関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

開成町あじさいまつり2025年の見頃はいつ?開花状況やアクセス方法も

開成町あじさいまつり2025年の見頃はいつ?開花状況やアクセス方法も

※本ページにはプロモーションが含まれています。

神奈川県の開成町あじさいまつりについてまとめました。

開成町のあじさいは約17haの水田地帯に植えられており、田植え後の緑一面の水田に色鮮やかなあじさいが咲き誇り、長閑な雰囲気で鑑賞することができます。

地元住民の方が丁寧に手入れをされており、町の花はもちろん、あじさい、公式マスコットキャラクターの名前は「あじさいちゃん」というほど、開成町全体があじさいの魅力を発信しています。

そこで、2025年のあじさいまつりの日程や見頃時期、さらには開花状況などをリサーチしました。

また、あじさいまつりの見どころイベント内容も調べてみました。

アクセス方法駐車場情報もご紹介しますので、お出かけの参考になれば幸いです。

開成町あじさいまつり2025

  • 開催日程
  • 見頃時期や開花状況
  • 見どころやイベント
  • 屋台情報
  • アクセス方法や駐車場
目次

開成町あじさいまつり|2025年の見頃はいつ?

開成町 あじさい

開成町のあじさいの見頃はいつ頃なのでしょうか?

例年の開成町のあじさいの見頃は6月上旬~中旬頃といわれています。

2025年5月25日現在、すでに咲き始めていますので、今年も例年通りの見頃となるのではないでしょうか。

ちなみに…2024年の見頃時期は6月7日~22日頃となっていました。

あじさいまつりは9日間の開催となりますが、あじさいまつりの期間が過ぎても見頃なあじさいを楽しむことができるようです。

2024年の見頃なあじさいはこちら

開成町では約50種類のあじさいが植えられており、早咲きのものもあれば、遅咲きのものもあります。

そのため、まつり期間終了後でも見頃なあじさいを楽しむことができます。

開成町あじさいまつり|2025年の開花状況

こちらでは開成町のあじさいの開花状況をご紹介します。

2025年5月25日現在、開成町のあじさいは咲き始めています。

田植えも終わり、あじさいも色づき始め、開成町のシーズン到来といったところでしょうか。

ただ全体的にはまだまだですので、お出かけにはもう少し後の方がよさそうです。

そこで参考までに2024年の開花状況をまとめました。

2024年の開花状況

  • 2024年5月23日頃…つぼみが開き始める
  • 2024年6月3日頃…5~6分咲きくらい
  • 2024年6月8日頃…見頃となる
  • 2024年6月10日頃…満開で見頃が続く
  • 2024年6月19日頃…枯れ始めているものもあるが、まだ綺麗に咲いている
  • 2024年6月30日頃…ピークは過ぎるもまだ咲いているものもある

2025年の開花状況もわかり次第更新したいと思います。

開成町あじさいまつり|2025年の日程やイベントは?

開成町 あじさいまつり

こちらでは開成町あじさいまつりの日程や概要をご紹介します。

開成町あじさいまつりは2025年6月7日(土)~15日(日)に開催されます。

9日間という短い期間ではありますが、見頃で綺麗なあじさいを楽しむことができそうです。

開成町あじさいまつり2025

  • 期間:2025年6月7日(土)~15日(日)
  • 会場:開成町「あじさいの里」
  • イベント:毎日イベントあり(演奏やフラダンスなど)
  • 問合せ先:開成町あじさいまつり実行委員会(0465‐84‐0317)

どのようなイベントがあるのか…気になりますよね。一部ご紹介します。

北部地域農産物収穫体験

会場周辺の畑で旬の農産物を収穫することができます。

例えば…

  • 玉ねぎ収穫体験…6月7日(土)13:30~14:30
  • じゃがいもやダイコン、ハーブなど野菜の収穫体験…6月7日(土)・8日(日)・14日(土)
  • 快晴茶の収穫体験とランチ体験…6月9日(月)・11日(水)・13日(金)11:00~13:00

料金等の詳細や申し込みはホームページでご確認ください。

第14回アシガラマルシェ

  • 開催日時:2025年6月14日(土)・15日(日)10:00~16:00 小雨決行、雨天中止
  • 会場:あじさいの里・大雄山最乗寺
  • 内容:足柄地域で活躍するキッチンカーが集合!(あじさいの里)・音楽やキッズダンスなどのパフォーマンスや抹茶体験など

その他、毎日異なったイベントが開催されておりますなったイベントが開催されております。

詳細は公式ホームページで確認してください。

開成町あじさいまつり|2025年の見どころ

開成町 あじさい

こちらでは開成町のあじさいの見どころについてご紹介します。

オリジナルあじさい「開成ブルー」

開成町のあじさいはどのくらいの数が植栽されているのでしょうか。

開成町のあじさいは約50種5000株のあじさいが植栽されています。

あじさいの種類を調べてみると…

開成ブルー・アナベル・カシワバ・ダンスパーティ・城ケ崎・グリーンシャドー・伊豆の華 など

聞いたことのある品種もあれば初めての品種もあるのではないでしょうか。

私が気になったのは「開成ブルー」という品種です。

こちらは開成町オリジナルの品種とのことですよ。

こちらの開成ブルーはガクアジサイ「おはよう」が母、無名の薄青紫色のガクアジサイが父というオリジナルあじさいです。

咲き始めは淡い青色ですが、だんだんと濃い青色に変わっていきます。

色の変化を楽しめるのも魅力の一つですね。

田園風景に広がるあじさい

山に囲まれた開成町では約17ha(東京ドーム3.6個分)の水田のあぜ道に5000株のあじさいが植えられており、散策しながら鑑賞します。

ちょうど時期的にも田植えが終わったばかりで、鮮やかな緑の田園風景に、カラフルなあじさいが光輝くように咲き誇りますよ。

田舎のおばあちゃんの家に訪ねたような、どこか懐かしい日本の風景を楽しむことができるでしょう。

あじさい池

メイン会場には大好評のあじさい池が登場!

ブルーをメインにカラフルなあじさいが約2000輪浮かび、まるで水面に浮かぶ宝石のようですよ。

昨年からまつり期間中毎日楽しむことができ、”映えスポット”として人気となっています。

開成町あじさいまつり|2025年の屋台情報

こちらではあじさいまつりの屋台やキッチンカーなどの情報を調べてみました。

あじさいまつりでは飲食物の出店やお土産の販売があります。

2025年にどんなお店が出店するのかはわかりませんでしたが、過去に出店していたお店で販売していたものを一部ご紹介します。

  • 焼きそば
  • 唐揚げ
  • フライドポテト
  • たこ焼き
  • 足柄牛のコリコリ丼
  • ソフトクリーム

散策の合間に気軽に食べられるものがあるといいですね。

そして開成町では「ホワイトショコラ」という純白であま~いとうもろこしが作られています。

糖度はさくらんぼやかぼちゃと同じくらいあるそうです。

そのままで食べても良し、茹でたり焼いたりしても良いということで、お土産にも喜ばれそうですね。

開成町あじさいまつり|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次