関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【飛鳥山公園の桜】2025年の見頃や開花状況は?ライトアップや見どころも

【飛鳥山公園の桜】2024年の見頃や開花状況は?ライトアップや見どころも

※本ページにはプロモーションが含まれています。

東京都北区にある飛鳥山公園の桜についてまとめてみました。

江戸時代より多くの方の行楽の地として親しまれてきた飛鳥山公園。

桜のシーズンになると約600本もの桜が咲き誇り、広大な敷地でお花見を楽しむ人が大勢訪れます。

そこで、2025年の飛鳥山公園の桜の見頃時期開花状況、さらには例年行われる桜まつりライトアップについてリサーチしてみました。

また、家族連れにも人気のある飛鳥山公園の見どころ駐車場を含めたアクセス方法もまとめてみましたので、お出かけの参考にしてみてくださいね。

飛鳥山公園の桜2025

  • 見頃時期や開花状況
  • 桜まつり
  • ライトアップ情報
  • 見どころ
  • アクセス方法や駐車場
目次

飛鳥山公園の桜|2025年の見頃はいつ?

飛鳥山公園 桜

江戸時代に庶民からも親しまれていた飛鳥山公園の桜の見頃時期はいつ頃なのでしょうか?

2025年の飛鳥山公園の桜の見頃時期は3月下旬~4月上旬頃となりそうです!(2025年3月28日現在)

今年は開花が少し遅めではないかといわれてましたが、ここ数日の気温上昇により一気に開花がすすみ、ほぼ例年並みの開花となりました。

そして2025年の飛鳥山公園のソメイヨシノの満開予想日が出ていましたよ!

飛鳥山公園のソメイヨシノの満開予想日は2025年3月30日となっていました。(2025年3月28日現在)

2025年は3月25日頃に開花し、5日~1週間後くらいで見頃時期となりますので、3月下旬~4月上旬頃が見頃とみてよいのではないでしょうか。

ちなみに2024年の飛鳥山公園の桜の見頃時期は4月4日~11日頃となっていました。

参考までに過去の見頃時期をリサーチしてみました。

飛鳥山園の桜・過去の見頃時期

  • 2024年4月4日~4月11日頃(満開日4月5日頃)
  • 2023年3月22日~3月31日頃(満開日3月25日頃)
  • 2022年3月27日~4月3日頃

2024年は全国的にも桜の開花が遅めの年となっていました。

2025年はどうなるのでしょうか。今から開花が楽しみですね。

飛鳥山公園の桜|2025年の開花状況

飛鳥山公園 桜

こちらでは飛鳥山公園の桜の開花状況をご紹介します。

2025年3月28日現在、飛鳥山公園のソメイヨシノは5分咲きくらいの状況。

園内の早咲きである寒桜は見頃となっていますが、ソメイヨシノの見頃はあと少し時間がかかりそうですよ。

2025年のソメイヨシノはいつ開花したのでしょうか?

飛鳥山公園の桜は2025年3月25日に開花しました。

ほぼ平年並みの開花となりましたね。

NEW!2025年の開花状況

  • 2025年3月25日頃…ソメイヨシノが開花した
  • 2025年3月28日頃…一気に開花が進み5分咲きくらい

情報が入り次第また更新したいと思います。

そして、参考までに過去の開花状況をリサーチしてみました。

2024年の飛鳥山公園のソメイヨシノの開花状況

  • 2024年3月30日頃…ちらほら開花
  • 2024年4月2日頃…5分咲きくらい
  • 2024年4月5日頃…8分咲きで満開!
  • 2024年4月9日頃…少し散り始めている
  • 2024年4月12日頃…葉桜になり始めている

2024年は桜の開花が全国的にも遅めな年となっていました。

ちなみに飛鳥山公園では例年いつ頃から開花するのか気になりますよね。

例年の飛鳥山公園の桜は3月中旬~下旬頃から開花するとのことです。

過去の開花日を調べてみました。

飛鳥山公園の桜・基準木の過去の開花日はこちら

  • 2025年3月25日頃
  • 2024年3月31日頃?
  • 2023年3月21日頃
  • 2022年3月24日頃

情報が入り次第また更新したいと思います。

飛鳥山公園の桜|2025年のライトアップ情報

飛鳥山公園 夜桜

ピンクの明りに灯された夜桜は実に幻想的ですよね。

こちらでは飛鳥山公園の桜のライトアップ情報をご紹介します。

2025年の飛鳥山公園の桜のライトアップの詳細ははっきりわかりませんでしたが、例年通りライトアップを楽しめると思われます。

具体的な日にちははっきりわかりませんでしたが、例年、日没から21:00頃まで、ぼんぼりに灯りが灯され、昼間とは異なった幻想的な夜桜を楽しめます。

2025年の最新情報が分かり次第お伝えしたいと思います。

NEW!2025年の様子

お隣の音無親水公園のライトアップも見事!

