関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

五大尊つつじ公園2025年の見頃や開花状況は?アクセス方法もご紹介

五大尊つつじ公園2025年の見頃や開花状況は?アクセス方法もご紹介

※本ページにはプロモーションが含まれています。

埼玉県越生町にある五大尊つつじ公園についてまとめました。

関東屈指のツツジの名所として知られており、見頃時期になると鮮やかな赤・ピンク・白・紫と色とりどりのツツジが咲き誇り、園内の木々とともに素晴らしい景色を作り出しています。

そこで、2025年のつつじ祭りの開催日程や見頃時期、さらには現在の開花状況をリサーチしました。

また、五大尊つつじ公園の見どころアクセス方法も合わせてご紹介します。

駅からはハイキングコースもあり、心地よい風に揺られながらゆっくりと越生の街を散策することもできます。

お出かけしやすい気候になりつつありますので、ぜひ越生の街へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

五大尊つつじ祭り2025

  • 見頃や開花状況
  • つつじ祭りの開催日程
  • 見どころ
  • アクセス方法や駐車場
目次

五大尊つつじ公園|2025年の見頃はいつ頃?

五大尊つつじ公園

関東でも屈指のツツジの名所である五大尊つつじ公園。

園内には約12種類、10000株のツツジが植えられており、見頃時期になると赤や白、紫など鮮やかな色のツツジが咲き誇ります。

例年、五大尊つつじ公園の見頃時期は4月下旬~5月上旬頃といわれています。

2025年は梅や桜の開花が遅めとなっていますが、ツツジはどうでしょうか。

参考までに2024年も全国的に桜の開花が遅めでしたが、ツツジはほぼ例年並みというか、少し早めだったようです。

2024年の五大尊つつじ公園の見頃時期は4月18日~28日頃までだったようです。

数年前まではゴールデンウィークでもツツジを楽しめたようですが、最近は見頃時期が早くなっている傾向があるようです。

鮮やかなツツジを楽しみたい方は開花状況を確認しつつ、4月中にお出かけするのがいいかもしれません。

2024年の見頃なツツジ

山の傾斜に植えられているので、少し離れて見上げると、鮮やかなツツジがモリモリと咲き誇っていますね。

お天気がいい日には青空と木々の緑に負けないほどはっきりとした赤いツツジが見事です。

五大尊つつじ公園|2025年のつつじ祭りはいつ?

五大尊 つつじ

例年4月下旬頃に開催される五大尊つつじ祭りですが、2025年はいつから開催されるのでしょうか?

2025年の五大尊つつじ祭りは4月19日(土)~5月6日(火)に開催されます。

とくにイベントなどがあるわけではありませんが、色鮮やかなツツジに囲まれてゆっくりと散策を楽しむのはいかがでしょうか。

五大尊つつじ祭り2025

  • 開催日程:2025年4月19日(土)~5月6日(火)
  • 営業時間:平日は9:00~16:00・土日祝日8:30~16:00
  • 入場料:中学生以上300円・小学生以下無料
  • 場所:五大尊つつじ公園

なお、2024年は見頃が早かったため、5月3日からは入場料が200円となっていました。

五大尊つつじ公園|2025年の開花状況

五大尊 つつじ

こちらでは五大尊つつじ公園の開花状況をご紹介します。

2025年3月17日現在、まだツツジは開花していません。

例年4月に入ってから開花するので、さすがにまだ早いようです。

そこで2024年のツツジの開花状況をまとめてみました。

2024年の開花状況

  • 2024年4月10日頃…一部咲き始めか
  • 2024年4月17日頃…4~5分咲きくらいか
  • 2024年4月20日頃…満開で見頃
  • 2024年5月4日頃…見頃は過ぎている

あふれんばかりに咲き誇る色とりどりの鮮やかなツツジ。

元気いっぱいなツツジからパワーをもらえそうですね。

五大尊つつじ公園|見どころをご紹介

五大尊つつじまつり

こちらでは五大尊つつじ公園の見どころをご紹介します。

五大尊つつじ公園では約12種類、10000株のツツジが植えられています。

よく見ると一つ一つの形状や色の違いなどで雰囲気が異なりますよね。

どんな種類のツツジがあるかというと…

オオムラサキ・ヤマツツジ・リュウキュウ・モチツツジ・ベニギリ・ミヤギノなど

そして約3haの敷地に10000株って、なかなかの株数です。

五大尊堂までは傾斜を上がっていきますが、上がる前にも迫力のあるツツジを、上がった後は越生の街を見下ろしつつ鮮やかなツツジの一面に圧倒されるのではないでしょうか。

五大尊堂は平安時代末期に造られた五体の明王像が揃っており、非常に珍しく、埼玉県の指定文化財となっています。

五大尊とは…

  • 不動明王…大日如来の化身ともいわれ、災いや迷いから救ってくれる
  • 降三世明王…阿閃如来・大日如来の化身ともいわれ、過去・現在・未来の三世で三毒(むさぼり・怒り・無知)を取り除いてくれる
  • 軍荼利明王…宝生如来の化身ともいわれ、様々な障害を取り除いてくれる
  • 大威徳明王…阿弥陀如来の化身ともいわれ、あらゆる悪を打ち倒す
  • 金剛夜叉明王…不空成就如来の化身ともいわれ、過去・現在・未来の悪い欲を取り除いてくれる

とてもご利益がありそうですよね。

五大尊堂に上がるまではこのような階段を上がることになります…。

それ以外でも歩いて散策するのがメインとなりますので、歩きやすい靴・服装でお出かけくださいね。

また、つつじ公園には「四国八十八ケ所」「西国三十三観音札所」「坂東三十三観音札所」「秩父三十四観音札所」の写し霊場が整備されています。

せっかく五大尊つつじ公園に行くのであれば、写し霊場にも足を運んでみるのもいいかもしれませんね。

ツツジの時期でなくても心が洗われそうです。

五大尊つつじ公園|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次