東京都にある西新井大師の初詣についてまとめました。
約1200年もの歴史がある西新井大師は関東厄除け三大師の一つとして、初詣のみならず年間を通して多くの方が参拝に訪れます。
門前には老舗のお店もあり、境内には屋台の出店などもあることから初詣期間中は多くの参拝者が訪れ、賑わっています。
しかし初詣というと気になるのが混雑状況。
そこで2025年の混雑状況や空いている時間帯などを調べてみました。
なるべくなら人混みを避けて参拝し、お正月雰囲気をたっぷり味わいたいですよね。
さらに、気になる屋台情報やアクセス・駐車場情報も合わせてご紹介しますので、お出かけの参考にしてみてください。
西新井大師の初詣|2025年の混雑状況は?
新年明けましておめでとうございます🌅
— 諸永憲人|Thinkings (@moronagakz) January 1, 2024
今年も初詣は、西新井大師に行きました。
2024年が皆様にとって良い年になりますように!
本年もよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/jkrhucBkTo
西新井大師の例年の初詣の混雑具合をリサーチしてみました。
西新井大師では例年三が日だけで約45万人もの人出があるといわれています。
同じ東京都内でも人出ランキングNO1の明治神宮では約300万人の人出といわれていますので、それに比べると…”混雑してないのでは?”と思われるかもしれませんが、十分に混雑しています!
やはり年越しは仲間や家族たちと特別な時間を過ごしたいですよね。
年が変わり、一番に参拝し新しい年を幸せに過ごせるように祈願したいものです。
2024年1月1日の様子
初詣 行ってきました 西新井大師 1時頃ですがめちゃくちゃ混んでます pic.twitter.com/aeyWitMTP7
— アルコール大好き2 (@h2KH8qPufs4iam5) December 31, 2023
空いているわけがないですよね…。
年越しだけが混雑しているか?というとそうでもありません。
元旦3時以降は一時静寂な時間があるものの、日が昇り日中の時間はまた混雑が…
初詣大手サークル、西新井大師の初詣待機列に並んでいます。
— 青屋夏生🐥 (@natsuki_aoya) January 3, 2024
参拝者入り口が見えない。 pic.twitter.com/5YE4k901rl
やはり3が日の日中は混雑しているようです。
そして例年ですと1月4日以降は混雑も少なくなるようですが2025年は要注意!
というのも1月4日は土曜日、5日は日曜日となっていますので、5日までは混雑が続くのではないかと予想します。
こちらでは初詣期間中の参拝時間をまとめました。
初詣期間中の参拝時間
境内 | 本堂 | 御守り | 御朱印 | |
1月1日 | 夜通し~24:00 | 0:00~22:00 | 0:00~22:00 | 0:00~17:00 |
1月2・3日 | 6:00~23:00 | 8:00~22:00 | 8:00~22:00 | 9:00~17:00 |
1月4~7日 | 6:00~22:00 | 8:00~22:00 | 8:00~21:00 | 9:00~17:00 |
1月8~20日※ | 6:00~20:00 | 8:00~18:00 | 8:00~16:30 | 9:00~16:30 |
※1月8~20日の土日祝日に関しては御守り・御朱印ともに最終護摩祈願終了時間までとなります。
おみくじは本堂の時間と同じです。
1月20日以降の時間等詳細は西新井大師ホームページで確認してください。
西新井大師の初詣|2025年いつ行けば空いている?
