関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【太平山の桜まつり】2025年見頃や開花状況は?桜のトンネルやアクセスも

【太平山の桜まつり】2024年の日程や見頃はいつ?開花状況やアクセスも

※本ページにはプロモーションが含まれています。

栃木県の太平山の桜まつりについてまとめてみました。

太平山の周辺にある県立自然公園は桜の名所として有名で、日本さくら名所100選にも選出されているほどです。

遊覧道路の一部は桜の花で覆われ、桜のトンネルと呼ばれており、毎年多くの方が太平山に訪れます。

また、例年桜まつりが開催され、2025年の日程も気になるところです。

そこで、2025年の太平山の桜まつりの開催日程や見頃時期、さらには開花状況などもまとめてみました。

太平山の桜の見どころや開催期間中は道路が一方通行になることから、アクセス方法なども含めてご紹介しますのでお出かけの参考になれば幸いです。

太平山桜まつり2025

  • 開催日程
  • 見頃や開花状況
  • 見どころ
  • アクセス方法や駐車場
目次

太平山の桜まつり|2025年の日程はいつ?

太平山 桜まつり

栃木県の桜の名所の一つである太平山。例年桜まつりが行われますが、2025年はいつ開催されるのでしょうか?

2025年の太平山桜まつりは3月21日(金)~4月13日(日)となっていました。

太平山桜まつりの会場である太平山県立自然公園は「さくら名所100選」にも選ばれており、栃木県内でも有数なお花見スポットとなっています。

また、桜のトンネルといわれている桜並木も実に見事で、春気分を存分に味わえますよ。

2025年の太平山桜まつりの概要をまとめてみました。

2025年の太平山桜まつり

  • 開催期間:2025年3月21日(金)~4月13日(日)
  • 開催場所:太平山県立自然公園
  • ライトアップ:太山寺で2日間のみあり(2025年は3月29日(土)・30日(日))
  • 問合せ先:栃木市観光協会(0282-25-2356)

2024年は開花状況が遅かったため、当初の日程より延長となっていました。

開花状況に合わせて延期されるのはありがたいですね。

太平山の桜まつり|2025年の見頃は?

それでは2025年の太平山桜まつりの桜の見頃時期はいつ頃なのでしょうか?

2025年の太平山の桜の見頃時期は4月上旬~中旬頃と予想します!(2025年4月2日現在)

2025年は2月の気温が低く、3月に入ると高めになるといわれており、桜の開花は平年並みか少し遅めとの予想がでていましたが、2025年3月27日頃に開花となりました。

太平山の桜の満開予想日は2025年4月6日となっていました。(2025年4月2日現在)

開花から約5~10日くらいで見頃時期となりますので、やはり4月上旬~中旬頃が見頃とみてよさそうですよね。

ちなみに2024年の見頃は4月7日~13日頃となっていました。

過去の見頃時期をリサーチしてみました。

太平山・過去の見頃時期

  • 2024年4月7日~13日頃(満開日4月8日頃)
  • 2023年3月24日~4月1日頃(満開日3月25日頃)
  • 2022年3月30日~4月7日頃

2023年は全国的に桜の開花が早く、2024年は遅めの年となっていました。

年ごとに見ると…1年ごとに1週間くらい見頃時期に差があるのがわかりますね。

2025年の桜の見頃を楽しみに待ちましょう。

太平山の桜まつり|2025年の開花状況

太平山 桜

こちらでは太平山の桜の開花状況をご紹介します。

2025年の太平山の桜は桜のトンネル付近で3分咲き、大曲駐車場付近で7分咲きの状況。(2025年4月2日現在)

場所によって開花状況が異なるようです。

NEW!2025年の開花状況

  • 2025年3月28日頃…開花宣言発表
  • 2025年3月30日頃…大曲駐車場付近で3分咲きくらい
  • 2025年4月2日頃…桜のトンネルで3分咲き、大曲駐車場で7分咲きくらい

2025年の開花状況もわかり次第更新いたします。

参考までに過去の開花状況をリサーチしてみました。

2024年の開花状況

  • 2024年3月30日頃…ソメイヨシノ開花
  • 2024年4月6日頃…5~6分咲き
  • 2024年4月7日頃…7分咲きで見頃となる
  • 2024年4月8日頃…満開!
  • 2024年4月13日頃…見頃が続くも散り始めのものもある

2024年は桜の開花が遅く、桜まつりの期間が延期されていましたよ。

2025年も桜まつり期間中に見頃となるといいですね。

ちなみに太平山では例年いつ頃から開花するのでしょうか?

