神奈川県横浜市にある三溪園の桜についてまとめてみました。
広大な敷地に17つの歴史的建造物が点在している三溪園は、桜シーズンになると約9種類、250本もの桜が咲き誇ります。
緑豊かな美しい日本庭園の中にピンク色の桜が咲く様は実に見事で、横浜とは思えない静寂した和の雰囲気を味わうことができます。
そこで2025年の三溪園の桜の見頃時期や開花状況、さらにはライトアップ情報をリサーチしました。
また、例年イベント等が開催される桜めぐりについても調べてみましたので、お出かけの参考にしてみてくださいね。
三溪園の桜|2025年の見頃は?

2025年の三溪園の桜の見頃時期はいつ頃なのでしょうか?
例年の三溪園の桜の見頃時期は3月下旬~4月上旬頃です。
2025年も同様ではないかと思われます。
気象庁によりますと、2025年の2月の気温は低め、3月は高めとの予想で、桜の開花は平年通りか若干遅めになるのではないかと予想されています。
ちなみに2025年3月16日現在で横浜の桜の開花予想日が発表されていました。
予想通りいけば…3月下旬~4月上旬頃が見頃となりそうですよね。
次に過去の見頃時期をリサーチしました。
過去のソメイヨシノの見頃時期
- 2024年…4月4日~10日頃(満開日4月6日)
- 2023年…3月26日~4月3日頃(満開日3月27日)
- 2022年…3月28日~4月5日頃
2024年に関しては4月6日頃に満開になったとのことで、前年よりも10日ほど遅めの満開となりました。
桜の見頃時期は短いですもんね。満開となって約1週間くらい経つと散り始めてしまいますので、ぜひ見頃時期に鑑賞にお出かけくださいね。
三溪園の桜
- 本数:約250本
- 種類:ソメイヨシノ・オオシマザクラ・ヤエベニシダレ・ヤマザクラ・ヤエザクラなど約9種類
三溪園では関東県内では珍しい岐阜県ゆかりの桜もあるんですよ♪
三溪園の桜|2025年の開花状況

2025年の三溪園の桜の開花状況をご紹介します。
2025年3月16日現在、まだ三溪園の桜(ソメイヨシノ)は開花していません。
まだまだ寒い日が続き、開花まではもう少し時間がかかりそうですが、いつ頃から咲き始めるのか気になりますよね。
2025年はどうなるでしょうか?
すでに2025年の開花予想が出ていましたよ!
2025年は例年より少し遅めの予想となっています。
そこで参考までに2024年の開花状況をリサーチしてみました。
2024年の開花状況
- 2024年3月28日頃…ソメイヨシノが数本咲き始める
- 2024年4月4日頃…ソメイヨシノは4~5分咲きくらい
- 2024年4月6日頃…ソメイヨシノは満開となり見頃、しだれ桜は咲き始め
- 2024年4月10日頃…ソメイヨシノ、しだれ桜が満開
- 2024年4月12日頃…ソメイヨシノはちりはじめ、ヤエザクラやしだれ桜は満開
三溪園ではソメイヨシノだけではないので、3月下旬頃から4月上旬くらいまでは様々な桜を楽しむことができます。
2025年の開花予想を見ると、昨年同様の開花状況となりそうですね。
開花が早かった2023年のソメイヨシノの開花状況も合わせてご紹介します。
2023年のソメイヨシノの開花状況
- 2023年3月15日頃…数本咲き始める
- 2023年3月21日頃…3~4分咲きくらい
- 2023年3月26日頃…見頃を迎える
- 2023年4月3日頃…一部散り始めている木もある
2023年は全国的に桜の開花が早い年でしたのであまり参考にならないかもしれませんね…。
2025年の開花状況もわかり次第更新したいと思います。
三溪園の桜|2025年のライトアップはいつ?

三溪園では桜の見頃シーズンにライトアップが行われており、2025年はいつ開催されるのか気になりますよね。
三溪園の桜のライトアップは2025年3月28日(金)~4月6日(日)の予定となっています!
あくまで年間スケジュールの予定になっておりますので、今後の気象状況等で変更の可能性はあります。
2025年のライトアップ情報をまとめてみました。
2025年のライトアップ情報
- 期間:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
- 時間:18:00頃~21:00(最終入園は20:30)
- 場所:外苑の大池周辺(17時以降は内苑および外苑の奥と三重塔への山道は立入禁止)
- 料金:入園料のみ
大池周辺のライトアップされた桜のみならず、水面にも映し出された桜、さらには光り輝く三重塔のコラボはまさに幻想的!
三溪園でしか味わえない絶景をぜひお楽しみくださいね。
三溪園の桜|2025年の桜めぐり
桜めぐり期間中は、横浜元町 #香炉庵 が出店中!
— 三溪園 (@HSankeien) March 24, 2024
どらやきや季節商品など横浜土産のお菓子が揃っています。
【出店日】
3/23(土)~28(木)、30(土)~31(日) 10:00~15:30
天候により変更となる可能性もあります。#三渓園 #横浜土産 #どらやき pic.twitter.com/CAwqBf00td
こちらでは三溪園の桜めぐりについてご紹介します。
三溪園の桜めぐりは2025年3月28日(金)~4月6日(日)となっています。
2025年の桜めぐりについてまとめてみました。
2025年の三溪園の桜めぐり
- 開催期間:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
- イベント内容
桜のライトアップ
- 日程:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
- 時間:18:00頃~21:00(最終入園20:30)
- 場所:外苑
人気のお店がやってくる!
- 日時:2025年3月23日(土)~4月6日(日)だいたい10:00~15:00
- 内容:崎陽軒・香炉庵・SUNRISE BERTH・パン屋のオヤジ・梅工房むめや・松栄堂などの商品を日にち限定で販売
- 場所:外苑の中央広場
- 詳細は公式ホームページで確認を
猿回し
- 日時:2025年3月30日(日)・4月5日(土)・6日(日)
- 時間:10:00~15:30
- 出演:太郎次郎一門
- 会場:中央広場
2025年も賑やかな桜めぐりとなりそうですね。
三溪園について