こちらでは西新井大師の初詣で空いている時間帯はないのか?リサーチしてみました。
空いている時間帯は…
- 1月1日…3時~10時頃・16時以降
- 1月2・3日…6時~10時頃・16時以降
年越しの時間帯が過ぎると不思議と急に人が減っていくのです…。
2024年1月1日3~5時の時間帯
初詣
— あわた (@awatanomiya) December 31, 2023
3:30AM 西新井大師 總持寺 pic.twitter.com/VAWrrEtC9M
明けまして
— 空🌈🌈🌈🌈🌈 (@sora59635963) December 31, 2023
おめでとうございます
🎍🍶
毎年恒例の朝5時の初詣⛩
西新井大師 pic.twitter.com/qTZ83TZ6iH
少し時間をずらしただけでこのような状況のようです。
しかし、寒い!眠い!状況ですので、そこはグッと我慢して、少しでも混雑を避けたいようであれば早朝に行ってみてください。
また、16時以降の夕方~夜にかけても混雑は和らぎそうです。
夜の西新井大師きた!昨日初詣はしたけど pic.twitter.com/GdCJzluBHW
— ジュンイチ (@jwith15) January 3, 2024
混雑を避けるには夕方以降に行くのも一案ですね。
西新井大師の初詣|2025年の屋台情報
【西新井大師】西新井に行く大半の人はこちらが目的。関東厄除け三大師(関東三大師とは違う)の一つ。以前私の前厄のお祓いに伺いました。初詣時期で出店もあり大賑わい!毎月5回ほど縁日がある。混雑とゆっくりできる場所も無いので何も買いませんでしたが、もちもち肉巻棒というタイトルが好き。 pic.twitter.com/NBZz4uO9pO
— ゆるもっぺ (@yurumoppe) January 9, 2024
こちらでは西新井大師の屋台情報についてご紹介します。
西新井大師では”屋台が目的”という方がいるくらい賑やかに境内を埋め尽くしますよ。
~西新井大師の初詣の屋台情報~
- 日時:
12月31日23:00頃~1月1日23:00頃
1月2・3日9:00~23:00頃
1月4日9:00~21:00頃 ※4日頃から出店数が減少傾向となる
- 店舗数:約50店
- 種類:お好み焼き・ふりふりポテト・鮎の塩焼き・もつ煮・クレープ・チョコバナナなど
屋台の時間は参拝時間に合わせてオープンしていますが、すべてのお店が対応しているわけではないのでご注意ください。
また、初詣期間中、比較的に夕方以降が空いていますので、屋台グルメもたっぷり堪能したい方は夕方~夜にかけて参拝するのがよさそうですよ。
そして西新井大師の屋台の名物といえば、シャーピン!
西新井大師
— モンハン (@rogihugusu) January 8, 2024
今年3回目のお詣りです。
昨日のウマ娘ガチャのお礼を忘れていたので、お礼のお詣りです。
あと今日は成人の日なので屋台が出店してる、ワンチャン仕事終わりでも間に合う?と考え、急いで来たらやってたよシャーピン屋!ラスト数枚、客が次から次にくる。危なかった。 pic.twitter.com/7uTsXQPdLd
シャーピンは肉と野菜の餡を小麦粉で作った生地に包んで焼いたおやきのような食べ物です。
中国が発祥の地といわれており、人気の屋台料理でおつまみにも最適です♪
さらに西新井大師では屋台グルメだけではなくお土産にもおすすめの草団子が有名ですよね。
おはようございます。
— 足立のそね (@adachinosone) May 5, 2024
私の住んでいる足立北部のご当地土産と言えばこれ、西新井大師の門前で売っている草団子♥
門前には清水屋さんと中田屋さんの2軒が巨頭で足立人はどちら派に分かれています。我が家は清水屋派、参拝すると必ずゲットしています。#JLL813 #jwave pic.twitter.com/dVBWCq7c5f
有名なお店は「清水屋」さんと「中田屋」さん。
西新井大師山門の目の前にあるお店でどちらも初詣期間中の日中は大変な賑わいです。
お店それぞれの特徴はありますが、どちらのお店もよもぎ風味に上品な甘さの餡がまさにベストマッチ!
ぜひとも口にしてみてくださいね。
西新井大師の概要
こちらでは西新井大師について簡単にご紹介します。
西新井大師總持寺
- 宗派:真言宗豊山派
- 山号:五智山
- 院号:遍照院
- 本尊:十一面観世音菩薩・弘法大師
- 創建:826年
- 正式名:五智山遍照院總持寺(ごちさんへんじょういんそうじじ)
- ご利益:厄除け・方位除け・所願成就・など
弘法大師(空海)によって826年に創建された西新井大師は関東厄除け三大師の一つとなっており、厄除けのみならず様々なパワースポットがあるといわれており、初詣期間中以外でも多くの方が訪れます。
関東厄除け三大師とは?
- 西新井大師(東京都)
- 川崎大師(神奈川県)
- 観福寺大師堂(千葉県)
約1200年の歴史を持つ西新井大師の境内にはご本尊である十一面観音と弘法大師を祀っている大本堂、迫力満点の山門など壮大な建築物や重要文化財などがあります。
壮大な大本堂
関東厄除け三大師にふさわしい堂々たる大本堂。
黄金色の本堂内では護摩焚きも行われ、厳粛な雰囲気を感じることができます。
山門はこちら
【#東京の名所】
— 高久伸一 (@shin1312_17) May 11, 2024
西新井大師は弘法大師の創建と伝わるお寺で、境内の6箇所には70種、4500株のボタンが植えられ、「ぼたん大師」とも言われているそうです。ただ、先日は既にボタンの季節は終わっていました。
下の写真は、入り口の山門です。立派でした。 pic.twitter.com/nP9WFMZxoR
立派な山門は足立区の指定文化財にも認定されており、門の両サイドには金剛力士像が!
