東京都の新宿御苑の桜についてまとめてみました。
四季折々の自然を楽しむことができ、大都会とは思えないほど落ち着いた時間を過ごすことができる新宿御苑ですが、例年2月中旬頃から園内に数多くの桜の木が咲き始め、春の気分を感じさせてくれます。
広大な敷地であり、桜の種類も多いことから一体何時頃が見頃時期なのかが気になりますよね。
そこで2025年の新宿御苑の桜の見頃時期や開花状況をリサーチしました。
また昼間とは異なった雰囲気を演出するライトアップ情報やアクセス方法などもまとめてみましたので、お出かけの参考にしてみてくださいね。
新宿御苑の桜2025
- 見頃や開花状況
- ライトアップ情報
- 料金や注意事項
- 混雑情報
- アクセス方法や駐車場
新宿御苑の桜|2025年の見頃はいつ?

新宿御苑の桜の見頃時期はいつ頃なのか気になりますよね。
例年の新宿御苑の桜の見頃は2月中旬~4月下旬頃といわれています。
”え、長い!”と思われますよね…。それもそのはず、新宿御苑では約65種類、1000本もの桜の木があり、1月下旬頃から早咲きの桜が咲き始めるのです。
というのも、2月の寒波の影響か、2月の気温が低く、桜の休眠打破が全国的に遅めとなっているようです。
3月の気温は例年よりも高くなりそうですが、今年の桜の開花は例年並みか、少し遅めになるのではないかとのことです。
春休み頃のいわゆるお花見シーズンに桜というと一般的にはソメイヨシノがあげられると思いますが、ソメイヨシノの見頃時期もリサーチしてみました。
というのも、ついにソメイヨシノも開花が確認され、例年通りの見頃となりそうです。
新宿御苑のソメイヨシノの開花宣言日は2025年3月25日に発表され、開花から5~1週間程度で見頃となりますので、予想通りに行けばやはり3月下旬~4月上旬頃の見頃となりそうですね。
過去の見頃時期が気になったので調べてみました。
- 2024年…4月4日~10日頃
- 2023年…3月21日~29日頃
2年間で全然ちがう…。
2023年は桜の開花が早く、見頃時期がだいぶ早まっていました。
逆に2024年は少し遅めだったということです。
桜の見頃は難しいですね…。
2024年の見頃なソメイヨシノ
日本一贅沢な花見🌸だと思ふ、新宿御苑、こんなソメイヨシノが至る所にある、場所取りなんて必要無い、レジャーシート敷き放題!😆 pic.twitter.com/sGfXmTZaLl
— ますちゃん【1st】photomasujp(マスチャン) (@photomasu) April 7, 2024
都内各地でソメイヨシノが見頃となりますので、都内でお花見めぐりをしたい方は3月下旬~4月上旬頃がおすすめですよ。
ただ、新宿御苑の桜に関して言えば、ソメイヨシノ以外にもたくさんの種類があるので、ソメイヨシノにこだわらなくても良さそうな気がします。
新宿御苑の桜|2025年の開花状況

新宿御苑の開花状況をリサーチしました。
2025年3月25日現在、新宿御苑ではヨウコウ・タカトオコヒガンザクラが見頃、ソメイヨシノも開花宣言!
