東京都の芝公園の紅葉についてまとめました。
都心の中心にありながら、自然豊かな芝公園は秋になると色鮮やかな紅葉が広がる人気のスポットとなっています。
モミジやイチョウが黄金色に染まり、背景には東京タワーがそびえ立つ…そんな絶景を楽しめるのはもちろんのこと、写真映えもばっちりの場所として、毎年多くの方が訪れますよ。
そこでこちらの記事では2025年の芝公園の紅葉の見頃時期やライトアップ情報、東京タワーと紅葉の撮影スポットなどをリサーチしました。
またアクセス方法や駐車場情報もご紹介しますので、秋のお出かけの参考にしていただければ幸いです。
芝公園の紅葉2025
- 見頃時期
- ライトアップ情報
- 東京タワーとのコラボスポット
- アクセス方法や駐車場
芝公園の紅葉|2025年の見頃はいつ?

都心にありながら、豊かな自然が広がる芝公園では、秋から冬にかけてモミジやイチョウが鮮やかに色づきます。
そこで2025年の紅葉シーズンの見頃についてリサーチしました。
例年の芝公園の紅葉の見頃は11月下旬~12月下旬頃といわれており、2025年も同時期か少し遅めの見頃と予想されています!(2025年10月17日現在)
例年11月中旬頃から色づき始めていますが、2025年は残暑及び暖冬との予想から、紅葉は少し遅めになるのではないかといわれています。
ウエザーニュースではすでに芝公園の2025年の紅葉の見頃予想が発表されていました。
また芝公園の紅葉は長い見頃も特徴で、12月下旬頃まで楽しめそうです。
2024年の見頃な紅葉はこちらです。
17号地の #イチョウ の #黄葉 が見頃です。
— 都立芝公園 (@ParksSiba) December 3, 2024
今日は少し気温も暖かく日中はお散歩している方も多いように感じました。
青空と黄金色がとても映えていますね♪#芝公園 #紅葉 #秋 pic.twitter.com/bveZ8nzmjE
今朝は芝公園のもみじ谷に寄りました。紅葉がピークを迎えています。
— Tateomi Fujino (@tateomif) December 12, 2024
I stopped by Shiba Park this morning. It seemed the autumn leaves were their peak.#ShibaPark #芝公園 #もみじ谷 #mapletree #mapletrees #もみじ #autumnleaves #紅葉 pic.twitter.com/RhRiHyVTsm
黄葉も紅葉もどちらも鮮やかで光輝いているように見えますよね。
2025年の状況もわかり次第ご紹介したいと思います。
芝公園の紅葉|2025年のライトアップは?何時から何時まで?
芝公園では、紅葉の季節にあわせて毎年「もみじ谷」でライトアップイベントが行われます。
2025年も実施があるのか気になりますよね。
芝公園のもみじ谷では2025年12月6日(土)~25日(木)16:30~21:00にライトアップが実施される予定となっています。
もみじ谷のライトアップは芝公園19号地にある滝と渓谷風のエリアを中心に行われており、日中とはまったく異なった幻想的な景色を楽しむことができます。
芝公園のもみじ谷ライトアップ2025
- 開催日:2025年12月6日(土)~25日(木)
- 時間:16:30~21:00
- もみじ谷の滝あかり:2025年12月20日(土)17:00~18:30
2024年のライトアップの様子
東京タワーの隣の芝公園 #紅葉 #ライトアップ pic.twitter.com/V6a41T8Zsk
— T (@teyght08) December 15, 2024
東京タワー🗼から御成門駅へ戻る途中、もみじ谷(芝公園19号地)の夜景も撮影してみました😊紅葉するモミジ🍁と東京タワーの組合せも素敵でした🥰#もみじ谷 #芝公園19号地 #紅葉 #モミジ #東京タワー🗼 #国登録有形文化財 #LUMIXJAPAN #LUMIXS9 #LUMIXS18_40mmF45_63 pic.twitter.com/R60LBf86tL
— Takehiko Kawaguchi📸 (@preceramic) December 13, 2024
都心でこんなに幻想的な紅葉を楽しめるなんて素敵ですよね♪
また東京タワーのライトアップも重なり、紅葉とタワーのライトアップが共演する輝かしい光景も見ることができますよ。
東京タワーではライトアップが2種類あり、定番のランドマークライトと、毎週月・木曜日の20:00~22:00に点灯されるインフィニティ・ダイヤモンドヴェールがあります。
ランドマークライト(冬バージョン)