山門をくぐり、すぐ右には珍しい塩地蔵があります。
西新井大師の塩地蔵 pic.twitter.com/i9u41EZMrs
— ひりゅー🎄🐷💢 (@yusuke6hiryu) September 8, 2024
別名「イボ取り地蔵」ともいわれており、顔面が塩に覆われ、下の方にも塩が埋め尽くされていますね。
お堂でいただいた塩を患部に擦り込み、功徳があれば倍の塩をお返しするといわれていますよ。
また江戸時代には”女性の厄除け祈願所”として栄えており、大本堂の裏に如意輪堂(女人堂)があります。
如意輪堂〈女人堂〉(西新井大師)
— HAPPYMAN (@DADAMAN537407) July 5, 2024
足立区西新井1丁目15-1 pic.twitter.com/ywjdahJ0rl
こちらでは女性の様々な願いにご利益があるといわれています。
そして御朱印ガールにとって気になるのは西新井大師の御朱印です!
西新井大師の御朱印 pic.twitter.com/GyAhB3FOHW
— たかさん (@takasan6354f) October 28, 2024
- 場所:本堂広場前「護摩木」所(平時は本堂北側 奥の建物)
- 時間:元旦は0:00~17:00、1月2~7日は9:00~17:00、1月8日以降は基本的に9:00~16:30
- 料金:書入れは700円、書置き500円
新年を迎え、参拝した際にはぜひ拝受したいですね。
西新井大師の初詣|アクセス方法
西新井大師
- 所在地:東京都足立区西新井1‐15‐1
- 電話番号:03‐3890‐2345(受付・対応時間9:00~16:30)
電車でのアクセス
- 東武大師線「大師前」駅より徒歩約5分
- 東武大師線・伊勢崎線「西新井」駅より徒歩約15分
- 日暮里舎人ライナー「西新井大師西」駅より徒歩約20分
車でのアクセス
- 首都高川口線「鹿浜橋」IC・首都高中央環状線「扇大橋」IC・首都高6号三郷線「加平」ICより約15分
西新井大師の初詣|駐車場情報
初詣となると車でお出かけの方もいらっしゃると思いますが、西新井大師には駐車場はありません。
しかし初詣期間中は特別料金の場所が多いので、ご注意ください。
いくつかご紹介します。
パラカ足立区西新井第4
- 所在地:東京都足立区西新井1‐2
- 収容台数:13台
- 営業時間:24時間
- 料金:8:00~18:00 30分/200円 18:00~8:00 30分/200円
- 最大料金:24時間最大900円・夜間最大500円
西新井栄町第1
- 所在地:東京都足立区西新井栄町3‐16
- 収容台数:25台
- 営業時間:24時間
- 料金:40分/200円
- 最大料金:24時間最大(平日)500円・(土日祝)300円
タイムズ西新井大師前第2
- 所在地:東京都足立区西新井1‐11
- 収容台数:26台
- 営業時間:24時間
- 料金:30分/220円
- 最大料金:24時間最大500円・19:00~8:00最大料金300円
アリオ西新井
- 所在地:東京都足立区西新井栄町1‐20‐1
- 収容台数:1550台
- 営業時間:9:30~0:30
- 料金:最初の60分/400円・その後は30分/200円(館内利用でサービス料金あり)
しかし出かける当日に駐車場を探すとなると”停められなかったらどうしよう”なんて不安もありますよね。
当日に駐車場を探すのが不安な方におすすめ!
駐車場予約サービスはこちらです!
メリット
- 駐車料金が安い
- 事前予約で安心
事前に予約できると時間にも心にも余裕ができますよね!
西新井大師の初詣|2025年のまとめ
東京都の西新井大師の初詣についてまとめました。
大晦日から元旦にかけては大変な混雑となっていますが、元日の3時以降や、夕方は混雑を避けて参拝することができそうです。
日中、暖かい時間帯というか活動しやすい時間帯はどうしても混雑してしまうので、そちらの時間帯を外していけばゆっくり参拝できそうです。
屋台もたくさん出店するので、屋台グルメも一緒に楽しみたい方は夕方にお出かけすることをおすすめします。
三が日にこだわることなくゆっくりと参拝したい方はぜひ1月4日以降の平日がおすすめですよ。
心穏やかに、昨年一年を無事に過ごせたことへの感謝と新年の幸せを祈願したいですね。
【東京都の初詣の記事はこちら】