浅草七福神巡りについてまとめました。
七福神巡りというと、7つの寺社を回ることなのですが、浅草の七福神巡りは9つの寺社を回るのです。
果たして一日で回ることができるのか、移動時間はどのくらいなのかが気になるポイントではないでしょうか。
そこで、各寺社のご紹介はもちろんのこと、移動時間なども含めてリサーチしました。
また、御朱印や七福神巡りの色紙についても合わせてまとめてみましたので、お出かけの参考になれば幸いです。
浅草七福神巡りとは?
浅草七福神巡りの色紙#浅草七福神巡り pic.twitter.com/Y1UlfTJLFj
— しのりん (@shinorin0525) March 11, 2023
七福神というと7つの寺社とお思いの方も多いと思いますが、浅草七福神巡りとは9つの寺社を回ります。
なぜ浅草七福神巡りは9つの寺社なのか?
- ”九”という数字は数の中で最も大きく、究極の数字である
- ”九”という字は鳩という字にも使われているが、鳩は集まるという縁起のいい意味を持っている
なるほど納得ですね。
そして浅草七福神巡りでは特に決められた期間はなく、一年中、御朱印や授与品を頂けるのです。
七福神巡りというとどうしてもお正月の七草あたりまでの場所が多いのですが、一年を通していつでも参拝できるのは嬉しいですよね。
授与品はこちら
- 福笹…各寺社で福絵馬をいただき笹につけて完成
- 色紙…オリジナル色紙に御朱印をいただく
- 福絵…七福神の絵が描かれてており、各寺社で御朱印をいただく
9つの寺社はこちら
- 浅草寺【大黒天】
- 浅草神社【恵比寿】
- 待乳山聖天【毘沙門天】
- 今戸神社【福禄寿】
- 橋場不動尊【布袋尊】
- 石浜神社【寿老人】
- 吉原神社【弁財天】
- 鷲神社【寿老人】
- 矢先稲荷神社【福禄寿】
果たしてこちらの9つの寺社、一日で回ることが可能なのかリサーチしましたよ!
浅草七福神巡りは一日で回れる?
浅草七福神巡りは全行程が約7km、徒歩で約4時間くらいなので1日で回ることができます。
もちろん、一日で回れなかった場合は、何日かにわけて参拝してもOKとのことですよ。
そしてどの寺社からスタートしても構いませんが、今回は浅草の観光スポットである浅草寺からスタートするコースをご紹介したいと思います。
おすすめルート
①浅草寺⇒徒歩1分⇒②浅草神社⇒徒歩約13分⇒③待乳山聖天⇒徒歩約5分⇒④今戸神社⇒徒歩約20分⇒⑤橋場不動尊⇒約3分⇒⑥石浜神社⇒徒歩約25分⇒⑦吉原神社⇒徒歩約5分⇒⑧鷲神社⇒徒歩約25分⇒⑨矢先稲荷神社
移動するのに20分近く時間がかかる区間もありますが、比較的近い場所にあるので、ゆっくり散策がてら歩いて回るのが良さそうですよね。
浅草寺へのアクセスはこちら
電車でのアクセス
浅草寺の最寄り駅は「浅草」駅です。
浅草駅には実に4つの路線が乗り入れていますのでご紹介します。
- 東武スカイツリーライン
- 東京メトロ銀座線
- つくばエクスプレス
- 都営地下鉄浅草線
※各路線の駅より徒歩5分で浅草寺に到着します。
車でのアクセス
- 首都高6号向島線「駒形」出口より約7分
※車でのアクセスの場合は浅草駅周辺でのコインパーキング利用となります。
浅草七福神をご紹介
こちらでは浅草七福神巡りの各寺社をご紹介します。
浅草寺【大黒天】
浅草の観光スポットといえば浅草寺。
約1400年前に建てられた都内最古のお寺で、浅草のシンボルとも言われている「雷門」は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
雷門をくぐると参道まで約250m続く仲見世通りを通り、本堂へ。
五重塔や影向堂(ようこうどう)、淡島堂など見どころ満載!時間が許せば色々と足を運びたいところです。
浅草寺
- 宗派:聖観音宗(天台宗系単立)
- 山号:金龍山
- 本尊:聖観世音菩薩
- 創建:628年
- 正式名:金龍山浅草寺(きんりゅうざんせんそうじ)
- ご利益:所願成就・五穀豊穣・商売繁盛・恋愛成就・学業成就など
- 所在地:東京都台東区浅草2-3-1
また、夜になると浅草寺はライトアップもありますよ♪
昼間見る厳格な感じとは異なり、ライトアップされた本殿や五重塔は実に幻想的です。
ライトアップの時間は日没~23:00頃まで毎日行われていますので、時間がある方はぜひ!
浅草寺【大黒天】の御朱印はこちら
浅草寺で
— 龍虎 俊輔☆おに組・さちみん隊 and 警戒距離侵略ヲタ👹 (@RyuukoKageyoshi) January 6, 2024
御朱印を頂いてきた。
左が、浅草七福神!
