーの共演
今年初の真岡の花火大会行ってきました。
— なぎっち💜🍓 (@najk30208) July 27, 2024
ドローンの技術がすごくて驚き(((゜Д゜;)))
花火綺麗もさすが! pic.twitter.com/AuWjI1jUzx
2024年は真岡市70周年ということで、今年は栃木県内では初の試みとなるドローンショーと花火の共演が行われます。
真岡市のロゴマークや市のキャラクター「もおかぴょん」などが描き出されるとのことですよ♪
音楽とレーザー光線の演出
第51回真岡市夏祭大花火大会
— びはな (@fireworks__love) July 23, 2023
初めての観覧でしたが、存分に楽しめました!
レーザーとのコラボ面白かった😃
ワイドでケムらせてからレーザーを照射した時がすごく映えました😆
周りの方々のマナーも良くて居心地がよかったです。
#真岡花火大会
#花火大会
#田熊火工品工場
#田熊火工 pic.twitter.com/qPyA6TXcZ1
大迫力のmusicと共にレーザー光線とコラボする花火は実に豪華で、ライブハウスにでもいるような演出を楽しむことができます。
最近の花火大会では音楽とのコラボも多いですよね。
そこにレーザー光線が加わるということですから、夏の夜空がより一層輝くこと間違いなし!
神輿の川渡御
第51回真岡市夏祭大花火大会
— びはな (@fireworks__love) July 23, 2023
神輿川渡御
19:00すぎに五行川へ神輿が入水し、川渡御が行われ、花火大会の開始を告げました。
#真岡市
#真岡市花火大会
#真岡市夏祭大花火大会 pic.twitter.com/kfYBJBeA7y
真岡市最大のイベントである真岡の夏まつり。
花火大会と祭りが一緒に行われるのもなかなか少ないのではないでしょうか。
こちらの花火大会は、神輿の川渡御の際の照明代わりに花火大会が行われたといわれており、昭和43年から始まったようです。
無病息災を祈願する川渡御は、神輿を担いでいる方々の力強さを感じます。
そんな勇壮な姿を見てからの花火はボルテージが上がりますよね。
打ち上げ数は圧巻の20000発!
わずか90分の間に打ちあがる数はなんと20000発ということで、関東でもトップクラス!
東京都で開催される隅田川花火大会と同じ数の花火が打ち上がります。
20000発以上打ちあがる関東の花火大会というと…
- 利根川大花火大会(茨城県)
- 佐倉花火フェスタ(千葉県)
- ちくせい花火大会(茨城県)
- 隅田川花火大会(東京都)
- こうのす花火大会(埼玉県)
- 土浦全国花火競技大会(茨城県) など
名だたる花火大会に並ぶ打ち上げ数、期待してしまいますよね。
真岡の暑い夏を体感できそうです。
真岡の夏まつり大花火大会|2025年の屋台情報
こちらでは真岡の夏まつり大花火大会の屋台情報をご紹介します。
2025年の屋台の出店情報ははっきりしませんでしたが、例年通り出店があると思われます。
町全体でお祭りモードなので、多くの屋台が出店するのではないでしょうか。
過去の屋台情報をまとめました。
- 出店場所:真岡市役所北側の道路沿い・長瀬公園・足利銀行真岡支店周辺など
- 出店時間:13:30~21:30頃
- 種類:たこ焼き・からあげ・ふりふりポテト・煮いか・クレープ・レインボーアイスなど
こちらのお祭り屋台では栃木県ならではのお店が出店しますよ。
それは煮いかとレインボーアイスです。
お祭り屋台の定番、レインボーアイスはついつい買っちゃいます。
— ジュリエッタ (@giulietta_0331) August 9, 2023
あと、煮いかの屋台は茨城と栃木だけと聞きました。#rberry pic.twitter.com/v5NHC16may
煮いかとはその名の通りですが、甘めのタレで煮込んだいかになります。
いか焼きとはもちろんことなりますが、栃木県や茨城県では定番の屋台メニューです!
そしてスイーツで言えば栃木のソウルフードである”レインボーアイス”。
カラフルなアイスクリームで、食感はアイスとシャーベットの間といったところでしょうか。
栃木の方には定番のアイスですよ。ぜひ一度ご賞味あれ♪
真岡の夏まつり大花火大会|2025年の混雑予想は?
