埼玉県で行われる熊谷さくら祭についてまとめてみました。
荒川河川敷沿いに約2㎞にわたって続く桜並木があり、熊谷桜堤と呼ばれる桜の名所があります。
見頃時期になると約500本のソメイヨシノが咲き誇り、同時期には菜の花も開花していることからピンクと黄色のコントラストの絶景を楽しむことができます。
例年3月下旬頃からは熊谷さくら祭が開催されており、2025年の開催日も気になるところです。
そこで、熊谷さくら祭の2025年の開催日はいつからいつまでなのか、見頃時期や開花状況などをリサーチしました。
また、例年行われているライトアップ情報や屋台についてもまとめてみましたので、お出かけの参考にしてみてくださいね。
熊谷さくら祭2025
- 開催期間
- 見頃や開花状況
- ライトアップ情報
- イベント内容や屋台情報
- アクセス方法や駐車場
熊谷さくら祭|2025年はいつ開催?

埼玉県の桜の名所の一つである熊谷桜堤。例年さくら祭が行われますが、2025年はいつ開催されるのでしょうか?
2025年の熊谷さくら祭は3月26日(水)~4月8日(火)に開催予定となっています!
※桜の開花状況によって変更の可能性あり
2024年は3月22日(金)~4月14日(日)に開催されました。
当初の予定では4月4日(木)まででしたが、2024年は開花が遅く、延長となっていました。
熊谷さくら祭の会場である熊谷桜堤は「さくら名所100選」にも選ばれており、江戸時代から桜の名所として知られています。
荒川沿いの土手2㎞にわたり、約500本ものソメイヨシノが植えられており、同時期に咲く菜の花とともに、春色を満喫できますよ。
そこで2025年のさくら祭の概要をまとめてみました。
2025年の熊谷さくら祭
- 開催期間:2025年3月26日(水)~4月8日(火)
- 開催場所:熊谷桜堤(荒川公園の一部と隣接する荒川桜堤沿いの市道)
- ライトアップ:18:00~21:00
- 内容:ぼんぼりの設置・ライトアップ・露店の出店・熱気球搭乗体験(指定日のみ)
- 問合せ先:熊谷市観光協会(048-594-6677)
2025年も露店の出店があったり、夜桜を楽しめるとのことで今から待ち遠しいですね。
熊谷さくら祭|2025年の見頃はいつ?

それでは2025年の熊谷さくら祭の桜の見頃時期はいつ頃なのでしょうか?
2025年の熊谷桜堤の桜の見頃時期は4月上旬頃と予想します!(2025年3月28日現在)
2025年の桜の開花は平年並みといわれており、2025年3月27日に開花しました。
昨年と比べると4日ほど早めではありますが、平年通りの開花となりましたよ♪
開花から5日後くらいから見頃時期となりますので、やはり4月上旬頃が見頃とみてよさそうですよね。
🌸熊谷桜堤🌸
— 秩父鉄道【公式】 (@paleo_palena) April 8, 2024
見頃を迎えたくさんの方で賑わっていました🌸
🚃熊谷駅南口から徒歩5分
📍埼玉県熊谷市
📸2024.4.8撮影 pic.twitter.com/rSsvNU3df1
今年も来ました熊谷桜堤。満開から葉桜に成りかけで桜吹雪味も感じられて良き pic.twitter.com/jjDtn9tbUL
— zanbird (@zanbird) April 13, 2024
ちなみに、過去の見頃時期をリサーチしてみました。
熊谷桜堤・過去の見頃時期
- 2024年4月7日~13日頃(満開日4月8日頃)
- 2023年3月24日~4月1日頃(満開日3月26日頃)
- 2022年3月29日~4月6日頃
過去3年間を見ても…結構ばらつきがありますね。
桜の開花は気温によって左右されますので、今後の気温変化に注目していきたいところです。
熊谷さくら祭|2025年の開花状況

こちらでは熊谷桜堤の開花状況をご紹介します。
2025年3月28日現在、熊谷桜堤の桜は開花しています♪
寒い日が続き、開花はまだかと思っていましたが、3月27日にチラホラと開花し、開花宣言が発表されました!
NEW!2025年の熊谷桜堤の桜の開花状況
- 2025年3月27日…開花宣言が発表される
🌸#熊谷 の桜が開花🌸
— J:COM|埼玉エリア (@jcom_saitama) March 27, 2025
熊谷地方気象台がきょう27日、#熊谷桜堤 の桜の開花を発表しました。
平年と同じ去年(3月31日)より4日早い開花です。 pic.twitter.com/WxbPl6Fg2l
これからどんどん開花が進むと思うと楽しみですね♪
参考までに過去の開花状況をリサーチしてみました。
2024年の熊谷桜堤の桜の開花状況
- 2024年3月31日頃…ようやく開花
- 2024年4月6日頃…3~5分咲き
- 2024年4月7日頃…全体的に5分咲き
- 2024年4月8日頃…満開宣言!