ランドマークライトは夏と冬でも種類があり、冬バージョンは10月初旬頃からとなっています。
2024年のインフィニティダイヤモンドヴェール
こちらは2024年の月・木曜日の日没から約30分間点灯していた「レトロスペクティブ ライトアップ」です。
通常の定期点灯は毎週月・木曜日の20:00~22:00となっており、毎月季節に合わせて色が変わっています。
ちなみに紅葉シーズンのカラーはこちらです。
- 11月…紅葉色(Maple Red)
- 12月…常盤色(Forever Green)
ライトアップされた木々はもちろんのこと、間近にある東京タワーの光がさらなる演出を生み出してくれます。
港区17:30。芝公園もみじ谷の滝あかり。ライトアップされた紅葉の中、アカペラが響き渡る。 pic.twitter.com/nX5lVgXk3o
— 『戦記』教育投資ジャーナリスト (@SenkiWork) December 21, 2024
そしてライトアップ期間中に1日限定で開催される「もみじ谷の滝あかり」ですが、この日はミニコンサートやあったかグルメのキッチンカーの出店などがあります。
2025年の詳細は未定でしたので、2024年の詳細をまとめました。
もみじ谷の滝あかり2024
ガイドツアー~もみじ谷ナイト映えさんぽ~
- 日時:2024年12月21日(土)16:30~17:20
- 集合場所:19号地もみじ谷前
- 定員:20名(先着順・12月7日より窓口or電話で申込み・無料)
アカペラ・ユニットXUXUによるミニコンサート
- 日時:2024年12月21日(土)17:30~18:00
- 集合場所:19号地もみじ谷前 観覧自由・無料
あったかグルメのキッチンカー
- 日時:2024年12月21日(土)12:00~20:00
2025年の詳細がわかり次第ご紹介したいと思います。
芝公園の紅葉|東京タワーとの絶景スポット

芝公園の紅葉といえば、やはり東京タワーとの共演が最大の魅力ですよね。
都心で赤や黄金色に染まる木々と東京タワーが重なりあう光景はまさに写真映えしますし、見ているだけでも心が満たされるような美しさです。
こちらでは紅葉と東京タワーを一緒に楽しめるおすすめのスポットをご紹介します。
芝公園4号地
青空にイチョウの黄色い葉がよく映えてとてもきれいです。現在、芝公園の紅葉はイチョウを中心に色づきが進んでいます。4号地ではイチョウやユリノキの先に東京タワーが! pic.twitter.com/DSqT1aRJdZ
— 都立芝公園 (@ParksSiba) November 15, 2018
東京タワーの南側に広がる芝公園4号地では児童遊園と運動広場を結ぶプロムナードの先に東京タワーを真正面から眺めることができ、写真撮影するには絶好の撮影スポットとなっています。
日中はもちろんですが、夜になると東京タワーのライトアップとともに幻想的な雰囲気を味わうことができますよ。
またドラマ撮影やウエディングフォトスポットとしても人気があります。
また、最寄駅から近いのも魅力です。
19号地にある「もみじ谷」

芝公園の紅葉の名所として知られている19号地にある「もみじ谷」は、人工の滝や小川が流れる静かなエリアです。
ライトアップも実施されており、芝公園でも人気のおすすめスポットとなっています。
こちらから眺める東京タワーは、木々の間にひょっこりと顔をのぞかせるような構図となっていますよ♪
芝公園のもみじ谷に行って来ました😃
— パナシア (@panapanaland) December 18, 2022
東京タワー🗼とモミジの紅葉🍁のコラボが綺麗だったよ~🙆 pic.twitter.com/PvshmSVgCQ
芝公園23号地
東京プリンスホテル側に位置する23号地は落ち着いた雰囲気の中で紅葉を楽しむことができるエリアです。
青空をバックにイチョウの黄葉と、凛としてそびえたつ東京タワーの景観が実に美しいスポットです。
4号地やもみじ谷のような混雑も少なく、ゆったりと秋の東京を感じたい方におすすめです。
芝公園の紅葉|混雑状況は?