例年の太平山の桜は3月下旬頃から開花するとのことです。

一体いつ頃から開花するのか、気になりますよね。

太平山の桜・過去の開花日はこちら

  • 2025年3月28日頃
  • 2024年3月30日頃
  • 2023年3月20日頃
  • 2022年3月27日頃

1年で1週間の差があるなんて…やはり桜の開花は難しいですね。

開花日を比較してみると、2025年の開花状況は2024年と同じような感じになるかもしれませんね。

情報が入り次第また更新したいと思います。

太平山の桜まつり|2025年の見どころ

桜のトンネル

太平山 桜のトンネル

山麓から続く約2㎞の遊覧道路の両側に桜並木があります。

見頃時期に桜のトンネルをくぐっているドライブは最高です♪

桜を見上げながら散策したいところですが、あいにく歩道はないので、歩けないわけではありませんが、あまり散策には向かない感じです。

尚、桜まつり期間中は渋滞緩和のため、北側遊覧道路からの一方通行となります。

カーナビに入力の際は「錦着山公園」経由の「謙信平」を目的地とし、桜のトンネルを通過しましょう。

桜まつりの会場である「太平山県立自然公園」を目的地として入力しますと、太平山六角堂前から山頂へのルートとなる場合があり、桜まつり期間中は一方通行のため通行できませんのでご注意ください。

ちなみに2025年から開花状況に合わせて交通規制の日程を決めるということでしたので、公式ホームページにて最新情報を確認の上、お出かけくださいね。

2025年の交通規制は3月28日(金)~4月6日(日)となっています。

太山寺のしだれ桜

太山寺(たいさんじ)は平安時代に慈覚大師円仁によって創建されたお寺です。

桜シーズンになると境内にある岩しだれ桜が圧巻の美しさを誇り、多くの方が訪れます。

樹齢約400年といわれており、栃木市の天然記念物にも指定されています。

高さ9m、太さ2.5mの見事なしだれ桜は周辺のソメイヨシノよりも少し開花が早いといわれています。

例年、見頃時期の夜間にはライトアップも行われており、昼間の雰囲気とは一味違う桜をお楽しみいただけます。

2025年は3月29日(土)と30日(日)の二日間ライトアップが行われていました。

光に照らされた夜桜はなんて美しいのでしょうか。

また、太山寺の観音堂にある十一面千手観音は栃木県の有形文化財に指定されています。

謙信平

謙信平からは天気が良い日には富士山やスカイツリーをはじめ、都心の高層ビル群も見ることができるほど見晴し抜群!

その名の通り、戦国時代の武将・上杉謙信が太平山に立ち寄り、山頂付近から見渡した関東平野の広さに目を見張ったということから謙信平と名付けられたとか。

上杉謙信も感心した景色をぜひ桜とともにお楽しみください。

謙信平の駐車場は桜まつり期間中は有料(500円)となります。

太平山神社

約1000段の石段を上ると鎮座している太平山神社。

神社内には42社60余りの神々が祀られており、「全ての神々この山に有りすべての御神徳この山より始まる」といわれ、所願成就の神社として人々から信仰されています。

境内の八重のしだれ桜が見事ですよ。

桜まつり限定の御朱印も見逃せませんね。

花より団子?太平山の三大名物

お出かけをする際に気になるのが地元の名物ではないでしょうか。

太平山には三大名物があり、周辺のお店で食べることができます。

太平山の三大名物

  • 玉子焼き
  • 焼き鳥
  • 団子

意外にも?普段よく食べているであろう玉子焼き?という感じでしょうか。

なぜこれらが名物となっているのかリサーチしましたよ。

なぜこの3つが名物なのか?

昔、暁を告げずに夜鳴きする鶏は不吉といわれており、太平山に奉納されていました。

その鶏から生まれた卵で玉子焼きを、肉で焼き鳥を作っていました。

さらに五穀豊穣を祈願して奉納されたお米でお団子を作り、それらを参拝客にもてなしたのが始まりといわれています。

三大名物とのいわれを知って食べるとより美味しい感じがしそうですよね。

せっかくの花見ですから、花より団子で食してみてはいかがでしょうか。

太平山の桜まつり|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次