ここ数日の温かい陽気のおかげで一気に桜の開花が進んだようです。
NEW!2025年の桜の開花状況
- 2025年1月24日頃…サツマカンザクラが開花
- 2025年2月9日頃…サツマカンザクラ・アタミザクラが開花
- 2025年2月21日頃…サツマカンザクラ・アタミザクラが見頃
- 2025年2月28日頃…サツマカンザクラの見頃が続き、カワヅザクラも開花
- 2025年3月7日頃…カワヅザクラ・オカメ・ツバキカンザクラなどが見頃となる
- 2025年3月14日頃…ヒマラヤザクラが見頃、オオシマザクラ・コヒガンザクラなども開花
- 2025年3月25日頃…ヨウコウ・タカトオコヒガンが見頃、ソメイヨシノもついに開花
お昼から気分転換に新宿御苑を散策。
— とらひこ (@tora1220) February 23, 2025
満開の寒桜🌸の花に沢山の可愛いめじろが誘われて来ていたよ。🐯#新宿御苑 pic.twitter.com/Svk1DRDgNG
今日も啓蟄/菜虫化蝶(なむしちょうとなる)散歩【①桜編】
— しょうじ (@sagaribana_) March 18, 2025
寒いのか暖かいのか服装選びに失敗しがちな気候(失敗しました)、竹芝での用事帰りに早咲きの🌸を見に新宿御苑まで。
①ヒマラヤヒザクラ
②しだれ桜と高遠小彼岸
③不明(天城吉野✕寒緋桜)と子福桜
④寒桜類 pic.twitter.com/UkhLtKCtWl
🌸#ソメイヨシノ が本日開花しました🌸#新宿御苑 の基準木で5輪の #開花 を確認しました✨
— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) March 25, 2025
お天気にもよりますが、今月末頃より満開の桜で園内がピンク色に染まりそうです✨
今はヨウコウやタカトオコヒガンなど早咲きの桜がみごろですよ🥰
春の訪れを感じに、ぜひご来園ください💕#染井吉野 pic.twitter.com/DSUrI0Sk0N
参考までに2024年の新宿御苑の桜の開花状況をまとめてみました。
2024年の桜の開花状況
- 2024年1月19日頃…カワヅザクラやサツマカンザクラが開花
- 2024年2月6日頃…サツマカンザクラが2分咲き
- 2024年2月10日頃…サツマカンザクラが4~5分咲き
- 2024年2月15日頃…カワヅザクラが5分咲き、サツマカンザクラが見頃近い
- 2024年2月23日頃…ツバキカンザクラ・カワヅザクラ・オカメが見頃
- 2024年3月1日頃…カンザクラ類が5分咲きくらい、カワヅザクラは見頃から散り始め
- 2024年3月9日頃…カンヒザクラ・ヒマラヤヒザクラなどの早咲きが見頃
- 2024年3月22日頃…シダレザクラやトウカイザクラが見頃
- 2024年3月29日頃…シダレザクラヤオオシマザクラ・タカトオコヒガンが見頃
- 2024年4月5日頃…ソメイヨシノ・アメリカ・エドヒガンなどが見頃、イチヨウが開花
- 2024年4月12日頃…イチヨウや八重桜が見頃
新宿御苑の桜のリレーは1月中旬から始まるんですね♪
このように2月中旬から見頃の桜の木があり、4月中旬まで楽しむことができるのです。
また、この期間は桜だけでなく梅や水仙なども楽しむことができるのも魅力の一つですよね。
今後の開花状況もわかり次第更新したいと思います。
新宿御苑の桜|2025年にライトアップはある?
【NAKED桜の新宿御苑2023】🌸
— 新井なみ (@arainami0723) April 6, 2023
新宿御苑の夜桜は初めて♡
広大な敷地内に咲き誇る約70種類約900本の桜は圧巻❣️満開の桜も沢山!都会のオアシスで桜を思う存分堪能🥹ス・テ・キすぎ❤️🔥期間中また行きたい#新宿御苑 #Shinjukugyoen #桜 #さくら #夜桜 #밤벚꽃 #ライトアップ #花見 #cherryblossom #벚꽃 pic.twitter.com/FJZH7NjTcA
新宿御苑の桜のライトアップ情報をまとめてみました。
新宿御苑の2025年の桜のライトアップ情報はまだはっきりわかりませんでした。
新宿御苑の桜のライトアップは2023年に4年ぶりに復活し、しかもNAKEDとの初のコラボとのことで非常に多くの方が新宿御苑に訪れました。
昼間とは違った趣ある桜の演出は来園者の方に大人気だったようです。
ですが、残念なことに2024年はライトアップされておらず、夜間は閉鎖されていました。
残念です…。2025年の情報はまだわかりませんでしたので、ライトアップ目当ての方はご注意ください。
