関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【小田原城あじさい花菖蒲まつり】2025年の見頃や開花状況は?ライトアップも!

【小田原城あじさい花菖蒲まつり】2025年の見頃や開花状況は?ライトアップも!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

神奈川県の小田原城あじさい花菖蒲まつりについてまとめました。

小田原城は難攻不落の城として有名ですが、初夏になるとあじさいと花菖蒲が咲き誇り、「小田原城あじさい花菖蒲まつり」が開催されます。

そこで、2025年のあじさい花菖蒲まつりの日程や見頃時期、さらには現在の開花状況をリサーチしました。

あじさいのシーズンは梅雨時ということでありお出かけに躊躇してしまう時期ではありますが、雨に濡れるとイキイキとした美しいあじさいや花菖蒲を同時に楽しめるのは嬉しいですよね。

まつり期間中に行われるイベント見どころなども合わせてご紹介しますので、お出かけの参考になれば幸いです。

小田原城あじさい花菖蒲まつり2025

  • 見頃時期や開花状況
  • 開催日程
  • 見どころやイベント
  • アクセス方法や駐車場
目次

小田原城あじさい花菖蒲まつり|2025年の見頃はいつ頃?

小田原城 あじさいと花菖蒲

小田原城址公園ではあじさいと花菖蒲がほぼ同時期に楽しむことができ、例年あじさい花菖蒲まつりが開催されます。

そこで例年の見頃時期はいつ頃なのか、リサーチしました。

例年の小田原城のあじさいの見頃時期は6月上旬~7月上旬頃花菖蒲は5月下旬~6月中旬頃といわれています。

つまり、あじさいと花菖蒲を同時に楽しむには6月上旬~中旬頃が一番の見頃!となっています。

2024年の見頃をリサーチしてみると…

あじさいと花菖蒲は6月7日~16日頃までが見頃だったようです。

あじさいと花菖蒲は初夏を代表とする花ですが、両方の花を同時に楽しめるのは嬉しいですね。

小田原城あじさい花菖蒲まつり|2025年の開花状況は?

小田原城 あじさい

こちらでは2025年の小田原城のあじさいや花菖蒲の開花状況をご紹介します。

2025年5月9日現在、花菖蒲は開花が始まっており、あじさいはまだ開花していません。

例年あじさいは5月下旬頃から咲き始めますのでまだ少し早いようです。

NEW!2025年の開花状況

  • 2025年5月3日頃…花菖蒲が咲き始め

そこで参考までに2024年の開花状況をまとめてみました。

2024年の開花状況

  • 2024年4月26日頃…花菖蒲が咲き始め
  • 2024年5月30日頃…花菖蒲4分咲き、あじさい3分咲きくらい
  • 2024年6月7日頃…花菖蒲が6分咲きとなりあじさいも見頃となる
  • 2024年6月24日頃…花菖蒲はほとんど終わり、あじさいはまだ見頃なものもある

2025年の開花状況もわかり次第更新いたします。

小田原城あじさい花菖蒲まつり|2025年の日程はいつ?

小田原 あじさい

例年6月に開催されるあじさい花菖蒲まつりですが、2025年はいつからいつまで開催されるのでしょうか。

2025年の小田原城あじさい花菖蒲まつりは5月31日(土)~6月15日(日)に開催されます。

ちょうどあじさいと花菖蒲が見頃といわれている6月上旬頃に開催されますよ♪

2025年の概要をまとめてみました。

小田原城あじさい花菖蒲まつり2025

  • 開催期間:2025年5月31日(土)~6月15日(日)
  • 場所:小田原城本丸東堀・花菖蒲園(小田原城址公園内)
  • ライトアップ:日没~20:30頃まで
  • イベント:あり
  • 問合せ先:小田原城総合管理事務所(0465‐23-1373)

