関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

長瀞秋の七草寺めぐり2024!御朱印や回り方・アクセス方法をご紹介

長瀞秋の七草寺めぐり2024!御朱印や回り方・アクセス方法をご紹介

※本ページにはプロモーションが含まれています。

長瀞秋の七草寺めぐりについてまとめました。

七草寺めぐりとは長瀞町内にある7つの寺院にそれぞれ一つずつ秋の七草が植えられており、そちらを鑑賞しつつ寺院を回ります。

果たして一日で回ることができるのか、移動時間はどのくらいなのかが気になるポイントではないでしょうか。

そこで、各寺院のご紹介はもちろんのこと、移動時間花の種類なども含めてリサーチしました。

また、御朱印ついても合わせてまとめてみましたので、お出かけの参考になれば幸いです。

目次

長瀞秋の七草寺めぐり|2024年の日程はいつ?

観光地としても知られている長瀞ですが、秋になると町内の7つのお寺に「秋の七草」が植えられており、秋の七草寺めぐりを楽しむことができます。

お寺めぐりといえば…やはり欠かせないのが御朱印ではないでしょうか。

2024年の秋の七草寺めぐりの御朱印ラリーは8月23日(金)~9月30日(月)に実施されます!

残暑の厳しさがあるかもしれませんが、少しずつ秋の気配を感じたい…ですよね。

長瀞秋の七草寺巡り~御朱印ラリー~2024

  • 実施期間:2024年8月23日(金)~9月30日(月)
  • 受付時間:9:00~17:00
  • 参加方法:七草寺全てまわり、御朱印を集める。最後の寺で記念品をいただける。
  • 問合せ先:不動寺(0494-66-0262)

7つの寺院を回ると思うと、気になるのが移動時間やどうやったら効率よく回れるのかが気になりますよね。

長瀞秋の七草寺めぐり|ハイキングや回り方について

秋の七草寺めぐりの回り方はもちろん自由です。

で回っても良し、ハイキングでも良し、歩くのが苦手な方はレンタサイクルというのも一つの手ですよ。

ハイキング

長瀞秋の七草寺めぐり ハイキングマップ
画像出典:東武鉄道七草寺マップ

こちらでは秩父鉄道と東武鉄道の合同ハイキングのご紹介をします。

秩父鉄道「長瀞」駅からスタートして「樋口」駅がゴールのコースとなります。

おすすめルートはこちら

長瀞駅⇒徒歩約20分⇒①不動寺⇒徒歩約50分⇒②真性寺⇒徒歩約20分⇒③法善寺⇒徒歩約20分⇒④多宝寺⇒徒歩約35分⇒⑤洞昌院⇒約20分⇒⑥遍照寺⇒徒歩約55分⇒⑦道光寺⇒徒歩約20分⇒樋口駅

花の開花状況は天候によっても変化してきますので、ご了承ください。

秩父鉄道・東武鉄道合同ハイキング

  • 日程:2024年9月15日~23日(月・祝)
  • 受付場所:長瀞町観光案内所(長瀞駅前)
  • 受付時間:9:30~11:00
  • 参加費:無料
  • 所要時間:約4時間

秋風に揺られながら、長瀞の町を歩いて回るのも風情がありますよね。

歩きやすい服装と水分をしっかりとって無理なく回っていきましょう。

レンタサイクル

半日も歩いていられない…という方も中にはいらっしゃいますよね。

長瀞駅前にある長瀞観光案内所ではレンタサイクルの貸し出しがあります。

1か月前から電話予約も可能とのことですので、プランが立てやすいですね。

レンタサイクルの詳細はこちらです。

  • 料金
普通自転車電動自転車
1時間以内300円600円
3時間以内500円1000円
8時間以内(17時まで)1000円2000円
超過料金500円1000円
乗捨料金1000円
  • 営業時間:9:00~17:00(最終受付は15:00)
  • 注意事項
  • 超過料金は1時間毎で17時までとなります。
  • 返却が営業時間外になったら別途違約金5000円が発生しますのでご注意ください。
  • 貸出は13歳以上からで、身分証明書を持参する。
  • レンタサイクルから離れる場合は忘れずに施錠をする。
  • 問合せ先:0494‐66‐3311(9~17時)

自転車で爽快に回るのもいいですよね♪

長瀞秋の七草寺めぐり|各寺院の御朱印や概要

こちらでは七草寺めぐりの各寺院をご紹介します。

不動寺(撫子)

夏から秋にかけて咲く、可憐な撫子(なでしこ)

「なでしこジャパン」「大和撫子」など女性に例えられることも多いですよね。

花弁はのこぎりの細かい葉のような形をしているのが特徴です。

例年の開花時期…7月下旬~10月上旬頃 ☆撫子の花言葉…貞節・可憐・純愛・器用 

こちらの不動寺は宝登山の麓にあるお寺でロープウェイ山麓駅のそばにあります。

春先には「通り抜けの桜」としても有名な寺院です。

不動寺

  • 宗派:真言宗醍醐派
  • 山号:長瀞山
  • 本尊:大日大聖不動明王
  • 創建:不明
  • 正式名:長瀞山五大院不動寺
  • 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1753‐1
  • 電話番号:0494‐66‐0262
  • 駐車場:あり
  • 地図

