千葉県南房総市にある大房岬自然公園(たいぶさみさきしぜんこうえん)の桜についてまとめてみました。
大房岬自然公園は南房総国定公園に指定されており、園内にはビジターセンターやキャンプ場、自然の家なども整備されており、季節を問わず多くの方が訪れます。
春の桜のシーズンになると、ソメイヨシノやオオシマザクラ、ヤエザクラなど約250本もの桜が咲き誇りますよ。
桜の本数だけ見るとそんなに多くはないかもしれませんが、大房岬から眺める東京湾や対岸の三浦半島、天気が良い日には富士山までも一望できてしまう絶景スポットなんです!
そこで今回は大房岬自然公園の桜の見頃時期や開花状況、さらにはアクセス方法などもまとめてみましたので、ぜひご覧になってくださいね。
大房岬自然公園の桜2025の見頃はいつ?

2025年の大房岬自然公園の桜の見頃はいつ頃でしょうか?
例年の大房岬自然公園の桜の見頃は3月下旬頃~4月上旬頃といわれています!
気象庁によると、2025年2月の気温は低めですが、3月から例年よりも高くなるということで、桜の開花は平年並みか若干早まるのではないかといわれています。
2024年の様子
南房総市富浦町にある大房岬自然公園の桜がとても綺麗です🌸
— 南房総の貸別荘とサウナ wye’s Resort(ワイズリゾート) (@wyes_resort) April 14, 2024
心地よい風が吹く度に花びらが舞う風景は
自然の美しさを感じさせてくれて心を豊かにしてくれます😊#南房総 #館山 #房総 #富浦 #大房岬 #大房岬自然公園 #一棟貸し #貸別荘 #サウナ #bbq #プール #バケーションレンタル #南房総貸別荘 pic.twitter.com/0Trln7QGtT
そして、大房岬自然公園の桜にはどんな種類の桜が咲くのか気になりますよね。
大房岬自然公園の桜
- 種類:ソメイヨシノ・オオシマザクラ・ヤマザクラ・ヤエザクラ
- 本数:約250本
広大な敷地に咲き誇る桜と共に見る青空や壮大な海の眺めはまさに大自然を満喫!
しかも、南房総の隠れた桜の名所というべきか、混雑もなく鑑賞できますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
大房岬自然公園の桜2025の開花状況

大房岬自然公園の桜の開花状況をリサーチしました。
2025年2月2日現在、まだ開花していません。
例年3月下旬頃から咲き始めますので、さすがにまだ早いようです。
そこで過去の開花状況を調べてみました。
そこで気になる2023年の開花状況はこちら
- 2023年3月12日…つぼみの状態
- 2023年は3月19日頃…咲き始める
- 2023年3月26日頃…満開
2023年は全国的に桜の開花が早かった年であり、大房岬も例外ではなかったようです。
大房岬自然公園のどこに桜の木があるの?
広大な敷地である大房岬自然公園。
一体どこに桜の木が咲いているのか気になります。
一日たっぷり過ごすならまだしも、旅の途中で立ち寄る際には目的地がはっきりわかった方がいいですよね。
運動園地は大房岬自然公園の中でも一番広い芝生園地であり、子供たちが元気に遊んでいる姿も!
桜を楽しみたい方はまずは運動園地へGo!
駐車場から真っすぐ進むと↓のような看板が出てきますので、直進!(ビジターセンター車の方へ)
運動園地までは駐車場から徒歩7分くらいで到着しますよ。

少し登坂にはなりますが、運動園地に到着します。

運動園地には第1展望台があり、広大な東京湾を望むことができます。
またすぐ近くに展望塔があり、こちらも上からの眺めは最高!

展望塔からの眺めはこちら


ちょうど桜も見頃とあって、展望塔からは薄紅色の桜も綺麗に見えました♪
その他の桜のビューポイントとしては
- 西芝生園地
- 海岸園地 でも桜を楽しむことができますよ。
大房岬自然公園ってどんなところ?
運動広場や芝生緑地、遊歩道や展望台など、眼下に広がる大海原をたっぷり感じることのできる公園です。
さらに時節にあった体験プログラムなどもあり、お子様と一緒に楽しむことができますよ。
私も以前、クリスマスシーズンに子供とキャンドル作りをしましたよ♪
また、自然の家やキャンプ場、ホテルなどもあり、宿泊も楽しむことができます。
大房岬自然公園のマップは公式ホームページで確認してくださいね。
キャンプ場

キャンプ場は2か所あります。
私が行った際もテントを張っている方を見かけました!
キャンプ場を利用する場合は事前の予約が必要です。
弁財天の洞窟

大房岬西側には洞穴に弁天様が祀られています。
言い伝えによると8キロ先の館山市那古の弁天様の洞穴まで続いているとか。
しかしこの弁天様の洞穴までは行くのが少し大変です…
こんな感じの道のりを歩きます↓

もちろん下まで降りたら帰りは登り坂…正直ちょっぴりきつかったです(笑)。
下まで降りてみるとこちらの景色↓

マイナスイオンたっぷり!といった感じでしょうか。
第2展望台

弁天様の洞穴から上がってくると第2展望台のある広場に到着。
180度海!といった感じでとっても気持ちの良い風景です。
天気のいい日には富士山が真正面に!夕暮れ時は絶景ですよ。
要塞跡地

大房岬自然公園には南房総市指定文化財である要塞跡地があります。
戦争時に、東京湾に侵入する敵の艦隊を防御する目的で作られた要塞です。
戦後はしばらく放置されていましたが、2001年に戦争遺跡として千葉県の市町村で初めて指定されました。
南芝生園地と不動滝

敷物を敷いてお弁当を食べたくなるような芝生園地。青い海がなんとも気持ちいいです♪
芝生園地を下に下がると不動滝があります。

ひっそりと流れる不動滝の言い伝えはこちら
- 西暦701年に伊豆大島へ島流しとなった役の行者が、毎晩大房岬に飛んできては窟を掘り、不動明王を祀った。
- そして大房岬周辺を荒らしてていた海賊をこの行者が懲らしめたことから、人々が不動明王を熱心に信仰した。
派手さはなく、水の落ち口が竜の頭になっているのがポイントです。
さらに南芝生園地から階段をおりていくと海岸園地に行くことができ磯遊びもできます。
大房岬自然公園へのアクセス方法
大房岬自然公園
所在地:千葉県南房総市富浦町多田良1212-29
電車でのアクセス
最寄り駅:JR内房線「冨浦」駅
- 徒歩約40分(坂道が厳しい)
- 市営路線バス「大房岬レストハウス前」下車後、徒歩1分
バスは土日祝日のみで予約制となっております。南房総市役所のホームページでご確認ください。
車でのアクセス

館山道「冨浦」ICより約4km、7分
駐車場
- 収容台数:120台
- 料金:無料
大房岬自然公園の桜2025のまとめ
千葉県南房総市にある大房岬自然公園の桜2025についてまとめてみました。
自然あふれる大房岬は春先になると約250本もの桜の花が咲き誇ります。
例年年3月下旬から4月上旬頃は桜の花が見頃を迎えており、春らしい気持ちの良い景色を楽しむことができます。
また、桜だけではなく、大房岬から眺める東京湾や対岸の三浦半島、さらにはお天気がよければ富士山までも見渡せる絶景スポット。
四季を通して様々な体験プログラムがあったり、キャンプ場があったりと自然を満喫できる公園です。
薄紅色に染まった大房岬自然公園へぜひ足を運んでみてくださいね♪
【南房総の桜の記事はこちらです】