こちらでは真岡の夏まつり大花火大会の混雑状況をご紹介します。
例年の花火大会の人出は約17万人といわれています。
そして2024年は真岡市制施行70周年という記念すべき年であり、ドローンショーなど初の試みもあることから多くの方が訪れていたようです。
とくに最寄り駅である「真岡」駅は昼過ぎあたりから人出が多くなり、夕方16時半過ぎくらいからは混雑してきます。
そして屋台などを楽しみつつ16時くらいまでには観覧場所に着いておくのがいいかもしれません。
ちなみに、現在も土日にSLを運行している真岡鉄道。
真岡駅の駅舎はSLの形をしており、「関東の駅百選」にも選ばれています。
2021年、真岡駅(栃木県)#真岡鐵道 /真岡線
— 駅の目録屋 (@eki_no_mokuroku) June 10, 2024
1912年開業、1988年第3セクター化、SLを外観とした駅舎の2面3線(+1線)地上駅。真岡駅は、既存のSL車庫、SL検修庫、転車台などを回遊しながら見学でき、9600形SLなどを展示したSLキューロク館と合わせ駅構内全体を「SLミュージアム」と位置付けています。 pic.twitter.com/YkDEXnsYCa
そして見てもわかるように特別大きな駅というわけでもないので、花火大会後の混雑も容易に想像できるのではないでしょうか。
花火は楽しみたいけど、混雑に巻き込まれたくない!という方は、花火大会の終了を待たずに、早めに会場をあとにして駅に向かうことをおすすめします。
真岡の夏まつり大花火大会|アクセス方法や駐車場
会場:真岡市役所東側駐車場
電車でのアクセス
- 真岡鉄道「真岡」駅より徒歩約16分
車でのアクセス
- 北関東自動車道「真岡」ICより約20分
駐車場
真岡の夏まつり大花火大会では専用の駐車場が約4500台用意されており、無料で利用することができます。
駐車場の用意があるのは嬉しいですよね。
しかも無料!確かに渋滞など気になるところではありますが、来場者にとってはありがたいですよね。
なお、花火大会が延期となった場合は利用できない駐車場もありますので、詳細は真岡市役所のホームページでご確認ください。
2024年の情報を一部ご紹介します。
駐車場 | 住所 | 収容台数 |
JAはが野真岡支店 | 中郷219‐1 | 100 |
県東健康福祉センター跡地 | 荒町2‐15‐10 | 142 |
芳賀教育事務所跡地 | 田町1568 | 100 |
商工タウン北側駐車場 | 西沼819北 | 200 |
旧芳賀赤十字病院 | 台町2461 | 240 |
栃木県芳賀庁舎 | 荒町116‐1 | 309 |
山前小学校 | 小林672‐2 | 270 |
上記以外にも用意がありますよ♪
ただ、花火大会の時間が近づくにつれ道路の混雑も激しくなりますので、駐車場は早めにキープしておきたいところです。
※2025年の最新情報が分かり次第更新したいと思います。
交通規制

真岡の夏まつり大花火大会では例年13:30~交通規制がかかります。
場所によって時間は異なりますが、お祭り広場周辺道路は車両通行止めとなりますのでご注意ください。
真岡の夏まつり大花火大会|2025年のまとめ
栃木県真岡市で開催される大花火大会についてまとめてみました。
真岡の夏まつり大花火大会2025
- 開催日程:2025年7月26日(土)19:30~
- 穴場スポットや花火が見える場所:長瀬公園・ハローワーク真岡付近・城山公園など
- 協賛観覧席(チケット情報):2025年5月8日より申し込み(1坪席7000円(4名定員)、チケットは抽選販売)
- 屋台情報:例年出店あり(過去には200店舗くらい出店)
- アクセス方法:真岡鉄道「真岡」駅より徒歩約16分・北関東自動車道「真岡」ICより約20分
- 駐車場:例年、専用駐車場が約4500台あり、無料で利用可能
2025年の真岡の夏まつりは7月25日(金)~27日(日)の3日間にわたり開催され、花火大会は中日に盛大に行われます。
2023年より実施された協賛観覧席には多くの方から応募があり、2024年は増席されたとのことです。
残念ながらチケットの申し込みが早く、応募できなかった方も、五行川沿いの河川敷であれば花火を見ることができますので、20000発の花火を存分に楽しんでくださいね。
【その他の栃木県の花火大会の記事はこちらです】



