関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

箕郷梅林の梅まつり2025!見頃はいつ?開花状況やアクセスもリサーチ

箕郷梅林の梅まつり2024!見頃はいつ?開花状況やアクセスもリサーチ

※本ページにはプロモーションが含まれています。

群馬県高崎市にある箕郷梅林(みさとばいりん)についてまとめてみました。

箕郷梅林は秋間梅林・榛名梅林とともにぐんま三大梅林として知られています。

300haの敷地に10万本もの梅の花が咲き誇り、観梅時期には梅まつりが開催されますよ。

そこで箕郷梅林の梅の見頃時期はいつごろなのか、2025年のみさと梅まつりの日程などをリサーチしてみました。

また、例年はどのようなイベントが行われているのか、見どころなども調べてみましたので、お出かけの参考になれば幸いです。

箕郷梅林 みさと梅まつり2025

  • 開催期間
  • 見頃時期
  • 開花状況
  • イベント情報
  • アクセス方法や駐車場
目次

箕郷梅林のみさと梅まつり2025の概要

箕郷梅林の梅

箕郷梅林では毎年2月下旬~3月中旬頃にかけてみさと梅まつりが開催されます。

2025年のみさと梅まつりは2月23日(日・祝)~3月23日(日)に開催されます。

ここではみさと梅まつり2025の概要をまとめました。

みさと梅まつり2025

  • 開催日:2025年2月23日(日・祝)~3月23日(日)
  • 時間:9:00~16:00
  • 入園料:無料
  • 会場:みさと梅公園(蟹沢会場)と善地梅林広場(善地会場)
  • 駐車場:約400台収納可能(軽・普通車300円・バイク100円)
  • 問合せ先:027-371-5111(箕郷支所産業課)

開催日の終了日が例年、梅の見頃に合わせて決めているそうで、今年は3月23日(日)までとなりました。

ちなみに2024年は2月25日(日)~3月23日(土)までの開催となっていました。

そして、みさと梅まつりは、別名”天空の梅まつり”とも呼ばれていますよ。

天空の梅まつり”の由来は…?

箕郷梅林では10万本の梅の花がありますが、圧倒的に白梅が多く、丘陵地帯一面に咲く白い花々はまるで雲海のような美しさであることから、天空の梅まつりと呼ばれています。

それではこれからみさと梅まつりについて詳しくご紹介していきますね。

箕郷梅林の梅まつり2025の見頃はいつ?

青空と箕郷梅林の白梅

せっかくの梅まつり、見頃な時期にお出かけしたいですよね。

箕郷梅林の梅まつりの例年の見頃は3月上旬~下旬頃です。

気象庁によりますと2024年から2025年の気温は平年並みといわれておりましたが、今年は若干遅めの開花となりました

NEW!2025年の見頃な梅!

そして…梅の見頃時期は毎年大きく変わるものなのか気になりますよね。

そこで過去の梅まつりの見頃時期をリサーチしてみました。

  • 2025年3月14日~
  • 2024年3月1日~17日頃
  • 2023年3月4日~18日頃
  • 2022年3月15日~22日頃
  • 2021年3月6日~17日頃

年によって大きく変わることはなさそうですよね。

2025年は3月中旬~下旬頃が見頃となりそうです。

箕郷梅林の梅まつり2025の開花状況

箕郷梅林の開花状況が気になりますよね。

2025年3月21日現在、白梅が満開で全体的に見頃が続いている状況です。

ようやく見頃となりました!今年はずいぶんと遅めとなったようです。

河津桜も6分咲き、菜の花も見頃とのことで、春の気配を十分感じることができそうですよ♪

NEW!2025年の開花状況

  • 2025年2月20日頃…紅梅は2分咲き、白梅はつぼみ
  • 2025年3月28日頃…紅梅は6分咲きくらい
  • 2025年3月6日頃…紅梅は見頃、白梅は一部咲き始め
  • 2025年3月14日頃…全体的に5分咲きくらいだが、見頃となる
  • 2025年3月18日頃…全体的に8分咲きで見頃
  • 2025年3月21日頃…白梅が満開で見頃が続いている

