関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【常陸風土記の丘の桜】2025年の見頃やさくらまつりはいつ?開花状況やアクセスも

【常陸風土記の丘の桜】2025年の見頃やさくらまつりはいつ?開花状況やアクセスも

※本ページにはプロモーションが含まれています。

茨城県石岡市にある常陸風土記の丘の桜についてまとめました。

常陸風土記の丘ではソメイヨシノ、シダレザクラ、ボタンザクラと開花時期が少しずつ異なり、約1ヶ月にわたり桜のリレーを楽しむことができます。

例年さくらまつりも開催されており、2025年の日程見頃時期などが気になりますよね。

また現在の開花状況ライトアップ屋台情報なども合わせてリサーチしました。

春めいた桜を楽しみつつ、古代の歴史にふれるお出かけはいかがでしょうか。

常陸風土記の丘の桜2025

  • さくらまつりについて
  • 見頃時期や開花状況
  • ライトアップ情報
  • 屋台情報
  • アクセスや駐車場
目次

常陸風土記の丘の桜|2025年の見頃はいつ?

常陸風土記の丘 しだれ桜

常陸風土記の丘の2025年の桜の見頃はいつごろなのでしょうか?

2025年4月2日現在、常陸風土記の丘の桜の見頃時期は4月上旬~下旬頃と予想します。

例年の見頃時期は3月下旬~4月中旬頃となっていますが、2025年は全国的にも桜の開花が遅くなりそうな予想がでており、開花したものの、寒さが戻ってしまい、なかなか開花が進んでいない状況です。

常陸風土記の丘の2025年のソメイヨシノは3月30日頃に咲き始めました。

シダレザクラも開花しだし、開花から5日~1週間ほどで見頃となりますので、やはり今年は遅めとなりそうですね。

2024年の見頃な様子

シダレザクラが空から降るピンクのシャワーのようですね。

常陸風土記の丘の桜|2025年の開花状況は?

常陸風土記の丘 ボタンザクラ

こちらでは常陸風土記の丘の桜の開花状況をご紹介します。

2025年4月2日現在、ソメイヨシノは8分咲き、シダレザクラは1~2分咲き、ボタンザクラはまだ開花していません。

ようやく開花が始まりましたが、まだ見頃になるにはもう少し時間がかかりそうです。

2025年の満開予想日も発表されています。

2025年の常陸風土記の丘の桜の満開予想日は4月6日頃となっています。

あくまで予想ですので今後の気温変化等で変わるとは思いますが、お出かけの目安にはなるのではないでしょうか。

NEW!2025年の開花状況

  • 2025年3月30日頃…チラホラと咲き始め
  • 2025年4月2日頃…ソメイヨシノは8分咲き、シダレサクラは1~2分咲き、ボタンザクラはつぼみ

そして例年の開花状況も気になりますのでリサーチしてみましたよ。

2024年の開花状況

  • 2024年4月2日頃…ソメイヨシノは3分咲き
  • 2024年4月8日頃…ソメイヨシノは満開、シダレザクラは6~7分咲き、ボタンザクラはつぼみ
  • 2024年4月16日頃…ボタンザクラ5分咲き、ソメイヨシノと枝垂桜は散り始め
  • 2024年4月18日頃…ボタンザクラが満開となる

常陸風土記の丘ではソメイヨシノ⇒シダレザクラ⇒ボタンザクラの順に開花します。

例年3月下旬頃からソメイヨシノが咲き始め、約1ヶ月にわたり桜のリレーを楽しむことができますよ。

2025年の開花状況もわかり次第更新したいと思います。

常陸風土記の丘の桜|2025年のさくらまつり情報

常陸風土記の丘 桜

こちらでは常陸風土記の丘のさくらまつりについてご紹介します。

例年開催されているさくらまつりですが、2025年はいつからいつまで開催されるのでしょうか?

2025年の常陸風土記の丘のさくらまつりは3月22日(土)~4月20日(日)まで開催されます。

約1ヶ月と長い期間ではありますが、見頃時期が少しずつ異なりますので、綺麗な桜を楽しむことができますよ。

ただ…2025年は開花が遅めとの予想なので、さくらまつり開始時には桜はまだつぼみが多い状況かもしれませんね。

お出かけの際は開花状況をチェックしてからお出かけください。

常陸風土記の丘さくらまつり2025

  • 開催期間:2025年3月22日(土)~4月20日(日)
  • ライトアップ:なし
  • 屋台の出店:あり
  • 問合せ先:石岡市常陸風土記の丘(0299‐23‐3888)

常陸風土記の丘では約500本の桜が順をおって咲き誇ります。

常陸風土記の丘 しだれ桜

シダレザクラがまるで桜のトンネルの様ですよね。

常陸風土記の丘の桜|2025年にライトアップはある?

常陸風土記の丘 夜桜

例年、常陸風土記の丘ではさくらまつり期間中にライトアップがありますが、2025年は実施されるのでしょうか?

2025年のさくらまつりではライトアップの実施はありません。

ライトアップされた夜桜は昼間の桜とは異なり、とても幻想的なのですが、今年の実施はないとのことでした。

残念ですが、明るい時間に華やかな桜たちを楽しみましょう。

常陸風土記の丘の桜|2025年の屋台情報

お花見といえば気になるのが、屋台の出店ではないでしょうか。

2025年の常陸風土記の丘のさくらまつりでは屋台の出店がありそうです。

過去にどんなお店が出店していたかというと…

  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • 唐揚げ
  • お団子
  • イチゴ飴やりんご飴 など

お祭り屋台はもちろんのこと、キッチンカーも出店していたとのことです。

花より団子ってお花見にはピッタリですよね。

青空の下、桜を見ながら美味しい屋台グルメを楽しみましょう。

また、地元の農産物の販売もありますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

常陸風土記の丘とは?

常陸風土記の丘 獅子頭

まず、常陸風土記の丘がある石岡市は「歴史の里」といわれており、旧石器・縄文時代から弥生時代までの遺跡や出土品などが多く発見されています。

常陸風土記の丘ではそれらの時代の復元した古代家屋や埋蔵文化財などを展示しており、歴史を体感できる施設となっています。

なかでも注目したいのが、こちらの「獅子頭展望台」です。

この獅子頭展望台は関東三大祭の一つである「石岡のおまつり」に巡行する獅子頭を拡大したもので、口の中に入ることができるのです。

こちらのサイズは幅10m、奥行き10m、台座からの高さ14m、なんと日本一の大きさとのことです!

展望台ですから、こちらから見渡す園内の景色も見逃せませんよ♪

緑の木々とピンクの桜が春らしさを体感させてくれます。

また、園内中央にある金山池にかかる金龍橋という橋があります。

常陸風土記の丘 金龍橋 桜

こちらの金龍橋から見る桜も綺麗ですし、金龍橋と共に映る桜も風情がありますよね。

常陸風土記の丘

  • 営業時間:3~10月 9:00~17時(それ以外の月は16:00まで)
  • 休園日:月曜日(月曜日が祝祭日の際は翌日)・12月28日~1月2日
  • 利用料金:一部有料エリアは大人(16歳以上)310円・子ども(6歳以上16歳未満)150円

有料エリアはこちらです

  • 鹿の子史跡公園
  • 古代家屋復元広場
  • 展示研修施設 

有料にはなりますが、せっかくですから常陸国の歴史に触れるにはぜひ立ち寄りたいスポットですよね。

常陸風土記の丘の桜|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次