ライトアップされた夜桜は妖艶というべきか、うっとりするほどの美しさですよね。

2025年は3月15日~4月6日までライトアップが行われる予定となっています。

飛鳥山公園の桜|2025年に桜まつりはある?

飛鳥山公園 桜まつり

飛鳥山公園では桜まつりが開催されるのか、気になるところです。

2025年も北区さくらSA*KASOまつりが開催されることが決定しました!

北区さくら SA*KASO まつりは3月下旬の土日に開催され、ステージパフォーマンスの披露地元商店街の出展ブースやキッチンカーなどを楽しむことができます。

2025年の概要をまとめてみました。

北区さくら SA*KASO まつり2025

  • 開催日:2025年3月29日(土)・30日(日)
  • 会場:飛鳥山公園
  • イベント内容:飛鳥華舞台・琉球エイサー・和太鼓・ダンス・日本舞踊・大道芸ステージなど
  • 屋台の出店:地元の商店による飲食出店ブースやキッチンカーなど約40店舗を予定

2024年はメインの桜はほとんど開花していませんでしたが、お天気がよく過ごしやすい2日間だったようですよ。

イベントのタイムスケジュール等は日にちが近くならないとはっきりわからないようです。

情報が入り次第更新いたします。

飛鳥山公園の桜|見どころ

こちらでは飛鳥山公園の桜の見どころをご紹介します。

多種多様な桜

飛鳥山公園の桜の歴史は江戸時代にさかのぼります。

8代将軍である徳川吉宗公が庶民の行楽のためにこの地に桜を植栽したのがはじまりといわれています。

その後、明治6年に日本初の公園として登録されており、現在もなお、地域の方々をはじめ、多くの方がお花見を楽しんだりしており、憩いの場として愛されている公園です。

飛鳥山公園の桜

  • 本数:約600本
  • 種類:ソメイヨシノ・カンザン・サトザクラ・シダレザクラ・ヤエザクラ・ウコン・ギョイコウなど

飛鳥山公園では約600本もの桜が咲き誇りますが、種類が多いので、長い期間桜を楽しむことができます。

花見の定番といえばソメイヨシノがすぐ思い浮かぶと思いますが、飛鳥山公園ではソメイヨシノが終わってもヤエザクラや珍しいウコン・ギョイコウなどが咲き、園内を春色に染めていますよ。

都電荒川線と桜

都電荒川線(愛称:東京さくらトラム)は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋~早稲田の約12㎞を運行しています。

沿線沿いに咲く桜も見事ですし、都電が走る景色を楽しむのもいいですよね。

こちらの桜と都電のレトロ感はなかなか味わえないのではないでしょうか。

お子さんも喜ぶユニークな遊具

飛鳥山公園 滑り台

こちらのお城のような遊具は高さ7m!

滑り台ではありますが、なんだかゴージャス!

そしてこちらのぞうの滑り台もユニークですよ。

ぞうの滑り台と聞くと…勝手に鼻の部分が滑り台かと思いきや、ぞうが滑り台を背負っているかのような感じですよね。

なんだかとっても不思議で面白いですよね。

また、実際に使われていた都電の車両蒸気機関車の展示があったりと電車好きの子供たちは喜ぶこと間違いないですよ♪

3つの博物館

飛鳥山公園には3つの博物館があります。

簡単にまとめると…

  • 紙の博物館

世界有数の紙に関する総合博物館で、紙の製造工程や種類、歴史などを展示

  • 渋沢資料館

渋沢栄一氏の生涯や業績にまつわる資料を展示

  • 北区飛鳥山博物館

北区のことなら何でもOK!歴史や考古、民族、自然、文化などを展示

渋沢栄一氏といえば、近代日本経済の父として有名で、新一万円札の肖像画にも選ばれていますよね。

そして北区といえば日本洋紙発祥の地といわれており、王子製紙の創始者である渋沢氏ゆかりの地としても知られています。

屋台の出店はあるの?

飛鳥山公園の桜まつり期間中はキッチンカーなどの出店がありますが、お祭り屋台的なものが常時あるかというとそうでもなさそうです。

ですが、王子駅からすぐのサンスクエアの中に東武ストアがあり、そちらで飲食物は調達できます。

移動中の手荷物を考えると最寄り駅に大きなお店があるのは嬉しいですね。

飛鳥山公園の桜|アクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次