関東地方のイベントや花便りをリサーチ♪

【長谷寺のあじさい】2024年の見頃や開花状況!整理券や混雑情報もご紹介

【長谷寺のあじさい】2023年の見頃や開花状況!整理券や混雑情報もご紹介

※本ページにはプロモーションが含まれています。

鎌倉の長谷寺のあじさいについてまとめてみました。

花の寺」とも言われる長谷寺ではシーズンになると色とりどりのあじさいが咲き誇ります。

2024年のあじさいの見頃時期開花状況なども気になりますよね。

また、有名が故に長谷寺は非常に混雑していることから、あじさい鑑賞の整理券が配布されるほどです。

2023年からは事前WEBチケットも販売しており、長谷寺のあじさい鑑賞をお考えの方には必読の内容となっています。

ぜひ事前チェックして、お出かけの参考にしてみてくださいね。

2024年の長谷寺のあじさい

  • 開花状況や見頃時期
  • 整理券について
  • 有料期間
  • 混雑状況
  • 人気の秘密
  • アクセス方法や駐車場
目次

長谷寺のあじさい|2024年の見頃はいつ?

長谷寺 鮮やかなあじさい

2024年の長谷寺のあじさいの見頃時期が気になりますよね。

長谷寺のあじさいは6月中旬~下旬頃が見頃といわれています。

あじさいは梅雨の時期なので大幅なずれはありませんが、やはり年によって多少見頃時期が変わっているようです。

2024年は桜をはじめとする春の花の開花は例年並みでしたので、あじさいも同様に例年通りになるのではないかと予想します。

参考までに過去の見頃時期をリサーチしてみました。

ちなみに…2023年は桜の開花も早く、例年よりも1週間くらい早く見頃を迎えていましたよ。

  • 2024年…6月7日~
  • 2023年…6月4日~25日頃
  • 2022年…6月10日~25日頃
  • 2021年…6月2日~26日頃
  • 2020年…6月7日~24日頃

ただ、長谷寺のあじさいは実に多種多様で早咲きや遅咲きのあじさいがあります。

そのため場所によっても見頃時期が異なるため、全体的に言うと長く見頃を楽しめると言ってもいいでしょう。

見頃のピークは過ぎても楽しめるということですね。

長谷寺のあじさい|2024年の開花状況

長谷寺 あじさい

2024年の長谷寺の開花状況をご紹介します。

2024年6月7日現在、長谷寺のあじさいは8分咲きで見頃となっています。

いよいよあじさいのシーズンが到来です!

NEW!2024年の開花状況

  • 2024年5月22日…咲きはじめており、2分咲きくらい
  • 2024年5月31日頃…早咲きが見頃となり、全体的には5分咲き
  • 2024年6月3日頃…全体的に6分咲きで、早咲きの見頃が続いている
  • 2024年6月7日頃…8分咲きで見頃

参考までに過去の開花状況も調べてみました。

2023年の開花状況

  • 2023年5月2日頃…ほとんどつぼみだが早咲きのあじさいが一部咲き始めた
  • 2023年5月20日頃…咲き始めており、一部早咲きのあじさいは色づきも始まった
  • 2023年5月30日頃…4分咲きくらいで、だんだん色づいてきた
  • 2023年6月4日頃…6分咲きくらいで、見頃を迎えた
  • 2023年6月11日頃…満開となる
  • 2023年6月24日頃…遅咲きのあじさいが見頃を迎えた

種類が多いので開花時期が長いのが嬉しいですよね♪

そして調べていると、地植えのあじさいよりも鉢植えのあじさいの方が見頃時期が早いこともわかりましたよ♪

2024年の開花状況もわかり次第情報を更新したいと思います。

長谷寺のあじさい|2024年の整理券について

長谷寺 あじさい路 案内板

長谷寺のあじさいで注目したいのがこの「整理券」です。

毎年多くの方があじさい鑑賞に訪れるため、混雑時に「あじさい路」に入るには整理券が配布されます。

そして5分咲き~見頃終了までの間「あじさい入場券(小学生以上500円)」別途必要となります。

あじさいを見るのに拝観料とは別にお金がかかる?と驚かれる方もいらっしゃるでしょうが、それほどの価値があるということです。

2024年のあじさい入場券(整理券)は6月1日(土)から必要となります。

過去の有料期間はこちら

  • 2024年…6月1日(土)~
  • 2023年…6月1日(木)~25日(日)?
  • 2022年…6月8日(水)~28日(火)