青空をバックに可憐な梅が素敵ですね。

参考までに2024年の開花状況をまとめてみました。

2024年の開花状況

  • 2024年2月15日頃…紅梅が一部咲いているものの、全体的にまだつぼみが多い
  • 2024年2月22日頃…白梅が5分咲きくらい
  • 2024年3月1日頃…白梅が見頃を迎える
  • 2024年3月13日頃…見頃が続いており、河津桜とのコラボも!
  • 2024年3月22日頃…見頃のピークは過ぎるもまだ綺麗に咲いているものもある

2024年と2025年を比較すると、2025年の開花が遅いことがよくわかりますね。

3月が見頃な箕郷梅林ですが、例年いつ頃から開花が始まるかというと…

箕郷梅林の例年の梅の開花は2月下旬頃となっています。

過去の開花状況も調べてみました。

  • 2025年2月20日頃開花
  • 2024年2月16日頃開花
  • 2023年2月20日頃開花
  • 2022年2月28日頃開花

例年、2月下旬頃から早咲き梅の開花が始まりますが、箕郷梅林は白梅が多く、最初に開花するのは紅梅のため、全体をみると開花が進んでいるようにはあまり感じないようです。

天空の梅を見るのはやはり3月上旬頃からのようです。

最新情報が入り次第更新したいと思います。

箕郷梅林の梅まつり2025の見どころは?

こちらでは箕郷梅林の見どころをご紹介します。

東関東一の規模

箕郷梅林最大の魅力は300haに10万本もの梅の木が植えられていることです!

300haと言われてもどんな広さなのか?疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

東京ディズニーリゾート(ディズニーランドとディズニーシーを合わせた総称)が約100haです。

つまり、箕郷梅林は東京ディズニーリゾートの3倍の広さ、ということになります。

確かに、広大な敷地であることが納得。

そしてその広大な敷地に植えられている梅は観賞用ではなく、加工用・食用の梅のため白梅なんです!

ちなみに群馬県は和歌山県に次いで全国第2位の梅の生産地です!

梅

そのため、梅まつり会場では梅の加工品の販売や、梅まんじゅうや梅干しの無料配布もありますよ。

2つの会場のポイント

箕郷梅林の梅まつりは2つの会場で行われます。

  • 善地梅林広場(善地会場)
  • みさと梅公園(蟹沢会場)

ここではそれぞれの会場のポイントをご紹介します。

善地会場

展望台からの360度大パノラマ

標高約400mに位置する展望台からは上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)が見え、眼下には雲海のような梅の花々が広がっており、抜群の眺望を楽しむことができます。

3つの散策コース

観梅コース…約500m

遊々コース…約600m

パノラマコース…約1.4km

河津桜とのコラボ

箕郷梅林ではタイミングが合えば、梅の開花時期に河津桜も楽しむことができます!

一面に咲く白梅の中にピンクの河津桜が咲き誇る様はなんともいえない美しさです。

河津桜の本数は約300本と言われています。

2024年はちょっといつもと違うことが起きていたようです。

というのも、例年ですと梅の花が見頃になる前に河津桜が満開になりますが、今年は梅よりも1週間ほど遅く開花したとのことです。

3月中旬頃には梅と河津桜のコラボが十分に楽しめそうですね。

蟹沢会場

子育ての梅

なんと樹齢100年の梅の古木があります。

梅の木の前には赤い鳥居もおかれており、子孫繁栄のご神木として祀られています。

売店通り

駐車場から梅公園までの道沿いには地元の特産品や梅製品など多くのお店がありますよ。

梅せんべいや梅ジュース、梅まんじゅうなど梅づくしをご堪能あれ!

そしてもちろん梅製品だけではありません。

焼きまんじゅうやおでん、ソフトクリームなども販売していますよ。

お土産もこちらでゲットできそうですね。

梅公園

すべり台やブランコなどお子様もたっぷり遊ぶことができますよ。

お子様連れにはうれしいですね。

イベント情報

2025年のイベント情報をまとめました。

  • 2025年2月23日(日・祝日)…安全祈願祭・開会式
  • 2025年3月2日(日)…コスプラ箕郷梅林
  • 2025年3月8日(土)~9日(日)…キッチンカーによる高崎産の梅の特別メニューの販売
  • 2025年3月8日(土)…カリカリ梅無料配布
  • 2025年3月16日(日)…コスプラ箕郷梅林
  • 2025年3月上旬頃…高崎市内食堂で梅を使った期間限定メニューの提供

コスプラ箕郷梅林は初の試みだそうですよ!

箕郷梅林へのアクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次