こちらでは三溪園について簡単にご紹介します。
本牧エリアに位置する「三溪園」は国の指定名勝庭園で、横浜を代表する観光スポットです。
1906年に実業家の原三溪によって開園され、園内には17棟の歴史的建造物があり、四季折々に咲く花をはじめ、自然あふれる日本庭園です。
三溪園の基本情報
- 開園時間:9:00~17:00(最終入園は16:30まで)
- 休園日:12月26日~31日
- 入園料:
大人(高校生以上) | 900円 |
こども(小・中学生) | 200円 |
横浜市内在住65歳以上 | 700円 |
- 問合せ先:公益財団法人三溪園保勝会(045-621-0634)
- 注意事項:
- ペットを連れての入園は不可(身体障害者補助犬を除く)
- 園内は全面禁煙
- 自転車・スケートボード・ドローンの持ち込みや利用の禁止
- レジャーシートやテーブルなどの持ち込みの禁止 など
四季折々の花を楽しみたい方は年間パスポートがおすすめです。
大人の年間パスポートは2500円です。
3回以上お出かけの方なら年間パスポートがお得ですね。
見どころ
大池
正門から入るとすぐに目に入るのが大池。
池には和舟が浮かび、水辺には鴨や鯉なども生息しており、桜シーズンには桜が咲き誇り、まさに日本の古き良き景色といった感じです。
奥に見える三重塔を眺めながら心が洗われそうな雰囲気です。
旧燈明寺三重塔
重要文化財である三重塔は室町時代に建立され、大正時代(1914年)に京都から移築されました。
小高い丘に建てられ、現在では三溪園のシンボル的存在となっています。
臨春閣
内苑にある臨春閣は紀州徳川家の別荘と言われており、大正時代に大阪府から移築されました。
内部には狩野派を中心とする障壁画や優美な数寄屋風書院造りなどが残されています。
普段、室内の見学はできませんが、外から見ているだけでも手入れの行き届いた庭園や檜皮葺屋根など”和”の美しさを感じることができます。


その他にも見どころたくさんの三溪園。
時間が許せばゆっくりと散策したいですね。
三溪園の桜|アクセス方法や駐車場
三溪園:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
電車でのアクセス
- JR京浜東北線・根岸線「根岸」駅から徒歩約30分、もしくはバスやタクシー利用で約10分
車でのアクセス
- 首都高「本牧ふ頭」ICより約8分
- 首都高「新山下」ICより約15分
駐車場
三溪園には正面入口横に駐車場があります。
- 営業時間:9:00~17:00(最終入庫16:30)
- 収容台数:約60台(ただしバスと兼用)
- 料金:入場から2時間まで1000円、以降30分毎200円
しかし桜シーズンには開園後すぐに満車の可能性が高いので近隣の駐車場をご紹介します。
本牧市民公園駐車場
- 所在地:神奈川県横浜市中区本牧三之谷59-2
- 収容台数:316台
- 営業時間:24時間
- 料金:1時間/200円、以降30分毎100円
- 三溪園南門まで約220m
三溪園の桜|2025年のまとめ
神奈川県横浜市にある三溪園の桜についてまとめてみました。
三溪園の桜2025
- 見頃時期:例年3月下旬~4月上旬頃
- 開花状況:2025年3月16日現在、まだ開花しておらず
- ライトアップ情報:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
- 桜めぐり:2025年3月28日(金)~4月6日(日)
- アクセス方法:JR線「根岸」駅より徒歩約30分、もしくはバスかタクシーで約10分
- 駐車場:約60台あるが、桜シーズンは大変な混雑
緑あふれる日本庭園に重要文化財などが点在しており、シンボルともいえる三重塔と大池沿いに咲く桜のコラボレーションは必見です。
またライトアップされた夜桜は昼間に見る桜とは異なり、実に幻想的ですよ♪
一年を通して四季折々の花を楽しむことができる三溪園へ春を感じに足を運んでみませんか。
お出かけの前には三溪園公式ホームページで最新情報をチェックしてからお出かけくださいね。
【神奈川県の桜の名所の記事はこちら】