右が、ご本尊様!
2筆¥1,000
梵字が入った御朱印は、珍しい!
達筆で気持ちいい御朱印が頂けました~ pic.twitter.com/cPTU8QC0FU
浅草神社【恵比寿】
浅草寺のすぐ隣にある浅草神社は毎年5月に行われる「三社祭」で有名な神社です。
国の重要文化財に指定されている社殿は、江戸幕府3代将軍である徳川家光によって建てられました。
境内には石碑が13個あり、「こち亀石碑」「ほとどぎすの碑」などがあります。
浅草神社
- 主祭神:土師真中知命・檜前浜成命・檜前武成命
- 創建:詳細は不明も平安末期か鎌倉初期以降
- ご利益:商売繁盛・除災招福・五穀豊穣・夫婦和合など
- 所在地:東京都台東区浅草2-3-1
浅草神社【恵比寿】の御朱印はこちら
お正月や七夕など季節により特別の御朱印もありますよ。
待乳山聖天【毘沙門天】
待乳山聖天(まつちやましょうでん)は浅草神社から徒歩約13分ほどで到着。
大根と巾着がシンボルとなっていて、境内の至るところで見ることができます。
なかなか珍しいと思いますが、大根には身体を丈夫にし、良縁成就、夫婦円満などを意味すると言われています。
本堂内にもたくさんの大根がお供えされていますよ。
そして毎年1月7日には「大根まつり」が行われており、名物の”風呂吹き大根”を食べることができるそうです。
待乳山聖天
- 宗派:聖観音宗(天台宗系単立)
- 山号:待乳山
- 本尊:歓喜天(聖天)・十一面観音
- 創建:595年?
- 正式名:待乳山本龍院(まつちやまほんりゅういん)
- ご利益:家内安全・夫婦和合・武道成就など
- 所在地:東京都台東区浅草7-4-1
待乳山聖天【毘沙門天】の御朱印はこちら
【待乳山聖天】 2020.1.25
— さかし (@nagaymkss) January 27, 2020
浅草の癒やし系のお寺と言われる待乳山聖天では、売店で大根が売っていて驚きました😵聖天様という神様に大根をお供えすると、心の毒を清めてくれるそうです。
御朱印は本龍院「大聖歓喜天」と浅草七福神の「毘沙門天」さんを頂きました😊#東京都台東区 #待乳山聖天 pic.twitter.com/JDuMHAxgdF
今戸神社【福禄寿】
待乳山聖天から歩いて約3分ほどで今戸神社に到着。
こちらの今戸神社は招き猫発祥の地として知られており、境内いたる所で招き猫の置物があります。
日本で最初の夫婦となり結婚の神と知られている伊弉諾尊と伊弉冉尊が祀られていることから縁結びのご利益があり、「恋勝みくじ」は人気のおみくじなんですよ。
そして今戸神社に参拝したらぜひチェックしていただきたいのが、「石なで猫」。
2体並んで鎮座しており、なでるとご利益があると言われています。
また、携帯の待ち受け画面にすると願いが叶うと言われていますよ。
今戸神社
- 主祭神:応神天皇・伊弉諾尊・伊弉冉尊
- 創建:1063年
- ご利益:縁結び・商売繁盛・延命長寿など
- 所在地:東京都台東区今戸1-5-22
もう一つ注目したいのが今戸神社の住所です。
今戸1-5-22(いいご夫婦)との語呂合わせも素敵ですね♪
今戸神社【福禄寿】の御朱印はこちら
【今戸神社】 2020.1.25
— さかし (@nagaymkss) January 27, 2020
招き猫発祥の地と言われる今戸神社は、「縁結びのご利益」でも有名ですね。
通常御朱印と浅草七福神の「福禄寿」さんをいただきました😊#東京都台東区 #今戸神社 pic.twitter.com/LQQl8GipeN
橋場不動尊【布袋尊】
今戸神社から約15分ほど歩くと橋場不動尊に到着します。
住宅街にあるこじんまりとしたお寺ですが、過去に起きた明治の大火・関東大震災・東京大空襲でも被害を受けず、周辺地域を災禍から守ったとして「火伏せの不動尊」として地域の方から多くの信仰を集めています。
本堂手前にある大銀杏の木は樹齢700年ともいわれています。
橋場不動尊
- 宗派:天台宗
- 山号:砂尾山
- 院号:不動院
- 本尊:不動明王
- 創建:760年
- 正式名:砂尾山橋場寺不動院
- ご利益:家庭円満・商売繁盛・開運厄除など
- 所在地:東京都台東区橋場2-24-19
橋場不動尊【布袋尊】の御朱印はこちら
橋場不動尊
— 初輝 (@hatsuteru11) August 15, 2016
◎橋場不動尊
◎浅草七福神 布袋尊#御朱印 #橋場不動尊御朱印#浅草七福神 pic.twitter.com/XMFUYm9lq6
石浜神社【寿老人】