ただ、2025年3月中旬の時点でライトアップ情報はありませんでしたので、今年もライトアップはされないのではないでしょうか。
新宿御苑の桜|桜の種類をご紹介
こちらでは新宿御苑の桜の種類についてご紹介します。
新宿御苑では約65種類、1000本もの桜の木が植えられています。
大きく3つに区分されています。
- 早春の桜
- 盛春の桜
- 晩春の桜
それぞれご紹介していきましょう。
早春の桜(早咲き)

いわゆる早咲きの桜といわれており、約20種類くらいの桜が咲きます。
- 見頃時期:2月中旬~3月上旬頃
- 桜の種類:カワヅザクラ・カンヒザクラ・ヨウコウ・オカメ・サツマカンザクラ・ジュウガツザクラなど
まだ寒さも残る日々ですが、澄んだ空気の中、青空に映える桜は実に見事ですよ。
盛春の桜

日本を代表する桜である”ソメイヨシノ”など、いわゆるお花見シーズンの時期に咲く桜です。
- 見頃時期:3月下旬~4月上旬頃
- 桜の種類:ソメイヨシノ・シダレザクラ・ヤマザクラ・オオシマザクラ・楊貴妃など
ソメイヨシノとヤマザクラだけで約600本近いと言われており、華やかな桜を楽しむことができます。
晩春の桜
新宿御苑では八重桜の開花が進んでいます。
— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) April 12, 2024
中でも新宿御苑を代表する桜の品種 #イチヨウ はみごろです。ピンクの花がまとまって咲くためブーケのようでかわいらしいです🌸
管理事務所前の芝生にまとまって植栽されているのでおススメです。#新宿御苑 #桜 pic.twitter.com/8BzyOG6SUc
4月上旬頃から都内の桜は散り始め、”お花見シーズン終了”というイメージになりがちですが、新宿御苑では4月中旬頃でも桜を楽しむことができます。
- 見頃時期:4月中旬~下旬頃
- 桜の種類:イチヨウ・カンザン・フゲンソウ・ウコン・オオヤマザクラ・江戸など
このように2月中旬から様々な桜が咲き誇り、4月中旬頃までお花見を楽しむことができるのが新宿御苑の桜の魅力ですよね。
新宿御苑の桜|入園料や禁止事項など

こちらでは新宿御苑の入園料や開園時間、さらには注意事項をまとめてみました。
入園料や開園時間
入園料
- 一般:500円
- 65歳以上:250円(年齢確認できる証明書の提示)
- 高校生以上の学生:250円(学生書の提示)
- 中学生以下:無料
開園時間
開園時間 | 閉園時間 | |
10/1~3/4 | 9:00~16:00 | 16:30 |
3/15~9/30※下記を除く | 9:00~17:30 | 18:00 |
7/1~8/20 | 9:00~18:30 | 19:00 |
休園日
- 毎週月曜日(月曜が休日の場合は翌日)
- 12月29日~1月3日
※ただし、桜シーズンの3月25日~4月24日は無休となります。(紅葉シーズンも無休期間有)
新宿御苑での注意事項
新宿御苑では来園者の方に安全かつ快適に過ごしてもらうために、色々な注意事項があります。
一部ご紹介しますので、ご確認ください。
持ち込み不可について
- 酒類
- 動物(盲導犬・聴導犬・介助犬等を除く)や植物(切り花、生花など)
- 自転車・ストライダー・一輪車・台車
- ドローン
- 虫取り網・虫かご など
禁止事項
- キャッチボール・サッカー等のボール遊び
- 集団でのランニングやジョギング
- ローラースケート・ローラーブレード・キックボード・スケートボード
- ラジコンヘリ・ラジコンカー
- 縄跳び・凧あげ
- 植物の伐採や持ち帰り
- 園内の木に登ること
- 園内の動物への餌やり
- たき火やカセットコンロ等の使用
- 楽器やラジカセ、拡声器などの使用
- 寄付金を集めたりビラ等の配布 などなど
新宿御苑ではアルコール類を持ち込んでワイワイと楽しむことはできませんので、十分に気を付けてくださいね。
詳細は公式ホームページに掲載されていますのでご確認ください。
新宿御苑の桜|混雑状況は?
新宿御苑の桜シーズンの混雑状況をリサーチしました。
新宿御苑の桜シーズン、特にソメイヨシノが見頃な時期は大変な混雑となります。
特に平日よりも土日の方が混雑しています。
一日中混雑しているか、というとそうではありません。
やはり小春日和の中、散策を楽しんだり、ランチしたりといったところでしょうか。
せっかく行くのだから混雑を避ける方法はないのか調べてみました!