しかし、この整理券をゲットしてもすぐにあじさい路に入れるかというとそうではありません。

混雑していると2時間待ちなんて当たり前状態なんです…。(後ほど紹介します)

あじさい入場券

  • 料金:小学生以上500円
  • 発券場所:観音堂入口
  • 有料期間:2024年6月1日(土)~見頃終了まで
  • 発券時間:開門~無くなり次第(日によって異なる)
  • 注意事項:
  • 待ち時間がある場合は一度外に出れるが、17:00前までに戻る。あじさい入場券の番号が過ぎていればあじさい路へ入場が可能。
  • 入場券(整理券)には通し番号が書いてあり、1つの番号で10~15分程度で案内している。
  • 当日の混雑状況で入場券の販売は早めに終了してしまう。

まるでテーマパークのような混み具合ですが、多くの方にあじさいを鑑賞してもらうためには、こういった工夫が必要ですよね。

そして当日の混雑状況により早めに入場券の販売が終了してしまいます。

見頃時期の土日ではお昼ごろには販売が中止になっております。

ただし、2023年より事前WEB販売が行われており、例年ほどの混雑は避けられたようですよ。

2024年も事前WEB販売があり、5月29日10:00~購入可能とのことです!

これは朗報ですね♪

ただ、販売リンク先はまだ発表されていませんでした。(2024年5月25日現在)

事前に長谷寺のホームページにて日時指定のチケットを購入し、チケット指定日に長谷寺に行けば優先的にあじさい鑑賞できるとのことです。(門前にてQRコードを提示)

長谷寺拝観とあじさい鑑賞セット券~事前WEB販売~

  • 販売開始:2024年5月29日(水)10:00~
  • 申込期間:2024年6月1日(土)~
  • 申込方法:長谷寺ホームページ
  • 料金:大人900円(拝観料400円+あじさい鑑賞券500円)・小学生700円(拝観料200円+あじさい鑑賞券500円)

あらかじめ鑑賞する日程が決まっていれば是非とも利用したいサービスですよね。

そして気になるのが…

長谷寺に行ったらあじさい路に行かないとあじさいは楽しめないのか?”というとそういうわけではありません。

あじさい路は非常に混雑していますし、あじさい路に行かなくてもあじさいは十分に楽しむことができますよ。

あじさい路に入らない方は整理券は不要となりますのでご注意くださいね。

あじさい路に入らなくてもあじさいの鑑賞はできることがわかりますね。

長谷寺のあじさい|混雑情報

関東地方でも有数のあじさいの名所である長谷寺の混雑情報をリサーチしました。

長谷寺のあじさいの見頃シーズンは非常に混雑しています

とくに土日は大混雑!

先ほど紹介した「あじさい鑑賞券」が配布されてもすぐには入場できないと述べました。

以前は1時間待ちは当たり前、最大4時間待ちなんてこともありました…。

驚きですよね…。

ただ、2023年は事前にWEB販売もスタートしていましたので、そこまでの混雑はなかったように思います。

しかし、せっかく綺麗なあじさいを見に行くのなら、なるべく混雑を避けたいですよね。

少しでも混雑を避ける方法はないのでしょうか…?

