関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【宇都宮花火大会】2025年の穴場スポットは?日程やチケット情報・アクセスも

【宇都宮花火大会】2023年の穴場スポットは?日程やチケット情報・アクセスも

※本ページにはプロモーションが含まれています。

栃木県で開催されるうつのみや花火大会についてまとめました。

うつのみや花火大会は全国で唯一、ボランティア組織が運営しており、打ち上げ数は全国でもトップクラスの花火大会です。

そこで2025年の開催日程打ち上げ場所などをリサーチしました。

数年前より全エリアで完全チケット制となった有料席の情報や、チケットがなくても花火が見える穴場スポットも合わせてご紹介します。

また、花火大会には欠かせない屋台情報アクセス方法もまとめましたので、お出かけの参考になれば幸いです。

2025うつのみや花火大会

  • 開催日時
  • 打ち上げ会場
  • 穴場スポットや花火が見える場所
  • 有料観覧席
  • 見どころ
  • 屋台情報
  • アクセス方法や駐車場
目次

うつのみや花火大会|2025年の日程や会場

栃木県有数の花火大会である宇都宮花火大会は、全国で唯一ボランティア組織が運営する花火大会なんです。

市民の方々を中心に作り上げていく花火大会は今年で19年目を迎え、準備が着々と進んでいますよ。

2025年の開催日程はいつなのでしょうか。

2025年のうつのみや花火大会は8月9日(土)18:30~20:15に開催されます!

ここ数年は8月の第2土曜日に開催されることが多いようです。

お盆の時期と重なって多くの方が訪れることが予想されますね。

2025年の詳細はこちら

2025うつのみや花火大会

  • 開催日時:2025年8月9日(土)18:30~20:15
  • 会場:宇都宮市道場宿緑地
  • 打ち上げ数:未定(過去には約30000発あり)
  • 有料席:あり(2025年の詳細は未定・昨年は7月1日より販売)
  • 荒天時:8月10日(日)に順延
  • 問合せ先:028-600-3980(NPO法人うつのみや百年花火)

それでは詳しくご紹介していきます。

うつのみや花火大会|2025年の穴場スポットはどこ?

2024年のうつのみや花火大会は全エリアで完全チケット制になっており、2025年も同様ではないかと思います。

チケットがないと会場に入ることができず、購入ができなかった方は会場以外の場所で花火を鑑賞することになります。

そこで花火が見える場所や穴場スポットを調べてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

板戸大橋

通称ホンダ橋と呼ばれる板戸大橋は会場からも近く、遮るものがないので綺麗な花火を見ることができます。

最近はネットでも紹介されているため、以前より人出が多いようです。

◆地図

下柳田南公民館周辺

会場の対岸にあり、周辺は田畑となっているため視界良好で、綺麗な花火を見ることができます。

駐車場などはありませんので、路上駐車など近隣の方の迷惑にならないように注意してくださいね。

◆地図

柳田川の一里塚付近

先ほどの下柳田南公民館よりも鬼怒川に近い位置にあります。

穴場スポットと言われているだけあり、多くの方が観覧しており、綺麗な花火を楽しむことができますよ。

◆地図

清原工業団地1・2・3号緑地

清原工業団地周辺でも花火を見ることができます。

3号緑地が会場に一番近く、芝生が広がっているのでレジャーシート持参で見ることができそうですよ。

◆地図

テクノさくら公園

テクノさくら公園からも花火を見ることができます。

遊具もあるので小さいお子様連れにはいいかもしれません。

すぐ近くにスーパー「かましん ゆいの杜店」があるので、飲食物にも困らなそうですよ。

◆地図

ベルモールの屋上

ベルモールは宇都宮にあるショッピングモールで、例年屋上の駐車場を開放しているようです。

ショッピングモールなので、飲食物やトイレの心配が要らないのが嬉しいですよね。

◆地図

うつのみや花火大会|2025年の有料観覧席やチケット情報

こちらではうつのみや花火大会の有料観覧席やチケット情報をご紹介します。

2025年のうつのみや花火大会のチケット情報はまだ発表されていませんでした。(2025年4月25日現在)

同大会は2022年より完全チケット制になっています。

チケットがないと会場内に入場ができないほか、駐車場や駐輪場、さらにはシャトルバスの利用もできませんのでご注意ください。

2025年の情報が分かり次第更新したいと思います。

以下に2024年の情報をまとめました。

うつのみや花火大会 会場図
画像出典:うつのみや花火大会

有料観覧席の種類

席種価格定員開場
シート席2,100円1名15時~
スペシャルカップルシート14,000円2名15時~
テーブル席26,000円4名15時~
テーブル席32,500円5名15時~
カメラマン席14,000円2名15時~
団体席110,000円25名16時~
キッズパーク4,500円5名15時~
多目的エリア3,500円詳細はHPで

有料観覧席の詳細は公式ホームページをご参照ください。

席種により購入方法や会場時間等が異なりますので必ずご確認お願いします。

チケットの販売や購入方法はこちら

  • 販売開始日:2024年7月1日(月)10:00~
  • 購入方法:CNプレイガイド・ファミリーマート店内マルチコピー機・電話予約(CNプレイガイド0570‐08‐9999)

チケットの当日販売はありませんのでご注意ください。

なお、定員になり次第締め切りとなりますので、気になる方は早めにゲットしましょう。

2024年の様子

色鮮やかな花火がとても綺麗ですよね。

なお、うつのみや花火大会は会場内が全席有料席となっており、花火大会当日に会場周辺に人が多く集まりすぎた場合は中止の可能性もあるとの公式で発表しています。

残念ながらチケットをお持ちでない方は会場周辺ではなく、離れた穴場スポット等でご鑑賞くださいね。

うつのみや花火大会|2025年の見どころは?