新宿御苑の桜シーズン~混雑回避方法~
- 土日を避ける
- 10:00~15:00位の時間帯を避ける
- 年間パスポートを利用する
- 事前予約をする※
- 「大木戸門」や「千駄ヶ谷門」を利用する
- 時期をずらす
※事前予約については後ほどご紹介します。
どうせ行くなら少しでも混雑を避けたいですよね。
ただ、園内は広大な敷地なので、人混みがすごいといった感じではありません。
入場門を変えるだけでも混雑状況は変わりますよ♪
花見@新宿御苑。桜の種類が多いので多少時期がずれても何かが愉しめる。これから咲くものもある。
— GISMO (@gismotromix) March 30, 2023
大変混雑していた…っつうても広いし。新宿口は混むのが予想されたので千駄ヶ谷口から入ったのは正解だった。 pic.twitter.com/Q4EykMwe6u
新宿御苑の桜|2025年の事前予約制について
新宿御苑では、花見時期の混雑緩和を目的として、事前予約制を実施します。
— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) March 29, 2024
<事前予約実施日>
3月…30日(土)、31日(日)
4月…6日(土)、7日(日)
▼詳しくはこちらhttps://t.co/OnkztAD6Jy#新宿御苑 #桜 #サクラ #花見 #cherryblossom pic.twitter.com/X0H2ZMlMzf
例年、新宿御苑では桜シーズンの混雑緩和のため、事前予約制を実施しています。
2025年も事前予約があるのか気になりますよね。
2025年の桜シーズンも事前予約制を実施するとのことです。
2025年の情報をまとめました。
2025年の事前予約制について
- 事前予約実施日:3月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)
4月5日(土)・6日(日)の10~16時 ※9~10時、16時~17時30分は予約不要
- 予約方法:
- WEB予約…アソビュー事前予約サイト
- 往復はがき…予約希望日の7日前(消印有効)までに郵送
- FAX…予約希望日の2日前までにFAX送信
詳細は公式ホームページを確認してください。
尚、年間パスポートをお持ちの方は予約なしで入園が可能です!
発行日から1年間有効で2000円とのことです。
事前予約で入園した方の声はこちら
新宿御苑、桜が満開で本当に綺麗だった🌸
— Megumi Kawamura (@meg_dhw) April 7, 2024
土日は事前予約制だったので、入場もスムーズでした😊#新宿御苑 pic.twitter.com/bXOono7zXh
3月下旬や4月上旬の土日あたりはだいぶ混雑しそうですよね。
確実に行くことが決まっているのなら事前予約をおすすめします。
新宿御苑の桜|アクセス方法や駐車場
新宿御苑
東京都新宿区内藤町11
どちらの門からでも入場可能ですが、比較的空いているのは「千駄ヶ谷門」です。
それぞれのアクセス方法をご紹介します。
新宿門
- JR・京王・小田急線「新宿」駅南口より徒歩約10分
- 西武新宿線「西武新宿」駅より徒歩約15
- 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅出口1より徒歩約5分
- 東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅E5出口より徒歩約5分
- 都営新宿線「新宿三丁目」駅C1・C5出口より徒歩約5分
大木戸門
- 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅出口2より徒歩約5分
千駄ヶ谷門
- JR線「千駄ヶ谷」駅より徒歩約5分
- 東京メトロ副都心線「北参道」駅出口1より徒歩約10分
- 都営大江戸線「国立競技場」駅A5出口より徒歩約5分
駐車場
こちらでは新宿御苑の駐車場情報をご紹介します。
- 営業時間:6:30~21:00(出庫は24時間可能)
- 収容台数:200台
- 料金:新宿御苑入園者120分まで600円、以後30分毎200円・一般利用者は20分毎300円
※障がい者手帳をお持ちの入園者は駐車料金が無料になります。
- 最大料金:当日24時まで2400円(入園者のみ)
ただし桜シーズンは駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関の利用をおすすめします。
新宿御苑の桜|2025年のまとめ
新宿御苑の桜2025についてまとめてみました。
新宿御苑の桜2025
- 見頃:例年2月中旬~4月中旬頃(ソメイヨシノは3月下旬頃)
- 開花状況:2025年3月25日現在、ヨウコウ・タカトオコヒガンが見頃、ソメイヨシノも開花した
- ライトアップ情報:2025年は未定(2024年は実施なし)
- 料金:一般500円・65歳以上および高校生以上の学生は250円・中学生以下は無料
- 注意事項:アルコール類や動物、ドローンなど持ち込み禁止、ボール遊び等も禁止
- 混雑情報:土日は混雑、3月下旬~4月上旬の土日は事前予約制あり
- アクセス方法:「新宿門」「大木戸門」「千駄ヶ谷門」の3つの門がある
- 駐車場:200台収容可能だが、桜シーズンは混雑するので公共交通機関がおすすめ
2月中旬から様々な種類の桜が4月中旬まで楽しめる新宿御苑。
3月下旬頃になると事前予約制が実施され、混雑は避けられませんが、約2か月の間桜を楽しめると思うとウキウキしますよね。
アルコール類の持ち込みが禁止のため、”みんなでお酒を片手にお花見”というわけにはいきませんが、大都会とは思えないほどのオアシスで心穏やかにお花見を楽しんでくださいね。
【東京都内の桜の名所の記事はこちらです】