長谷寺のあじさい~混雑を避けるには~

  • 平日に行く
  • 早い時間に行く
  • 雨の日に行く
  • 見頃時期を避ける
  • あじさい路は諦める
  • 事前WEBセット券を購入する

日によってことなりますが、まず週末よりは平日の方が比較的空いています。

そして早い時はお昼には整理券の購入ができないこともありますので、なるべく早めに出かけたいところ。

また、雨の日はお出かけの足が進まない時もありますよね。そんな日は雨でより一層美しくなるあじさいを見に行くにはベストかもしれません。

(ただし、足元には十分にご注意ください。)

長谷寺は約40種類のあじさいが咲いていることから見頃時期も長いので、ちょっと行く時期をずらすだけでもいいかもしれませんね。

2023年も「あじさい鑑賞券」が販売終了となった後でもまだ綺麗なあじさいが見れたというSNSの投稿もありました。

あとはあじさい路は諦めて、境内のあじさいを楽しむという選択もありかもしれませんね。

そして混雑しているのは長谷寺だけではありません。

10時以降になると最寄り駅である江ノ電「長谷」駅や江ノ電も大混雑します。

長谷寺のあじさいは早起きをして見に行きましょう!

長谷寺のあじさい|人気の秘密・見どころ

長谷寺

長谷寺のあじさいはなぜこんなに人気なのでしょうか?

人気の秘密を考えてみました!

  • 多彩なあじさい路は絶景!
  • 長谷寺ならではの固有品種がある
  • 良縁地蔵で癒される
  • 日本最大級の木造仏像・十一面観音像がある
  • 長谷寺全体であじさいを楽しめる
  • 歴史を感じる周辺観光スポットがある

それでは一つずつ紹介していきたいと思います。

絶景!多彩なあじさい路

長谷寺は40種類2500株ものあじさいが咲くと言われています。

こちらのあじさい路は山の斜面一面にあじさいが咲いており、ピンクや白、紫や青など実に色とりどりのあじさいがあります。

あじさいの種類はこちら

  • アナベル
  • ブルースカイ
  • クロヒメ
  • ヒメアジサイ
  • アガパンサス
  • 長谷の祈り などなど

あじさい路は急な斜面を階段とスロープでつないだ眺望散策路となっています。

登るのが少しきつめですのでご注意ください。

また混雑時は前になかなか進まないなんてこともありますが、あたり一面あじさいに囲まれた景色をぜひゆったりとした気持ちでお楽しみくださいね。

上まで上がっていくと、鎌倉の町並みと相模湾(由比ガ浜)を一望できます。

長谷寺 あじさい路からの眺め

海とあじさいを一枚の写真に収めるなんてなかなかできないことではないでしょうか。

この景色を見たくて多くの方が鑑賞するのですね。

竹林の中にあるあじさいも美しいですね。

長谷寺 あじさいと竹林

竹林が初夏の涼しさをより一層引き立てますよね。

長谷寺ならではの固有品種

長谷寺ならではの固有品種がいくつかありますのでご紹介します。

  • 長谷の祈り

ピンクと白がとってもかわいいあじさいです。

  • 長谷の潮騒

海を思い出させるようなきれいな水色のあじさいです。

  • 長谷四片(はせよひら)

青紫と白で花弁が4枚あることから四片と命名されたそうです。

  • かまくら

白と青の可憐なあじさいです。

いずれも長谷寺で命名されたあじさいです。

境内いたる所で見れますが、観音堂の前にまとめて展示されています。

良縁地蔵

長谷寺 良縁地蔵

長谷寺に行ったらぜひ見てほしいのがこちらの良縁地蔵。

3体が寄り添うように並んでいて、見るだけでほっこりするようなお地蔵さんですよね。

境内には3つの良縁地蔵があります。

3つ見つけると良縁に恵まれれると言われており、恋愛のみならず、人との良いご縁に結び付くといいですね。

良縁地蔵の場所は…

  1. 観音堂へ向かう石段の途中
  2. 経蔵の横
  3. ??