2週間という短い期間ではありますが、梅雨時に園内が紫や青色の花に染まった初夏の雰囲気をぜひお楽しみくださいね。

小田原城あじさい花菖蒲まつり|2025年のライトアップ情報

小田原城 ライトアップ あじさい

例年、あじさい花菖蒲まつりの期間中の日没後にはライトアップが実施されています。

概要はこちらです。

2025年の小田原城址公園のあじさい・花菖蒲のライトアップ情報

  • 期間:2025年5月31日(土)~6月15日(日)
  • 時間:日没~20:30頃
  • 場所:小田原城址公園内 常盤木橋周辺

昼間に見る花々とは異なり、ライトアップされた幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

あじさいのライトアップってなかなかないのではと思います。

小田原城をバックに光に照らされたあじさいや花菖蒲の鑑賞はいかがでしょうか。

小田原城あじさい花菖蒲まつり|2025年の見どころやイベント情報

こちらでは小田原城あじさい花菖蒲まつりの見どころやイベントをご紹介します。

あじさいと花菖蒲のコラボ

初夏の小田原城の見どころといえばなんといっても、あじさいと花菖蒲のコラボではないでしょうか。

小田原城ではあじさいが約2500株花菖蒲が約10000株あります!

こちらの花々はボランティアの方が中心に手入れをされているとのことです。

あじさいは本丸東堀付近にたくさん植えられており、色とりどりのあじさいが斜面を彩っています。

また、花菖蒲は直植えではなく鉢植えとなっていますので、咲きそろった美しい花菖蒲を楽しめますよ♪

イベント情報

例年小田原城あじさい花菖蒲まつりではイベントが行われていますが、2025年の情報はまだわかりませんでした。

そこで2024年のイベントをまとめてみましたのでお出かけの参考になればと思います。

2024年のイベント内容

小田原城天守閣の開館時間延長

  • 土・日曜日の入館時間を18:00まで延長(最終入館は17:30)

飲食店の出店

  • 土・日曜日中心にキッチンカーが出店
  • 場所:花菖蒲広場前
  • 時間:10:30~17:00頃
  • 内容:おでん・ローストビーフ・かき氷・団子・ソフトドリンク・和菓子など

コンサート&AKARI NIGHT(あかりないと)

<小田原北條太鼓の会の太鼓演奏>

  • 日時:2024年6月1日(土)①11:00~・②12:00~

<相洋高等学校和太鼓部>

  • 日時:2024年6月8日(土)16:00~

<岸義絋サクソフォンコンサート>

  • 日時:2024年6月8日(土)17:00~

<AKARI NIGHT(灯ろう点灯)>

  • 日時:2024年6月8日(土)18:30~20:00

竹灯籠ワークショップ

  • 日時:2024年6月8日(土)10:00~
  • 有料となりますが、竹灯籠作りにチャレンジ!

2025年の情報が分かり次第更新します。

小田原城天守閣

小田原城 天守閣

小田原市のシンボルである天守閣の情報はこちらです。

  • 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)※ライトアップ期間中は異なる
  • 休館日:12月31日と1月1日および12月の第2水曜日
  • 入館料:
  • 天守閣単独券⇒一般510円・小中学生200円
  • 常盤木門SAMURAI館との2館共通券⇒一般610円・小中学生220円
  • 事前購入できるオンラインチケットあり。詳細はこちらです。

難攻不落といわれていた小田原城。

上から望む相模湾や伊豆半島などの眺望も実に見事です♪

お子様連れも楽しめるこども遊園地もあり、のんびり過ごすこともできますよ。

小田原城址公園にはこども遊園地がありますが、2024年の台風の影響で、現在は閉園中とのことです。

豆汽車が2周で80円、昭和を彷彿させるこの良心的値段!

小さなお子様も楽しめますし、見ている大人も懐かしい感じがしますよね。

復旧までには2年くらいかかるとのことで、しばらく待つしかないようです。

最後に…小田原城址公園を簡単にまとめてみました。

小田原城址公園

難攻不落の城として知られている小田原城。

1500年頃に戦国大名・北条氏の居城となり、関東支配の中心拠点として拡張整備されてきました。

江戸時代も関東地方防御の要衝として、江戸末期まで重要な役割を担っておりましたが、明治3年に廃城となりました。

建物の多くは解体され、残っていた石垣も大正12年の関東大震災により崩れてしまいました。

現在は本丸を中心に城址公園として整備されており、小田原の観光スポットNo1となっています。

小田原城址公園は1年を通しても多くの方が訪れます。

花見に関してはあじさいや花菖蒲だけではなく、梅や桜、つつじなど季節ごとに公園内を彩りますよ。

小田原城あじさい花菖蒲まつり|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次