こちらでは芝公園の紅葉時の混雑状況についてご紹介します。
紅葉シーズンのピーク時には特に人気スポットの「もみじ谷」周辺に多くの人が集まり、特に週末の夕方~ライトアップ開始前後は少し混みあっています。
混雑を避け、ゆったりと楽しみたい方は平日の早朝にお出かけするのがおすすめです。
少しでも混雑を避けるには?
- 平日に出かける
- お昼前後の時間を避ける
- 人気スポットから少し離れた場所から鑑賞する
”人出が多く、混雑していて紅葉を楽しめない”といったことはありませんが、なるべくなら空いている方がいいですよね。
少しの工夫で混雑を避けることができると思いますので、お出かけの曜日や時間を検討してみてください。
芝公園の紅葉|アクセス方法や駐車場
東京都港区芝公園4丁目
車でのアクセス
- 首都高都心環状線「芝公園」ICよりすぐ
電車でのアクセス
- JR線「浜松町」駅より徒歩約12分
- 都営地下鉄三田線「芝公園」駅より徒歩2分・「御成門」駅より徒歩約2分
- 都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」駅より徒歩約5分
- 都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」より徒歩約2分
駐車場
芝公園には駐車場はありません。
そのため、車でのアクセスの場合は周辺のコインパーキングを利用するしかありません。
いくつか調べてみましたのでご紹介します。
タイムズ港芝公園二駐車場
- 所在地:東京都港区芝公園2-5
- 収容台数:67台
- 料金:0:00~0:00 10分/300円
- 最大料金:駐車事後6時間 2500円
パラカ芝公園第2
- 所在地:東京都港区芝公園2-10
- 収容台数:21台
- 料金:0:00~0:00 15分/400円
- 最大料金:月~土 24時間最大4600円 日祝 24時間最大1600円 夜間最大800円(20:00~8:00)
ナビパーク芝第2
- 所在地:東京都港区芝2-1-27
- 収容台数:24台
- 料金:7:00~22:00 15分/300円・22:00~7:00 60分/100円
- 最大料金:8時間最大4000円 夜間8時間最大500円(22:00~7:00)
その他にも周辺にはコインパーキングが複数あります。
比較的平日は空いているようですが、土日祝日などは混雑していますので、注意が必要です。
芝公園の紅葉|2025年のまとめ
東京都にある芝公園の紅葉についてまとめてみました。
芝公園の紅葉2025
- 見頃時期:例年11月下旬~12月下旬頃だが、2025年は少し遅めと予想
- ライトアップ情報:2025年12月6日(土)~25日(木)
- 東京タワーとの紅葉コラボスポット:4号地・19号地もみじ谷・23号地
- アクセス方法:都営地下鉄三田線「芝公園」駅より徒歩2分・「御成門」駅より徒歩約2分、都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」駅より徒歩約5分、都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」より徒歩約2分
- 駐車場:なし、周辺のコインパーキングを利用
芝公園の紅葉は、東京タワーを背景に楽しめる都内でも屈指の絶景スポットです。
例年の見頃は11月下旬~12月下旬頃となっていますが、今年は少し遅めになりそうとの予想です。
また、19号地にあるもみじ谷ではライトアップも行われる予定となっており、昼間とは異なった、夜の光に包まれた幻想的な紅葉を堪能できます。
ライトアップ期間中は冷え込みが強まるため、防寒対策もお忘れなく。
最寄駅から徒歩圏内であり、アクセス良好なのも嬉しいポイントですよね。
芝公園にて紅葉と東京タワーの共演をぜひ満喫してみてください。
【東京都のその他の紅葉の記事はこちらです】