橋場不動尊から約3分で石浜神社に到着します。
石浜神社は荒川区最古の神社であり、多くの有形文化財があります。
開放感溢れるこちらには境内社が多くあり、パワースポットとしても有名です。
石浜神社
- 主祭神:天照大御神・豊受大御神
- 創建:724年
- ご利益:家内安全・商売繁盛・幸福長寿など
- 所在地:東京都荒川区南千住3-28-58
石浜神社【寿老人】の御朱印はこちら
石浜神社御朱印#御朱印#浅草七福神御朱印 pic.twitter.com/fjJHwY2lra
— 初輝 (@hatsuteru11) August 16, 2016
吉原神社【弁財天】
石浜神社から次の吉原神社までは距離があり、歩いて25分くらいかかります。
かつての吉原遊郭ゆかりの神社であり、現在でも女性の願いをかなえてくれると言われています。
歩いてすぐのところに「吉原弁財天本宮」があります。
こちらはとてもカラフルな壁画がありますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
吉原神社
- 主祭神:倉稲魂命・市杵嶋姫命
- 創建:1872年
- ご利益:商売繁盛・諸芸上達・縁結びなど
- 所在地:東京都台東区千束3-20-2
吉原神社【弁財天】の御朱印はこちら
吉原神社。台東区千束。吉原遊郭(新吉原)の鎮守。吉原神社と吉原弁財天の御朱印を頂きました。蛇を模した弁天様の御朱印。帳面に頂けます。浅草鷲神社の酉の市の際にこちらにも参拝しましたが御朱印は2年ぶりに。『鬼滅の刃』のTVアニメは遊郭編。新吉原が舞台のため注目度も上がっています。#御朱印 pic.twitter.com/fIcXOXAFQ0
— 御朱印・神社メモ (@jinjamemo) January 2, 2022
鷲神社【寿老人】
吉原神社から約5分ほどで鷲神社(おおとりじんじゃ)に到着します。
「おとりさま」と呼ばれ親しまれており、11月の「酉の市」のお祭りは有名ですよね。
酉の市はこちらの鷲神社が起源発祥の地と言われており、例年たくさんの方が訪れます。
鷲神社でチェックしたいのが、こちらの「なでおかめ」です。
なでる場所によって違うご利益を授かると言われていますよ。
【鷲神社「なでおかめ」の云われ】
おでこをなでれば賢くなり
鷲神社公式ホームページより引用
目をなでれば先見の明が効き
鼻をなでれば金運がつく
向かって右の頬をなでれば恋愛成就
左の頬をなでれば健康に
口をなでれば災いを防ぎ
顎(あご)から時計回りになでれば物事が丸く収まると云う
なでおかめを見るだけでもなんだかご利益ありそうですよね。
鷲神社
- 主祭神:天日鷲命・日本武尊
- 創建:不詳
- ご利益:延命長寿・商売繁盛・学業成就など
- 所在地:東京都台東区千束3-18-7
鷲神社【寿老人】の御朱印はこちら
鷲神社の新年御朱印渋くてよかった🐉 pic.twitter.com/mgmgfDxVke
— 103 (@kn_etk) January 7, 2024
矢先稲荷神社【福禄寿】
鷲神社から約25分ほどでラストの矢先稲荷神社に到着です。
江戸幕府三代将軍の徳川家光が創建した三十三間堂の守護神として建立されました。
こちらの社殿の天井には日本乗馬史を描いた100枚もの鮮やかな絵が飾られており、実に見事ですよ。
矢先稲荷神社
- 主祭神:倉稲魂命
- 創建:1642年
- ご利益:健康長寿・家庭円満・五穀豊穣など
- 所在地:東京都台東区松が谷2-14-1
矢先稲荷神社【福禄寿】の御朱印はこちら
矢先稲荷神社 / 東京都台東区松ケ谷
— スパイダーG🇯🇵9's (@SPIDERG7) January 22, 2020
矢先稲荷神社の御朱印
浅草名所七福神の御朱印(福禄寿)#御朱印 pic.twitter.com/o68GRBvcZ6
季節ごとに特別御朱印もあります。
浅草七福神巡りのまとめ
浅草七福神巡りについてまとめました。
浅草七福神巡りは9つの寺社を回りますが、全行程が約7kmで一日で全てを回ることが可能なことがわかりました。
歩いてすぐのところもあれば20分近く移動することもありますので、歩きやすい靴や服装でお出かけくださいね。
”七つの災難を除き、七つの幸福を授かる”と言われる七福神巡り。
オリジナル色紙や御朱印を頂き、参拝することで多くの福を得られたらいいですね。
お正月限定が多いですが、浅草七福神巡りは一年を通して行っていますので、時間があるときにご自身のペースでゆっくりとご参拝くださいね。
【東京都の七福神めぐりの記事はこちら】