こちらではうつのみや花火大会の見どころをご紹介します。

打ち上げ数は何発?

うつのみや花火大会の魅力の一つに打ち上げ数があります。

ただ、ここ数年は打ち上げ数が公表されていないのが現状です。

過去のうつのみや花火大会の打ち上げ数は約30000発!日本で第2位の打ち上げ数となっていました!

30000発ってすごいですよね。

ちなみに打ち上げ数No1は長野県で開催される諏訪湖湖上花火大会で約40000発!

しかしながら堂々の第2位とのことで全国でも30000発打ち上がる花火大会はなかなかないのではないでしょうか。

2025年の打ち上げ数は未定となっておりますので、ご了承ください。

2023年は20000発打ちあがったと発表がありましたが、2024年の打ち上げ数ははっきりわかりませんでした。

ことだま花火と花火の絵

ことだま花火

うつのみや花火大会には”ことだま花火”というのがあります。

日ごろの感謝の気持ちや伝えたい思いなどのメッセージと共に打ち上げる花火です。

自分のメッセージと共に花火が打ち上がったら感動しますよね。

2025年の情報ははっきりわかりませんでしたが、2024年は5月7日(火)~6月27日(木)の募集があったようです。

詳細は公式ホームページでご確認ください。

花火の絵

2024年はオープニングに宇都宮市内の幼稚園や保育園などの年長さん(5歳児)が描いた花火の絵が打ち上がります!

10作品ほどが打ち上がるとのことで、どんな花火が打ち上がるのか楽しみですね。

自分やお友達の絵が打ち上がったら嬉しいですし、まさに市民参加型ですよね。

2025年のテーマは「感謝」

“100年先まで続く花火大会”というコンセプトをベースに毎年様々なテーマで開催するうつのみや花火大会。

2025年のテーマは「感謝」

今までには「未来」「元気」「希望」「挑戦」などがありました。

ボランティア運営で開催されているうつのみや花火大会は今年で19回目を迎えます。

「感謝」という言葉がテーマの花火大会。

ボランティアスタッフの方々の気持ちを感じつつ、盛大な花火大会を運営してくれることに感謝の気持ちを持って鑑賞できたら素敵ですね。

2025年のプログラムはまだ発表されていませんでしたので、2024年のプログラムをご紹介します。

2024年のプログラムはこちら

  • 「花火の絵」 園児たちが描いた10作品の絵が花火となって打ちあがります。
  • 第一部「繋ぐ未来へ」

光・色彩・音楽で構成された第一部。

100年先まで未来へ繋ぐ思いが込められたプログラムです。

  • 「ことだま花火」

メッセージと共に打ちあがることだま花火。

  • 第二部「夏色夜空」

夏の夜空にマッチした音楽と共に色鮮やかに輝く花火をお楽しみください。

  • 第三部「グランドフィナーレ~雷都うつのみや2024~」

夏に雷が多い都市として有名な宇都宮市。

雷というと怖いイメージがあるかもしれませんが、宇都宮市では「雷様(らいさま」との愛称で親しまれており、銘菓の名前になっていたりするんですよ。

雷都を象徴した壮大な花火をお楽しみくださいね。

うつのみや花火大会|2025年の屋台情報

2025年のうつのみや花火大会に屋台の出店はあるのでしょうか?

2025年の最新情報ははっきりわかりませんでした。

しかし、2024年は多くの屋台が出店していたとのことです。

2024年に屋台の出店はありましたが、チケットがないと入れません!

屋台も堪能したい方はチケットがないと利用できなかったようです…。

そこで過去の屋台情報をまとめてみました!

うつのみや花火大会 屋台情報

  • 出店場所:会場内の鬼怒川河川敷
  • 出店時間:例年16時頃~花火大会終了まで
  • 種類:たこ焼き・フランクフルト:宇都宮やきそば・レインボーアイス など

宇都宮のB級グルメといえばやはり”宇都宮やきそば”ですよね。

太麺に目玉焼きがのった人気商品ですよ。

そしてスイーツで言えば栃木のソウルフードである”レインボーアイス”。

カラフルなアイスクリームで食感はアイスとシャーベットの間といったところでしょうか。

栃木の方には定番のアイスですよ。ぜひ一度ご賞味あれ♪

夏祭りの冷たい屋台フードというとかき氷がすぐに思い浮かびますが、ご当地アイスもいいですよね。

うつのみや花火大会|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次