御朱印はこちら

真性寺(女郎花)

背が高く鮮やかな黄色が特徴の女郎花(おみなえし)

源氏物語や万葉集などにもよく登場し、昔から愛されている可愛らしい花です。

近縁種である男郎花(おとこえし)は白い花が咲きますよ♪

例年の開花時期…7月中旬~9月下旬頃 ☆女郎花の花言葉…はかない恋・親切・美人 

こちらの真性寺は他の寺院と比べると大きくはありませんが、一面に広がる黄色い女郎花が実に見事です。

本堂前には六地蔵様がいらっしゃいます。

真性寺

  • 宗派:真言宗智山派
  • 山号:東谷山
  • 本尊:不動明王
  • 創建:646年
  • 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町本野上436
  • 電話番号:0494‐66‐0584
  • 駐車場:なし
  • 地図

御朱印はこちら

法善寺(藤袴)

色は淡い紫や赤色で華奢な花を咲かせる藤袴(ふじばかま)

乾燥させると桜餅の葉のような香りに似ているといわれています。

現在は絶滅危惧種にもなっているとのことです。

例年の開花時期…9月上旬~10月上旬頃 ☆藤袴の花言葉…ためらい・あの日を思い出す 

法善寺は4月になると樹齢100年といわれるしだれ桜も有名です。

真性寺から法善寺に向かう際に通る「金石水道橋」からの眺めも最高ですよ♪

法善寺

  • 宗派:臨済宗妙心寺派
  • 山号:金嶽山
  • 本尊:阿弥陀如来
  • 創建:1478年?
  • 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町井戸476
  • 電話番号:0494‐66‐0235
  • 駐車場:あり
  • 地図

御朱印はこちら

多宝寺(桔梗)

紫と白色が綺麗に咲き誇る桔梗(ききょう)

7月に一番花を刈り取り、他の七草の開花時期に合わせて二番花が咲くといわれています。

桔梗の蕾はまるで風船のような形をしており、開花すると星形の可憐な花が咲きます。

例年の開花時期…7月下旬~9月下旬頃 ☆桔梗の花言葉…永遠の愛・清楚・気品・薄幸 

多宝寺には六地蔵様や布袋様など石仏も多数あります。

多宝寺

  • 宗派:真言宗智山派
  • 山号:金玉山
  • 本尊:十二面観音
  • 創建:1321年
  • 正式名:金玉山観音院福寿坊多宝蜜寺
  • 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上40
  • 電話番号:0494‐66‐2268
  • 駐車場:あり
  • 地図

御朱印はこちら

洞昌院(萩)

豆のような蝶型で濃いピンクや紫色の花を咲かせる

洞昌院では1万本の萩が咲き誇るといわれていますよ♪

例年の開花時期…7月中旬~9月下旬頃 ☆萩の花言葉…思案・内気・柔軟な精神 

関東三十六不動霊場の一つといわれている洞昌院。別名は苔不動尊ともいわれています。

洞昌院

  • 宗派:真言宗智山派
  • 山号:不動山
  • 本尊:不動明王
  • 創建:不明(平安時代後期との説あり)
  • 正式名:不動山白山寺洞昌院
  • 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2868
  • 電話番号:0494‐66‐2503
  • 駐車場:あり
  • 地図

御朱印はこちら

遍照寺(葛)

上品な赤紫色で穂が集まったように咲く葛(くず)の花。

境内に葛の棚があり、その下を通ると甘い香りが特徴的です。

例年の開花時期…8月上旬~9月中旬頃 ☆葛の花言葉…芯の強さ・快活・根気 

山の上にあるので、本堂に行くまでの道のりが少しきつめです。

遍照寺

  • 宗派:真言宗智山派
  • 山号:野上山
  • 本尊:役行者神変大菩薩
  • 創建:不明(1570年ごろとの説あり)
  • 正式名:野上山金剛院遍照寺
  • 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2323
  • 電話番号:0494‐66‐1052
  • 駐車場:あり
  • 地図

御朱印はこちら

道光寺(尾花)

尾花というよりもススキの方が聞きなれているかもしれません。

穂が獣の尾のような形をしていることから尾花とよばれており、高さは約1~2mにもなります。

花言葉にも力強さが感じられますね。

例年の開花時期…7月下旬~10月上旬頃 ☆尾花の花言葉…生命力・勢力・悔いなき青春

樋口駅から徒歩10分の道光寺。

春になると立派なしだれ桜も咲き誇り、近くにあるかたくりの郷もありますよ。

道光寺

  • 宗派:臨済宗妙心寺派
  • 山号:吉祥山
  • 本尊:釈迦如来
  • 創建:不明
  • 所在地:埼玉県秩父郡長瀞町岩田735
  • 電話番号:0494‐66‐2626
  • 駐車場:あり
  • 地図

御朱印はこちら

長瀞秋の七草寺めぐり|アクセス方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次