- 2024年4月12日頃…見頃は続くも少しずつ葉桜に
熊谷桜堤へ行ってきました🌸
— Jonk (@jonk_ki) April 12, 2024
幸手権現堂桜堤のような桜と菜の花のコントラストを観れました😊
熊谷駅から近くて便利な立地のため、中華系の観光客も多く訪れていましたよ😊 pic.twitter.com/VO0h45NGTc
2024年は桜の開花が遅く、満開も平年より5日ほど遅い状態でした。
ちなみに熊谷桜堤では例年いつ頃から開花するのでしょうか?
一体いつ頃から開花するのか、気になりますよね。
熊谷桜堤の桜・過去の開花日はこちら
- 2025年3月27日頃
- 2024年3月31日頃
- 2023年3月17日頃
- 2022年3月24日頃
- 2021年3月19日頃
一年ごとに1週間くらいの差が出ていますね。
今後の開花状況も情報が入り次第また更新したいと思います。
熊谷さくら祭|2025年のライトアップ情報
熊谷桜堤の夜桜ライトアップ。 pic.twitter.com/PkVZHCt5sI
— よくばりジロー (@amaebi910) April 13, 2024
こちらでは熊谷さくら祭のライトアップ情報をご紹介します。
昼間に見る可憐な桜とは異なり、夜空に映える桜は実に幻想的です。
2025年のライトアップの情報をまとめました。
熊谷さくら祭2025のライトアップ情報
- 日時:2025年3月26日(水)~4月8日(火)18:00~21:00
- 場所:熊谷桜堤
メッセージぼんぼりの募集もあり、自分の書いたメッセージが照らされていたら素敵ですよね。
ライトアップされている時間帯も屋台の出店があり、多くの方が訪れますのでお祭り雰囲気を十分に味わうことができますよ。
熊谷さくら祭|2025年の屋台情報
おはようございます❗️
— 範くん🤗📸鉄🚅花🌸風🗻飛🛩 (@oJ2mOQymQE3Kzdo) April 14, 2024
熊谷桜堤は出店もあって、賑やかでした🤩👍️今週も宜しくお願いします🤗 pic.twitter.com/fr4eYa32FP
熊谷さくら祭には例年たくさんの屋台が出店しています。
2025年ももちろん出店があると思われますが、一体どんなお店があるのか、何時くらいまで営業しているのか気になりますよね。
2025年の最新情報はまだわかりませんでしたが、過去の出店状況をリサーチしましたので参考にしてみてください。
熊谷さくら祭の屋台情報
- 営業時間:お昼前頃~21時頃まで(店舗によって異なる)
- 店舗数:約50店
- 種類:
- お好み焼き
- 焼きそば
- 深谷焼
- じゃがバター
- 鮎の塩焼き
- もつ煮
- クレープ
- たぴおかジュース などなど
お祭り屋台はもちろんですが、ここで気になるのが、「深谷焼」ではないでしょうか。
屋台で深谷焼を購入
— きくひで (@LHIDE0603) April 6, 2019
深谷ネギが沢山入っていて
美味しかったです pic.twitter.com/Veff7W7ZJt
熊谷市のお隣、深谷市の名物である深谷ネギがたっぷり入った小さいお好み焼きのような感じです。
ご当地の屋台って気になりますよね。
深谷ネギは甘味がたっぷりとのことですので、ぜひ一度食べてみてくださいね。
熊谷さくら祭|2025年の混雑状況
熊谷の桜堤
— 🐱野良ねこチャリダ〜🔰TREK Emonda SL5😸 (@nora_catseye2) April 6, 2024
混んでる〜! pic.twitter.com/syG75y6bWM
埼玉県内の人気お花見スポット第3位である熊谷さくら祭。
例年どのくらいの人出があるのでしょうか?
例年の熊谷さくら祭の人出は約16.5万人といわれています。
やはりこの美しい桜堤と菜の花のコラボを見に多くの方が訪れます。
特に混雑するのは、もちろん土日ですが、平日でもお昼前後の時間は混みあっているようです。
少しでも混雑を避ける方法はないものかリサーチしてみました。
熊谷さくら祭の混雑回避方法
- 土日ではなく平日に出かける
- お昼前後の時間は避ける(午前中や15時以降がおすすめ)
- 車ではなく電車でアクセスする
- ライトアップは週末は避ける
なるべくなら混雑を避けてお出かけしたいですよね。
近場に宿泊するのも一つの案として検討するのもいいかもしれません。
熊谷さくら祭|近くの万平公園もおすすめ
🌸万平公園🌸
— 秩父鉄道【公式】 (@paleo_palena) April 4, 2024
熊谷桜堤より少し早めに開花が進んでいます!