SNSを見ても2つはすぐに見つけられたけど3つ目はなかなか…との書き込みが。

そして以前はあじさい路にあったようですが、現在は移動したそうです。

良縁は簡単には出会えないのでしょうか(笑)。ぜひ探してみてくださいね。

日本最大級の木造仏像・十一面観音像を有する長谷寺

まず長谷寺を簡単にまとめてみました。

鎌倉・長谷寺

  • 宗派:浄土宗
  • 創建:736年
  • 開基:上杉憲方
  • 山号:海光山
  • 院号:慈照院
  • 本尊:十一面観音

こちらの本尊である十一面観音像が日本最大級の木造仏像なんです。

高さは何と9.18m、そしてこの観音様が作られてから1300年もの年月が経つというから驚きです。

長谷寺創建までの歴史を簡単に

  • 721年に僧侶・徳道上人が2体の観音様を造る。
  • 1体を奈良県の長谷寺に祀り、もう一体を海に流し、15年後に現在の横須賀市に流れ着いた。
  • 人々が現在の場所まで運び、鎌倉・長谷寺が創建された。

長谷寺はあじさいシーズンだけでなく年間を通しても多くの観光客が訪れるスポットなのです。

長谷寺の拝観

  • 拝観時間:8:00~16:30(閉山17:00)ただし、4~6月までは17:00(閉山17:30)となります。
  • 拝観料:大人400円・小学生200円・鎌倉市福寿手帳ご持参の方200円

御朱印はこちら

2022年はご本尊造立1300年であったためあじさい限定の御朱印があったようですよ。

あじさい路だけじゃない美しさ

長谷寺 池に浮かぶあじさい

長谷寺は池泉回遊式の庭園であり、四季折々の花で彩られます。

もちろん6月はあじさいが池に浮かび、日本庭園の美しさを強調しています。

その他、本堂前にも鉢植えのあじさいがたくさんあり、あじさい路以外でも十分にあじさいを楽しむことができるのもポイントです。

また、6月はあじさいだけではありません。

イワタバコやハナショウブも見頃なんですよ。

歴史を感じる周辺観光スポット

こちらでは長谷寺周辺の観光スポットをいくつかご紹介します。

待ち時間を利用したり、長谷寺のあじさい鑑賞後に足を運んでみてはいかがでしょうか。

鎌倉の大仏

鎌倉 大仏

鎌倉大仏殿高徳院

  • 所在地:神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
  • 電話番号:0467-22-0703
  • 開門時間:4~9月は8:00~17:30・10~3月は8:00~17:30(閉門15分前までに入場)
  • 拝観料:中学生以上300円・小学生150円・未就学児は無料

鎌倉の大仏は浄土中のお寺である高徳院に鎮座しており、国宝に指定されています。

重量は約121t、高さは11.31mもあり、大きさはもとより、表情の美しさでも有名なのです。

鎌倉に行ったら訪ねたい観光スポットと言っても過言ではないでしょう。

長谷寺からは徒歩で約7分くらいです。

鎌倉文学館

鎌倉文学館とバラの花

鎌倉文学館は大規模改修のため、2023年4月1日~2027年3月31日まで休館となっています。

鎌倉文学館は鎌倉にゆかりのある文学作品や資料を展示している資料館です。

例年、あじさいシーズンには文学館の庭園のバラが見頃を迎えており、長谷寺のあじさいと一緒に楽しむにはおすすめのスポットでした。

現在は休館中とのことですのでご注意ください。

鎌倉文学館

  • 所在地:神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
  • 電話番号:0467-23-3911
  • 現在は休館中

ちなみに長谷寺からは徒歩で約10分くらいです。

甘縄神明宮

甘縄神明宮

鎌倉で一番古い神社として知られており、長谷の鎮守と言われている甘縄神明宮。

境内には「北条時宗公産湯の井」があり、北条時宗が産湯に使ったといわれています。

また近くには川端康成の邸宅があったとされており、晩年を長谷で過ごしていました。

小説「山の音」の舞台としてこちらの甘縄神明宮が描かれています。

甘縄神明宮(あまなわしんめいぐう)

  • 所在地:神奈川県鎌倉市長谷1-12-1
  • 料金:無料

長谷寺からは徒歩で約7分くらいです。

長谷寺へのアクセス方法や駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次