早咲きの桜は見頃です🌸
🚃熊谷駅南口から徒歩5分
📍埼玉県熊谷市
📸2024.4.4撮影 pic.twitter.com/wThW4NjYXI
熊谷駅から同じく徒歩5分、熊谷桜堤からも徒歩約7分の万平公園(まんぺいこうえん)もおすすめの桜スポットです。
こちらは大正時代の大火により焼失してしまった旧熊谷桜堤の桜が一部残っている公園です。
公園ですからお子様が遊べる遊具もありますし、人出が少ないのがおすすめのポイントです!
熊谷の桜を楽しみたい方や時間のある方はこちらに足を運んでみてもいいですね。
万平公園:埼玉県熊谷市万平町1丁目
熊谷さくら祭|アクセス方法
熊谷桜堤:埼玉県熊谷市河原町2丁目
電車でのアクセス
- JR高崎線・秩父鉄道「熊谷」駅南口より徒歩約5分
車でのアクセス
- 関越道「東松山」ICより約15㎞
駐車場には台数制限がありますし、何より、道路が混雑しておりますので、なるべくなら公共共通機関でのアクセスがおすすめです。
熊谷さくら祭|駐車場情報
例年、熊谷さくら祭では臨時駐車場が用意されています。
2025年の情報をまとめました。
荒川河川敷臨時駐車場
- 日程:2025年3月26日(水)~4月8日(火)
- 収容台数:約250台
- 料金:無料(ただし2025年3月29日(土)・30日(日)・4月5日(土)・6日(日)は1日1000円)
コミュニティひろば臨時駐車場
- 日程:2025年3月29日(土)・30日(日)・4月5日(土)・6日(日)
- 収容台数:約50台
- 料金:無料
こんなに素敵な桜を見るのに、駐車場が無料なんてすばらしい!
ですが…駐車場も周辺道路も大変な混雑となりますので、車でお越しの方は会場とは反対側の熊谷駅北口の駐車場を利用するのも一つの案かもしれません。
いくつか北口の駐車場をご紹介します。
タイムズ熊谷筑波
所在地:埼玉県熊谷市筑波3
- 収容台数:13台
- 営業時間:24時間
- 料金:30分/200円
- 最大料金:7:00~19:00 700円・19:00~7:00 900円
パラカ熊谷市筑波
所在地:埼玉県熊谷市筑波3‐84
- 収容台数:14台
- 営業時間:24時間
- 料金:30分/200円
- 最大料金:7:00~18:00 600円・18:00~7:00 800円
収容台数はさほど多くないので、空いていたら駐車してしまう方がいいかもしれません。
しかし当日に駐車場を探すとなると”停められなかったらどうしよう”なんて不安もありますよね。
当日に駐車場を探すのが不安な方におすすめ!
駐車場予約サービスはこちらです!

メリット
- 駐車料金が安い
- 事前予約で安心
事前に予約できると時間にも心にも余裕ができますよね!
熊谷さくら祭|2025年のまとめ
埼玉県の熊谷さくら祭についてまとめてみました。
熊谷さくら祭2025
- 開催期間:2025年3月26日(水)~4月8日(火)
- 見頃:2025年は4月上旬頃と予想(例年3月下旬~4月上旬頃)
- 開花状況:2025年3月28日現在、咲き始めている
- ライトアップ情報:2025年3月26日(水)~4月8日(火)18:00~21:00
- イベント内容:ぼんぼりの設置・ライトアップ・露店の出店・熱気球搭乗体験
- 屋台情報:例年50店舗ほど出店
- アクセス方法:JR線・秩父鉄道「熊谷」駅南口より徒歩約5分・関越道「東松山」ICより約15㎞
- 駐車場:臨時駐車場250台収容あり(2025年3月29日・30日・4月5日・6日は有料)
約2㎞にわたって咲き誇る桜並木は実に見事で、足元の菜の花もあり、春色気分を十分に満喫できますよ♪
ずらっと並ぶ屋台もお祭りの雰囲気をだしますし、お花見スポットとして大人気!
多くの方が訪れるため、周辺道路や駐車場の混雑は避けられませんので、なるべく公共交通機関でのアクセスがおすすめです。
熊谷駅から徒歩5分というのも魅力の一つですよね。
お出かけの際は公式ホームページで最新情報をチェックしてからお出かけくださいね。
【埼玉県の桜の名所の記事はこちらです】


